このライターの記事一覧

大本命大正義!超軽量「AQUOS zero6」楽天版は最安価格でミリ波にも対応
2021/10/11 15:12會原
AQUOSAQUOS zero6楽天モバイル
楽天モバイルは、シャープのスマートフォン「AQUOS zero6」の取り扱いを発表しました。発売日は2021年10月14日(木)。本機は10億色表現可能な国産の疑似240Hz駆動OLEDを搭載。Snapdragon 750G 5Gを搭載したミッドハイで、もちろん画面内指紋認証や顔認証に対応、FeliCaも備えます。何をするにも軽さは正義。重量約146gと極めて軽量ながらも4010mAh電池やイヤホ...

「携帯値下げ」政策、岸田新政権が「継承」。金子総務大臣が明言
2021/10/08 23:54會原
携帯料金値下げ総務省金子総務大臣
新たに総務省の大臣を拝命した金子恭之(かねこやすし)総務大臣は10月5日、閣議後記者会見を実施、就任を挨拶。記者からの質疑に応えました。まず抱負として、特に力を入れていきたい分野のひとつとして災害対策を挙げ、コロナ対策やテレワーク導入支援、行政デジタル化についても触れました。5Gなどの情報通信システムについては、重要な社会経済活動の基盤とし、5G整備加速化や6G研究開発を進めていくとしました。携帯...

噂:指紋認証と5Gに対応した「iPhone SE 3」、2022年春登場か。
2021/10/08 23:31會原
iPhone SEiPhone SE 3
Macお宝鑑定団Blogは、「iPhone SE (3rd Generation)」が4.7型Retina HDディスプレイやTouch IDを継続採用、A15 BionicチップやQualcomm X60 5Gモデムを搭載したアップデートモデルになるると伝えました。情報源は信頼のできる中国サプライヤー。これらの情報は以前日経が伝えたものと一致しています。Macお宝鑑定団Blogは独自の情報源を...

スマホ初心者向け廉価モデル「Galaxy A22 5G」発表。
2021/10/08 15:49會原
GalaxyGalaxy A22 5GNTT docomo
NTTドコモは新モデルとしてSamsungの「Galaxy A22 5G (SC-56B)」を正式発表しました。販路は全国ドコモ取扱店、ドコモオンラインショップ、Galaxy Harajukuなど。すでに10月6日から予約受付を開始中。初めてスマホを持つ人でも使える、シンプル操作の「かんたんモード」や、無料でサポートセンターに使い方を相談できる「Galaxy 使い方相談」に対応。SoCにはSnap...

爆軽5Gスマホ「AQUOS zero6」が本日発売。
2021/10/08 15:31會原
AQUOSAQUOS zero6auKDDISoftBank
SHARP製の最新スマートフォン「AQUOS zero6」が本日10月8日、auとSoftBankにて発売しました。本機は6型以上4000mAh電池以上の5Gスマホとして世界最軽量となる146gを誇ります。超軽量4GスマホAQUOS zero2と比べると、重量は5g重くなっていますが、zero2にはなかった5G Sub6+ミリ波両対応、望遠+ToFセンサー、イヤホンジャック、SDカードスロットあり...

講和、終戦。シャープとOPPOが特許クロスライセンス契約締結へ
2021/10/08 15:09會原
OPPOSHARP
シャープとOPPOは、両社の通信技術の特許を含みそれぞれの端末製品の販売をカバーするグローバルな特許クロスライセンス契約の締結を発表。特許紛争の終結を宣言しました。この契約により、世界各地で展開されてきた両社間の訴訟も取り下げに両社合意しました。 2020年、シャープは通信技術に関して日本や台湾、ドイツでOPPOへの特許侵害訴訟を提起、OPPO側も訴訟を提起して反撃するなど、これまで両社には激し...

特価:モバワン大爆安!Zenfone8やMi11 Lite「最安値」再更新、超小型Jelly2「3300円」の衝撃価格
2021/10/08 14:54會原
OCNモバイルONEにて「対象商品総入れ替えセール10月第1弾」が開催中です。期間は10月25日午前11時まで。今回のイチオシはZenfone 8。Snapdragon 888搭載ハイエンドとしては小型の持ちやすい筐体が特徴。約8万円の本機ですが、なんと端末価格5万1900円に。前回セールやIIJセールをさらに下回ってきました。最新最上位スナドラ888がこの価格はヤバい。(レビュー)Zenfone...

ソフトバンク「トクするサポート+」、条件から「次回端末購入」を撤廃。
2021/10/08 14:42會原
SoftBankトクするサポート+
ソフトバンクは、残価設定型購入プログラム「トクするサポート+」の刷新を発表。従来は特典受付開始日以降に当社指定の機種へ買い替える必要がありましたが、刷新後の「トクするサポート+(2021年9月24日以降加入者向け)」では、この条件を撤廃。次回の端末購入が不要となります。本プログラムではソフトバンク回線契約の有無を問わず、対象機種を48回分割払いが条件。プログラム利用料は無料。購入から25カ月目以降...

有人チャット混雑に対応。「povo 2.0」お問い合せフォーム開設、本日より
2021/10/08 10:44會原
KDDIpovopovo 2.0取材記事
KDDIは、ネット専廉価ブランド「povo 2.0」について、質問・相談窓口「お問い合わせフォーム」を開設しました。様々なトラブルが報告されている「povo 2.0」。9月29日のサービス開始時より申込みが集中、切り替えの一部顧客に処理遅れで進捗ステータスが進まない、トラブル解決のための「有人チャット窓口」に繋がらない等の状況が起きています。今回「有人チャット窓口」への問い合わせに時間を要している...

ドコモ格安「エコノミー」、MVNO二社が展開。
2021/10/07 16:14會原
freebitNTT docomoOCN モバイル ONE
NTTドコモは、アハモよりさらに下の格安帯を担う「エコノミーMVNO」として、2社との連携を発表しました。料金サービスの提供主体はエコノミーMVNOではあるものの、利用料金に応じたdポイントの進呈やマイページのdアカウントでの認証、通信料金へのdポイントの充当といった連携を行うとしています。さらに全国ドコモショップ約2300店舗で新規契約が可能のため、ネット手続きやスマホ初期設定の不安な顧客も安心...

ドコモ新商品、全機種eSIM非対応。
2021/10/06 21:32會原
AQUOS sense6AQUOS zero6eSIMKDDINTT docomo
NTTドコモは、2021-2022冬春新商品を発表しました。発表済みの5機種を含めて全8機種の陣容となります。いずれのモデルにおいてもeSIMには非対応となっていることがわかりました。携帯大手三社が遅々としてeSIMサービスを導入していない状況に対して、日本政府はeSIM普及促進のための政策を打ち出してきました。楽天モバイルを皮切りに、SoftBankやKDDIもeSIMに対応。最近、ドコモもよう...