小技・裏技 最新情報まとめ

Android 4.1以降で不意の「Google Now」起動を防止する方法。(無効化不要)

2013/06/23 20:05すまほん編集部

Google NowGooglenowNoAssistオンスクリーンキーホームボタン

Android 4.1以降のオンスクリーンキーを画面下部に表示する端末で、オンスクリーンキーを上方向にフリックすると「Google Now」が起動するのですが、不意に誤作動しがちです。これを防止する方法として、無効化がありますが、「Google Now」だけでなくGoogleの検索ウィジェットまで無効化されてしまうという問題がありました。また、おすすめの方法として代替のランチャーアプリを起動させる...

「GALAXY S4」で表示したくないアプリを非表示にする方法

2013/06/15 11:21すまほん編集部

GalaxyGALAXY S4SC-04ETipsアプリ

LGや富士通など、多くのメーカー製Androidスマートフォンの最近機種では可能になってきていますけどね。「GALAXY S4」のアプリケーションドロワーを整理し、不要なアプリケーションを非表示にするには、ドロワーでメニューボタンから「アプリを非表示」を押します。続いて不要なアプリケーションを選択します。複数選択可能です。忘れずに右上の「完了」を押せば、不要なアプリケーションが非表示となります。非...

XPERIAで音楽・動画を別窓で楽しむスモールアプリ「MUSICmall」「VIDEOmall」が便利。(ナスネも別窓再生できました)

2013/06/02 22:07すまほん編集部

MUSICmallSonyVIDEOmallXperiaスモールアプリ

他社の類似の機能では動画再生などもできるのですが、XPERIAのスモールアプリでは実現できていませんでした。ここでは、スモールアプリを活用して、音楽や動画をマルチウィンドウで楽しむ方法を紹介します。スモールアプリの追加方法履歴ボタンを押して、「+」ボタンからGoogle Playに飛べます。そこから好きなスモールアプリを追加しましょう。なお、今回紹介するアプリはインストール後、通常のスマートフォン...

スマートフォンでLTEを切断し、3Gのみで通信する方法。

2013/05/29 21:06すまほん編集部

auHTL21iPhone5KDDILTE

 スマートフォンは基本的に3G通信より、LTE通信の方が省電力です。LTEエリアがちゃんと整備され、LTEエリアの穴が少なかったり、LTEを安定して掴める場所で使っていれば、理屈上、LTE通信させた方が電池がもつということもあります。ただ現実として、LTEと3G通信を頻繁に切り替える作業は、それ以上に電池を消費することがあります。たとえば電車などでの移動などはその最たる例かもしれません。そんなとき...

「XPERIA Z SO-02E」で、iPhone5用「SoftBank 4G LTE」と、MMSが利用できた。

2013/05/27 07:07すまほん編集部

4G LTEAPNdocomoLTEmicroSIM

今回の記事は知的探究心を満たすためのものです。XPERIA Zは、ドコモショップで3150円の手数料を支払うことでSIMロック解除が可能です。また、NTT docomoのXiスマートフォンとSB版iPhone5は、共通のBand1のFDD-LTEを利用しています。ということは、iPhone5のSIMを、ロックを解除したXPERIA Zに挿せば、原理上、ZでもSoftBank 4G LTE通信を利用...

「Android 4.2」から隠されてしまった「開発者向けオプション」を復活させる方法。

2013/05/26 23:38すまほん編集部

AndroidAndroid 4.2Jelly Bean小技・裏技開発者モード

Androidのバージョン4.0から4.1までは「開発者向けオプション」というものが設定項目にありました。画面を遷移したり、ホーム画面に戻る時のアニメーションが邪魔だったら、このモードからオフにしたり、2倍速にしたりすることができます。また、普段から積極的にGPU支援を使うように設定することもできます。アプリ開発者や、上級者向けの設定画面です。ただ「Android 4.2 Jelly Bean」で...

「GALAXY S4 SC-04E」でiコンシェルの羊を非表示に、ついでに無効化してみた。

2013/05/24 22:15すまほん編集部

GALAXY S4mドコモアプリSC-04Eドコモダケプリインストールアプリ小技・裏技

「GALAXY S4 SC-04E」について、まれにもたつく場面を感じると書きました。特にホーム画面や、アプリケーションからホーム画面へ遷移する場面で感じていました。こうしたもたつきの原因として、ドコモの「iコンシェル」の待ちキャラがあるのかもしれないと考えました。ホーム画面を縦横無尽に歩いている「ひつじのしつじくん」 のことです。ドコモのパレットUIではなくサムスン標準の「TouchWiz」を利...

「GALAXY S4 SC-04E」の英字入力でQWERTYキーボードを呼び出す方法。

2013/05/23 19:28すまほん編集部

GALAXY S4iWnnSC-04E小技・裏技文字入力

「GALAXY S4 SC-04E」を買ったのですが、英字入力時のみQWERTYキーボードにする方法がいつものGALAXYとは違いました。以前は英字入力中にボタン長押しで一発で切り替えできたのですけどね。Gmailアカウントの入力で躓いたので、設定方法をご紹介します。「設定」→「マイデバイス」→「言語と文字入力」→「サムスン日本語キーパッド」(の右側にある歯車マーク)→「テンキー⇔キーボード」→「...

クリップボードの履歴を随時保存できる定番Androidアプリ「aNdClip」が便利。

2013/04/12 18:55すまほん編集部

Androidクリップボードコピペ初心者ガイド定型文

コピペした内容って、次にまた別のテキストをコピーした時、消えちゃいますよね。普通は上書きされていきます。だから後から見返したりできないんですよね。この「aNdClip」は、そういう何気なくコピーした内容を保存できちゃいます。使い方は簡単ですよ。このアプリが起動中に、ブラウザやメモ帳などの文字列を、ただいつも通りにコピーするだけです。文字列を長押しまたはダブルタップで選択し、紙が二枚並んでるアイコン...

Android4.1のホームボタンで、Google Now以外の好きなアプリを起動させる方法。

2013/02/23 21:52すまほん編集部

AndroidAndroid 4.1GoogleGoogle NowGoogle Play

Android 4.1以降、オンスクリーンキーの端末で、ホームボタンを上方向にフリックすると「Google Now」が起動するという話は以前しました。今回紹介する対策方法は、無効化ではなく、「Google Now」以外の自分の好きなアプリを起動させてしまうという方法です。これを実現するには、まず「Home Button Launcher」をGoogle Playからインストールします。インストール...

XPERIA Z SO-02Eを強制的に再起動する方法。

2013/02/16 12:43すまほん編集部

SO-02EXperiaXPERIA Z小技・裏技

XPERIA Z SO-02Eは快調です。かなり気に入っています。しかし一度だけ、電源ボタンの長押しが、長押しと認識されなくなった時がありました。長押しでのメニューにはマナー切り替えだけでなく、電源を切る項目もあります。これは困ります。調子が悪くなった時の定番ですが、強制的に再起動が必要になります。その方法は、ボリュームキー上ボタンと電源ボタンを同時に5秒長押し。基本的にこれまでのXPERIAシリ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない