弊誌はアフィリエイト広告を利用しています。

歴史ある「goo」がついに終了、懐かしむ声の一方で歓喜の声も。理由は「あのサイト」

 NTTドコモが運営する老舗ポータル「gooポータル」が、2025年11月25日13時でサービスを終了します。同日には「いまトピ」も終了を告知しています。 

 「goo」は1997年に誕生した日本の代表的ポータルの一つ。国内インターネット黎明期から検索やニュース、天気などを束ねた玄関口として親しまれてきました。28年の節目での幕引きとなり、SNSでは終了を嘆き、懐かしむ声が多数寄せられました。

 一方で驚くべきことに、終了を喜ぶ声も多く寄せられています。これは近年、「gooニュース」の看板を使ってポータルやDiscoverなどに大量のフェイクニュースを流し、芸能人への誹謗中傷、震災デマで問題となっていた「gooいまトピランキング」の存在が放置されてきたことにあるようです。

 2025年6月のgooニュース終了で、いまトピも当然終了すると期待されていたものの、まさかの存続に加えて、ドコモのdmenuニュースのエンタメの記事一覧に並べられる「昇格扱い」の展開はネットユーザーに衝撃を与えていました。今回の終了発表の公式投稿には、喜びの声が寄せられています。晩節を汚すという言葉は、まさにこういう時に使うのでしょう。

情報元goo
すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない