ウェアラブル 最新情報まとめ
ウェアラブルデバイス入門者向け「iWOWN i5 Plus」レビュー。読者限定10%OFFクーポンあり
くろこ 2016/06/07(火) 12:00
Android WearやApple WATCHの影響を受けてか、数多くのウェアラブルデバイスが販売されるようになりました。価格も製品によってバラバラで低価格なものから高価格帯の製品まで、各々の個性が光る状態です。今回、liasto...
シャンパンゴールドカラーも!ドコモ、ムーヴバンド3を発表
髙橋 望 2016/03/10(木) 21:34
ドコモ・ヘルスケア株式会社は、リストバンド型活動量計の新商品「ムーヴバンド3」を発表しました。販売時期は3月25日で全国のドコモショップの他、家電量販店でも購入が可能です。価格は13,800円。従来のムーヴバンドにはなかった、有機E...
HUAWEI WATCH、iFデザインアワードを受賞
髙橋 望 2016/02/17(水) 22:51
ファーウェイは、同社が販売しているスマートウォッチ「HUAWEI WATCH」がiFデザインアワードを受賞したことを発表しました。iFデザインアワードは権威あるデザイン賞のひとつで、工業製品等の優れたデザインを選びます。今回の受賞に...
クアルコム、ウェアラブル向けSoC、Snapdragon Wear 2100を発表
髙橋 望 2016/02/12(金) 21:53
クアルコム(Qualcomm)は、ウェアラブル端末向けのSoC、Snapdragon Wear 2100を発表しました。CPUやGPUといった処理装置を初め、BluetoothやWi-Fiといった通信モデムも内蔵します。スマートウォ...
Pebble Time. 最高のスマートウォッチ。【鳩の電子便】
あるごす 2015/09/12(土) 16:00
「Pebble Time、欲しいなあ。」としばらく前から指を咥えて見ていたのですが、最近のドル円が乱高下する最中、円が暴騰した際に意識を失い、気付いたらポチっていました。お値段は公式価格で$199.99で、シンガポールから通常輸送で...
ムーヴバンド2を半年間使って分かったこと。【鳩の電子便】
あるごす 2015/09/07(月) 22:57
このようなリストバンド型の、スマートフォンと連携する活動量計が出始めたのは2年ほど前でしょうか。正直なところそんなに興味は持っていなかったのですが、ひょんなことからNTT docomoの「ムーヴバンド2」(WMB-02C)を手に入れ...
Geeksphoneはスマホ撤退、ウェアラブルに注力
すまほん編集部 2015/07/16(木) 22:16
スペインのスマートフォンメーカーGeeksphoneがスマートフォン事業から撤退します。同社はFirefox OS搭載の開発者向け端末KeonやPeakや、セキュリティ特化のBlackphoneの製造メーカーとして知られてきました。...
HTC、ウェアラブルデバイスHTC re gripを発表
髙橋 望 2015/03/02(月) 00:59
台湾HTCはスペインバルセロナで開かれているMWC 2015にて、リストバンド型ウェアラブル端末 HTC re grip を発表しました。本体にはGPS、加速度センサー、ジャイロセンサー、コンパス、照度センサーを内蔵、曲面型のディス...
99%消費電力をカットしたウェアラブル用反射型液晶モジュール、JDIが開発
すまほん編集部 2015/02/21(土) 10:32
ディスプレイメーカーJDIは、ウェアラブルデバイス向けの「反射型メモリ内蔵カラー液晶モジュール」を開発したと発表しました。バックライトに頼らず、太陽光をパネル内部で反射させて映像を表示。さらにメモリ液晶のような仕組みを採用することに...
ソニーのめがね「SmartEyeglass Developer Edition」が3月10日発売
すまほん編集部 2015/02/21(土) 06:51
SONYは透過式メガネ型端末「SmartEyeglass Developer Edition SED-E1」の発売をアナウンスしました。本機はスマートフォンと連携して、テキストや画像を視界に重ねて表示するメガネ型端末です。カメラ、加...
グーグルグラス、さよなら?
すまほん編集部 2015/02/04(水) 10:57
Googleの2014年第4四半期の決算報告が行われました。CFOのPatrick Pichette氏はGoogle Glassのプロジェクトに失敗があったと認めました。今は一時停止し、戦略をリセットする時期であるとのこと。先月、G...