Xperia最新情報まとめ

Xperiaとは

 「Xperia(エクスペリア)」は、Sony Mobile(旧Sony Ericsson)のスマートフォンブランド。初号機はWindows Mobile採用の「Xperia X1」。現在はAndroid OSを採用したスマートフォンをリリースしています。

 ソニーの民生技術を投じた最盛期の「Xperia Z」シリーズは、Xperiaを世界トップクラスのスマートフォンブランドに押し上げました。

Xperiaの最新動向

 Zシリーズ終了後、社長交代で長い停滞期に入るも、ソニーモバイルの経営陣を再び刷新。ソニーの誇る業務機器マスターモニターやCineAltaの技術を結集し、1から作り直した「Xperia 1」を携帯三社から投入、2020年にはソニーストアでSIMフリー版「Xperia 1 II」を発売。

 2021年、モノづくり各事業部をソニーモバイルに統合し、ソニー株式会社に。

2025年モデル:Xperia 1 VIIXperia 10 VII 

2024年モデル:Xperia 1 VI / Xperia 10 VI 

2023年モデル:Xperia 1 V / Xperia 5 V / Xperia 10 V 

2022年モデル:Xperia 1 IV / Xperia 5 IV / Xperia 10 IV / Xperia Ace III

2021年モデル:Xperia 1 III / Xperia 5 III / Xperia 10 III / Xperia Ace II / Xperia PRO-I

2020年モデル:Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 II / Xperia L4

Xperia 最新情報まとめ

本日発売 「XPERIA Z SO-02E」速攻開封レビュー!

2013/02/09 12:18すまほん編集部

docomoSCESO-02ESonyXperia

夢にまで見た究極のXPERIAが発売されたので、買ってきましたよ。一番乗りです。docomo NEXT series XPERIA Z SO-02Eです。興奮しながら書いてます。黒、紫と迷いつつ……VAIO初期のようなバイオレット(紫色)ではありませんが、イイ感じのビビッドなパープル。非常に個性的で迷いました。これまでのXperiaはとりあえずマットな黒を選んでいたので、今回も黒で揃えようかとも思...

度重なる不具合  それでも「XPERIA AX」「XPERIA VL」を使い続けるために。

2013/02/08 21:04すまほん編集部

audocomoKDDISO-01ESOL21

AX & VLだけでなく、他のあまり出来の良くない端末にも応用できると思います。最近はそんな機種も少なくなってきていたはずでしたが。相変わらず自分のXPERIA AXは不安定ですが、とりあえず無理矢理使っています。AXとVLには不具合が多いです。自分の観測範囲内では、通知バーのトグルスイッチ等が全て消えて真っ黒になったり、動画撮影がガクガクだったり、検索ウィジェットが文字入力中に落ちたり、...

JellyBeanなXperia AXはもうすぐか?認証通過により判明

2013/02/05 16:29すまほん編集部

SO-01EXperiaXperiaAX

docomo Xperia AX SO-01EのJellyBean版と思われるBluetooth認証を通過しました。 Xperia AX SO-01Eの製造型番となる「PM-0070-BV」がBluetooth認証を通過。登録名「New Blue 3 to JB」の最後の「JB」から考えると、Android 4.1 JellyBeanを搭載したXPERIA AXであるものと思われます。OSをJel...

英国版「XPERIA Z」、卓上ホルダが付かないと思いきや、高級ヘッドフォン「MDR-1R」がプレゼントされることが明らかに。

2013/02/03 14:03すまほん編集部

SO-02ESonyWalkmanXperiaXPERIA Z

SONY Mobile UKは、「XPERIA Z」を予約した人全員にヘッドフォンをプレゼントするキャンペーンを展開します。対象となるのは英国での販売。対象事業者はO2、Three、Phones4U、Carphone Warehouseとなります。SONYの高級ヘッドフォンが附属するなんて凄いですね。本来は2万円弱で販売されているものです。SONYの本気を感じ取れます。ただ「XPERIA Z」は音...

諸悪の根源・ドコモ「電話帳サービス」、ついに無効化が可能に。 昨日のアップデートで実装か

2013/02/01 16:52すまほん編集部

docomoGALAXY Note IINTT docomoSC-02ESO-01E

XPERIA Vとそれをベースとする国内版で報告されていた不具合「死の眠り」を、修正するアップデートがきていることを昨日お伝えしましたが、このアップデートにより、ドコモ「電話帳サービス」が停止できるようになりました。 (Image by pinktentacle.com)実は31日はSO-01E以外にも、ギャラクシーなどを含む複数の機種にアップデートが行われています。30日にアップデートがきている...

スタミナモードなんていらねえ!XPERIA AX & VL用 3600mAh超大容量バッテリーが登場!

2013/01/30 12:16すまほん編集部

3600mAhSonyXperiaXPERIA AXXPERIA V

MUGENPOWERが、XPERIA AX用とXPERIA VL用の3600mAh超大容量バッテリーを、2月3日から発売します。MUGENPOWERはPDA時代から社外品のバッテリーを出し続けている老舗です。XPERIA Zのバッテリー容量が2330mAh、XPERIA AX, VLが1700mAhですので、それらを大きく上回る容量となります。これはXPERIA AX, VLの裏蓋と電池着脱が可能...

こんなに違う!SONY珠玉の「XPERIA Z」海外版とドコモ版の差異、最終チェック。

2013/01/29 08:00すまほん編集部

Band3docomoSO-02ESonyXi

 SO-02E買いますか?それともドコモユーザーやめますか? SONYが本気を出した2013年フラッグシップモデル「XPERIA Z」ですが、国内唯一取り扱うドコモのSO-02Eは、グローバル版と何が違うのか?買ってから後悔するより、買う前に大いに嘆いて、納得してから買いましょう。死角ナシ三種の神器+防水防塵+NFCの全方位カバー 国際版の防水防塵とNFCに加え、ドコモ版では赤外線、ワンセグ、おサ...

つまり、「docomo Xi」も外れるのか!? 「XPERIA Z」からあのロゴを消し去る方法。

2013/01/26 13:28すまほん編集部

docomodocomo XiSO-02ESonyXperia

よい子は真似しないで下さいね。話題の「XPERIA Z」を水に入れるなどの実験をしているComputer Bildが、「XPERIA Z」のフィルムを剥がす実験をしています。フィルムを剥がしていきます。なんとSONYロゴごと外れてしまいました。実は昨年後半のXPERIAシリーズから、ディスプレイではなく、飛散防止フィルムにロゴが印刷されているものがあります。かくいう「XPERIA AX SO-01...

悲報 XPERIA Zの「スタミナモード」、ドコモ版では去勢されていることが判明。

2013/01/24 18:34すまほん編集部

docomoSO-02ESonyVAIOXperia

CES2013で好評を得た「XPERIA Z」の、大きなセールスポイントのひとつがBattery STAMINA mode(スタミナモード)です。これは画面を切っている間のみ、アプリケーションを退避して通信を抑制する新しい省電力機能です。VAIOのRapid Wakeなど、最近のノートPCにおけるトレンドとなっているような工夫を彷彿とさせます。昨年のグローバル版XPERIA TやICSにアップデー...

どこが進化した?速攻フォトレビュー「XPERIA Z SO-02E」

2013/01/22 18:44すまほん編集部

docomoSO-02ESonyXperiaXPERIA Z

XPERIA Z SO-02Eを早速さわってきました。海外モデルXPERIA Zに赤外線、ワンセグ、おサイフケータイを追加し、スタミナモードを去勢したものがSO-02Eとなります。ガラスの筐体が美しいですが、黒は指紋が目立ちますね。さりげなく配置されたストラップホールがイイ感じです。左からXPERIA AX SO-01E、XPERIA Z SO-02E、iPhone5。画面サイズは5インチまで大き...

XPERIA NXの電池、普通に交換可能であることが判明

2013/01/14 10:26すまほん編集部

SO-02DXperiaXperia NXXPERIA Zバッテリー

SONYのフラッグシップ、「XPERIA Z」はCES2013における最も評価の高いスマートフォンに選ばれました。去年の2月に発売されたフラッグシップ「XPERIA S(XPERIA NX SO-02D)」はどうだったでしょう。フローティングプリズムを搭載し、microSD非対応。さらにZと同じくバッテリーが着脱不可能でしたが……NXの分解画像が上がっていました。(Photo credit: vi...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない