Qualcomm 最新情報まとめ

噂:クアルコムがインテルを買収?
Qualcommが半導体大手のIntelの買収を打診したと、米ウォール・ストリート・ジャーナル紙が報じています。Phone Arenaが伝えました。時価総額935億ドルのIntel買収は、もし実行されれば1000億ドルを超える大型案件となる可能性があります。かつてIntelは世界で最も価値のある半導体メーカーでしたが、現在はQualcomm、Broadcom、Texas Instruments、A...

噂:さらばクアルコム!Apple、独自5Gチップを次期iPhoneの一部で搭載か
Appleは、かねてよりiPhoneに搭載する自社製5Gモデムチップを開発していると伝えられていた一方で、その状況はとても悪く、Qualcommとの5Gチップ供給契約の延長を行っていました。しかし、Apple関連の情報に精通したアナリストのMing-Chi Kuo氏が、Appleがこのモデムの量産化、市販製品への搭載に踏み切ったことを示唆する情報を伝えました。Phone Arenaが伝えています。...

Snapdragon 7s Gen 3 正式発表!シャープやシャオミも採用、お手頃価格のスマホにもAI体験を提供
Qualcommは、8月20日にミッドレンジスマートフォン向けSoCの「Snapdragon 7s Gen 3」を、著名リーカーがこのチップに関する情報をリークした少し後に正式発表しました。比較的手ごろな価格帯のスマートフォンでも、オンデバイスAIの体験を提供することを目的とするようです。Snapdragon 7s Gen 3は先代の7s Gen 2と比較して、CPUパフォーマンスが20%、GPU...

Snapdragon 8 Gen 4、正式発表前にデータシートが漏洩。Geekbenchスコアも
Qualcommは、10月に以前より予告されていたフラッグシップSoCのSnapdragon 8 Gen 4を発表する予定です。同チップは、スマホ向けSoCとして初めて、Qualcommが買収した「Nuvia」のOryon CPUを搭載するモデルとなりますが、どうやらそのスペックの一部がリークされたようです。Smartprixが伝えています。伝えられたところによれば、Qualcommは、最近の命名...

Snapdragon 7s Gen 3は性能大幅向上か?
今年10月のSnapdragon Summitにて発表されると噂されていた、ミッドレンジスマートフォン向けのSoCである「Snapdragon 7s Gen 3」の仕様が、著名リーカーであるevleaksことEvan Blass氏よりリークされました。すでにSnapdragon 7 Gen 3および高性能版のSnapdragon 7+ Gen 3は発表されていましたが、ここに廉価モデルとなるSna...

5G対応廉価SoC!Snapdragon 4s Gen 2 発表
Qualcommは、5G対応SoC「Snapdragon 4s Gen 2」を発表しました。エントリークラススマホ向けのSoCで、年末までに同チップを搭載した端末が登場見込みです。Snapdragon 4s Gen 2は、5Gや最新鋭の技術の恩恵を、より広いユーザーに届けるチップ。Snapdragon 4 Gen 2と同じく、エントリークラス向けのチップながら4nmプロセスを採用し、消費電力効率に...

クアルコムとソニーの独占、iPhoneから失われる?「あの人物」が予測、SE4と17 Slimから自社製5Gチップか
アップルのiPhoneに大きな変化が訪れそうです。TFインターナショナルのアナリスト、ミン・チー・クオ氏の情報によると、2025年からアップルは自社開発の5Gモデムチップを一部のiPhoneモデルに採用する方針だということです。クオ氏はサプライチェーン筋を含む様々な情報源を有していると思われ、投資家向け予測レポートの的中精度には定評があります。クオ氏によれば、2025年に登場予定の「iPhone ...

「あのSoC」のリネーム?令和最新版地雷候補「Snapdragon 6s Gen 3」発表
Qualcommは、エントリークラスからミッドレンジ帯のスマートフォン向けのSoCである「Snapdragon 6s Gen 3」を発表しました。「Snapdragon 8s Gen 3」で見られるように、s付きモデルは無印より廉価で低性能ですが、どうやらその性能は思ったより低そうです。立ち位置はSnapdragon 6シリーズの下位に位置するモデル。しかし3年ほど前にQualcomm製品の命名規...

メタ、VR/ARデバイス向け「Meta Horizon OS」発表。ASUSやレノボが採用、「メタバースのAndroid」になれるか?
Metaは、同社のMeta Questシリーズに搭載しているMeta Quest Softwareを拡張し、新たに「Meta Horizon OS」としてサードパーティーのハードウェアメーカーに解放することを発表しました。Metaによると、「Meta Horizon OS」は、利用者により多くの選択肢を、開発者により大きなエコシステムを提供するとのこと。同OSを搭載したデバイスとして、既にASUS...

「搭載製品ゼロ」だった大本命チップSnapdragon X Elite、ついに搭載ノートPC発表か。レノボ初陣、Qualcommもにおわせ
Qualcommが昨年発表した、ノートPC向けCPUの自信作である「Snapdragon X Elite」を搭載した製品が、ついに4月24日にLenovoから発表されるかもしれないようです。Snapdragon X Eliteは、Qualcommが買収したNuvia社が開発していた「Oryon」コアをスマホ向けSoCに先駆けて搭載したもの。Armアーキテクチャ譲りの低消費電力を生かして、Intel...

アクオスも採用決定!クアルコム「Snapdragon 7+ Gen 3」正式発表
Qualcommは3月21日(現地時間)、モバイル機器向けの新しいSoCとして、「Snapdragon 7+ Gen 3」を発表しました。Snapdragon 7+ Gen 3は「Snapdragon 7 Gen 3」の改良版で、処理性能に関してはミドルハイ(ミドルレンジとフラグシップの中間)にあたる製品です。特徴はSnapdragon 7シリーズとして初めて、オンデバイスでの生成AI処理に対応し...