すまほん!!の最新記事

国内版Galaxy S21/+発表。S21+はauのみ
Galaxy S21 Series 5G 記者発表会が開催され、Galaxy S21 / S21+が国内発表されました。背面カメラ部分と側面フレームを金属で一体化、Haze加工のマット背面が特徴。auとドコモから投入、S21+はauのみ取り扱いとなります。デジタルトランスフォーメーションに対応した AI 5G IoT Cloud サイバーセキュリティにも対応するといいます。スペックは以下の通り。 ...

Galaxy S21 Ultra、ドコモから投入。FeliCa対応
SamsungはGalaxy S21 Series 5G 記者発表会を開催、最新のGalaxyスマートフォン「Galaxy S21 Ultra」を正式発表しました。ドコモから4月22日に発売します。5G Sub6/ミリ波やFeliCaにも対応。S20 UltraではFeliCa非対応だったので嬉しいポイントです。1億800万画素カメラはさらに強化。実用性の高い光学3倍カメラと光学10倍カメラを組み...

「Titan Pocket」爆誕!!Unihertzから防水タフネスQWERTY端末第二弾が登場!
Unihetzから「Titan Pocket」が爆誕!!QWERTYぃぃぃぃぃぃーーーー!!!!!物理QWERTYキーボードFanatiker(狂信者)の中の人です。嬉しすぎて取り乱しました。申し訳ありません。 「Titan Pocket」 のコンパクトな外観コアなファンに刺さった防水タフネスQWERTYキーボード端末の「Titan」から約1年。Unihertzから防水タフネスQWERTキーボード...

楽天モバイル「3ヶ月無料キャンペーン」開始
楽天モバイルは、プラン料金が3ヶ月無料になるキャンペーンを開始しました。2020年4月8日から提供を開始した「Rakuten UN-LIMIT」の累計契約申込数が、2021年3月9日に300万回線を突破しており、「プラン料金1年無料」キャンペーンを昨日終了しました。今回の3ヶ月無料キャンペーンは、今まで「プラン料金1年無料」を適用したことのある人は対象外となります。現在提供中の「Rakuten U...

motorola razr 5G、ゴールドが国内発売
+Styleは、「motorola razr 5G」の限定カラー「Blush Gold(ブラッシュゴールド)」を4月7日に発売しました。価格は税込み17万9800円。筐体は金属とガラスで、落ち着いた金色と黒色のツートン。開くと21:9ディスプレイ、閉じるとQuick Viewディスプレイ。この小さな画面から通知の確認はもちろん、電話発信、メインカメラでの自撮り、メッセージ返信、曲再生・次曲送り、マ...

韓国でスマホショップ減少、「無人化」進む
中国中央電視台によると、新型コロナの影響で人と人の接触が減少し、オンラインショッピング需要が増大したことで、韓国国内各地のスマホショップの経営状況が悪化し、実体店舗の一部で「スマート化」が進んでいるとのこと。中国中央電視台の特派員がこのほどソウル初の24時間営業の「AI店舗」を取材したところによれば、スマホ新製品展示エリアでは人気スマホ20機種以上が比較でき、製品データやカメラの作例も壁面にリアル...

Dimensity 1100搭載、Vivo X60t発表
中国Vivoは、SoCにDimensity 1100を採用した「Vivo X60t」を発表しました。同社は昨年12月にX60とX60 Proを発売し、今年1月にX60 Pro+を発売しました。昨年末に発売されたX60に搭載されていたSamsung製のExynos 1080から、MediaTek製のDimensity 1100に変更したモデルとなっています。X60tのディスプレイは、X60と同様に6...

Snapdragon搭載でLTE対応の14型ノートPC「Lenovo IdeaPad 4G」、4月9日発売
レノボ・ジャパンは、Qualcomm Snapdragon 8cを搭載した14.0型ノートPC「IdeaPad 4G」を正式発表しました。発売日は4月9日、価格は税込み10万9780円。OSにはWindows 10 Home。4G LTE通信に対応、モダンスタンバイによりスリープモードでも省電力でメール受信などが可能。重量は1.2kg。ディスプレイはFHD解像度で100% sRGB広色域。IRカメ...

イヤホンジャックあり!ソニー次期「Xperia 1 III」のレンダリング画像、的中実績のあるケースメーカーが非公式作成
ケースメーカーOlixarは、Xperia 1 IIIの保護ケース装着時の外観イメージを公開しました。側面にはカメラシャッターキー、物理キー、指紋認証センサー内蔵電源ボタン、音量キーの存在を確認できます。USB Type-Cやイヤホンジャックもあり。垂直配置のカメラには、噂通り潜望鏡方式と思しきカメラも確認できますが、ケースメーカーの作ったレンダリングなので、着目すべきは各パーツの配置やサイズ。な...

追記あり:大規模ステマ疑惑の「Gravity」、提供会社の代表取締役がバイドゥと一致。
Twitter上で大規模なステルスマーケティングを行っている疑いのあるSNSアプリ「Gravity」について、提供元とされている実態不明の企業「HiClub株式会社」の役員が、筆者の入手した資料から明らかになりました。中国検索大手「Baidu(百度)」の日本法人「バイドゥ株式会社」代表取締役社長の張成煥(Charles Zhang)氏が、HiClub株式会社の代表取締役社長へと就いていたことが判明...

NTT接待問題で「ドコモ完全子会社化」の行政対応に疑義――連名意見書提出
要約すると「NTTの接待が通信行政を歪め、ドコモ完全子会社に影響したのではないか、総務省はNTT再編ちょっと待て、真相を解明せよ」。本日、KDDIやSoftBankをはじめとする通信事業21社は、NTTによるドコモ完全子会社に関する連名意見書を総務省に提出しました。NTT持株がNTTドコモの株式公開買付けにより完全子会社化するのは、政府措置の「完全民営化」の方針や過去の政策議論主旨に反するものだっ...