
NTTドコモが運営する老舗ポータル「gooポータル」が、2025年11月25日13時でサービスを終了します。同日には「いまトピ」も終了を告知しています。
「goo」は1997年に誕生した日本の代表的ポータルの一つ。国内インターネット黎明期から検索やニュース、天気などを束ねた玄関口として親しまれてきました。28年の節目での幕引きとなり、SNSでは終了を嘆き、懐かしむ声が多数寄せられました。
Yahooで検索しようとしたら、上司に「goo」が良いよと言われたので使いだした思い出。TVCMもあったなぁ。
アメリカでGoogleが出現したときはgooのバッタもんかと思ったものだ。 https://t.co/StlJgwNEru— 猫幸@原作主義者 (@nekosachi) October 27, 2025
「教えてgoo!」には、なかなか出会えないような、とてもつもなく博識な方々の深い議論が垣間見えて、とても好きでした。
「stomachman先生」とかでググると出てきます。
数学科を目指すきっかけになりました。 https://t.co/j3zZQnQL3I— PCマッチ.com (@pc_match_com) October 26, 2025
AIで一発回答を得られる時代になったけど…
『自分でキーワードを考え、リンクを渡り歩き、偶然の出会いに心を躍らせていました。』今でも私はこれだし、そこで得られる情報が求めてるものと違ったとしても、それはそれで興味深い。昔、辞書で調べた時に関連ワードに寄り道してたのと同じ感覚。 https://t.co/9arQI2QIo2— とらみくす (@mizmix1173) October 25, 2025
ちょうど中学生くらいの時に、実家に1台だけあったノートPCで gooのメールアドレスを作成して、同級生とメールでやり取りしてた日々は忘れられない。当時は携帯を持っている子はほとんどいなくて、メールで秘密のやり取りするのがとても刺激的だった。 https://t.co/j8sms5Kl76
— たーさん@建売戸建に住む3児のパパ (@RNRVilETpF49783) October 26, 2025
私がインターネットで最初に常駐するようになったのがgoo games
テキストチャットしながらナインボールしたり大富豪して…テレホタイム終わるのが休日の常だった
おかげでそこからDiabloや赤石、FF14など、他者とゲーム楽しむ世界に入れたなあ
寂しさはあるけれど、、、感謝を https://t.co/c23g6odHeG— クロコダイル (@kurocodail) October 26, 2025
2000年ごろのネットはアングラとオタク感しかなくて今みたいなキラキラなんかどこにもないとこがよかった。ジオシティーズも(元来のリンクポータルとしての)ヤフーもinfoseekも2ちゃんねるも魔法のiらんどもゆいチャットも色々面白かった。ついにgooも無くなってしまうのかぁ…… https://t.co/uGSJqJ5Q2m
— miDumo録音技師,MAミキサー (@miDumo) October 26, 2025
一方で驚くべきことに、終了を喜ぶ声も多く寄せられています。これは近年、「gooニュース」の看板を使ってポータルやDiscoverなどに大量のフェイクニュースを流し、芸能人への誹謗中傷、震災デマで問題となっていた「gooいまトピランキング」の存在が放置されてきたことにあるようです。
この前久しぶりに見たら、信憑性の低い芸能ゴシップとか明らかな釣りタイトルみたいな記事ばっかりになってて悲しかった。。
まだまともだった頃、いくつか記事の仕事をいただいた記憶がある。知ってるメディアがなくなるとやはり残念 https://t.co/GvqfX7boJA
— Go to (@Goto_in_Hanoi) October 26, 2025
よく知らんけど、これで万バズしたから感謝 https://t.co/GXxp6KifQD pic.twitter.com/Fzl50Dz2cR
— 竹木のこ (@takekinokodayo) October 25, 2025
gooのサービス終了、郷愁よりも「いまトピ」とかいうゴミコンテンツが消滅することの喜びしかない
— Gerotan (@Gerotan_740) October 26, 2025
いまトピとかいう悪質なサイトがなくなるのはいいこと pic.twitter.com/MEntgOf4U0
— おたゑ (@OtaEver) October 26, 2025
あのクリックベイト量産してたいまトピようやく終わるんだ!!!やったーーーー!!!https://t.co/qBV07APbr4
— かなぽん (@kanaxpon) October 25, 2025
2025年6月のgooニュース終了で、いまトピも当然終了すると期待されていたものの、まさかの存続に加えて、ドコモのdmenuニュースのエンタメの記事一覧に並べられる「昇格扱い」の展開はネットユーザーに衝撃を与えていました。今回の終了発表の公式投稿には、喜びの声が寄せられています。晩節を汚すという言葉は、まさにこういう時に使うのでしょう。
クソ見出しで悪名高きgooニュースが6月に終了する旨、3月に発表された際には皆がそれを喜んだものだが、gooニュースが終わってもgooいまトピとか言うものが残ってたせいで邪魔なのは変わらなかったよね。 https://t.co/keXAfthYdF
— Atalia (@atalia0) October 25, 2025
gooニュースが終了したのに、この「いまトピランキング」はなぜか生きてて外部配信も続けてたのがホント害悪でしかなかったですね https://t.co/F4soybb6ry
— Jill (@Jill04714628) October 26, 2025
いまトピのせいでgooのサ終を素直に悲しめないっす
— はしご (@HashiGo_Puffin) October 26, 2025
リニューアルしたのに結局切られるのか。クリックベイトでネットにゴミをまき散らし、gooの名を地に堕とした「いまトピ」も一緒に終了することだけは評価する https://t.co/ppUAOmZtCF
— Jill (@Jill04714628) October 26, 2025
やったね!
デマ製造機サービス終了。サービス終了を喜ばれるとか関係者どんな気持ちで運営してたんだ?とは思うが存在が迷惑だったので仕方ないね。 https://t.co/FWL0Camzoe
— kom (@ko_mit) October 26, 2025
gooが消える=悪名高いいまトピも消えるのかな あれがあるせいでgoogleアプリのトップをゴシップで埋め尽くしてるからな https://t.co/dfUMBG31Z1
— ethir_hobby (@ehiron_h) October 25, 2025
もういまトピのせいで、gooもNTTドコモも評判が悪い https://t.co/MUwAYst9bW
— アオカニ (@_AOKANI) October 25, 2025
「いまトピ」が終わるのは嬉しい。よそのメディアの記事をほとんどコピペして、最後に「~と週刊〇〇は報じていた」と書くような底辺中の底辺なサービスで、天下のドコモがこんなことしてんのかとずっと呆れてた。 / “gooポータル、11月に終了へ 1997年から続く老舗の退場…” https://t.co/z5ZZrWPSJd
— 深町秋生・文庫版「探偵は田園をゆく」8月7日。 (@ash0966) October 26, 2025
gooポータル終了は感慨深いものなのに悪質記事タイトルのニュースサイト「いまトピ」を運営したせいでgooのイメージが悪くなってて悲しい
— 後発ガマの油 (@GenericSnakeOil) October 25, 2025


















