このライターの記事一覧

ZTE、Axon 10 Pro / Axon 10 Pro 5Gを欧州でも発売へ
2019/05/09 03:22會原
Axon 10 ProZTE
中国メーカーZTEは、Axon 10 ProとAxon 10 Pro 5Gを正式発表。中国以外にも、欧州にて発売されることがわかりました。Axon 10 Pro 4Gの価格は599ユーロから。Axon 10 Pro 5Gが899ユーロで購入可能になるようです。かなりの価格差となっていますが、標準モデルは128GBストレージであるのに対し、5Gモデルは256GBストレージを備えているようです。Axo...

Android Beamが終了へ。
2019/05/09 03:19會原
AndroidAndroid Beam
Android OS搭載端末間のファイル転送機能「Android Beam」。2011年のAndroid 4.0 Ice Cream Sandwichのリリースと共に登場し、NFCでファイルを転送できるということで、大きな注目を集めました。ところが、Android Qにおいては、この機能が削除されていることがわかりました。TechRadarがGoogleの担当者に確認したところによれば、Andro...

中国テンセント、スマホ版PUBGを社会主義核心価値観に対応。人民解放軍の訓練に変更して中国展開
2019/05/09 02:06會原
PUBGPUBG MobileTencentゲーム規制中国
韓国BlueholeのPC向け大ヒットバトルロイヤルゲーム「PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS(PUBG)」のモバイル版「PUBG Mobile(絶地救生刺激戦場)」は、中国Tencentが提供しています。日本向けにもサービス展開しています。このPUBG Mobileは、欧米で流行った外国製のPCゲームの移植、しかも内容は暴力的であるということから、中国政府は「社会主義核心...

シャープ、AQUOS R3を正式発表。手ブレ補正大幅強化、AIが15秒動画編集、新世代「Pro IGZO」搭載
2019/05/08 03:28會原
AQUOSAQUOS R3SHARP
5月8日、SHARPはフラッグシップスマートフォン「AQUOS R3」を正式発表しました。発売時期は初夏以降。動画レビューはこちら。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Sponsored Links上下にノッチを搭載する大胆なデザインに。指紋認証センサーは前面。Snapdragon 855を搭載。独自の放熱設計により長時間、...

nuroモバイル、au加えた3社回線利用可能なトリプルキャリアに進化。ソニーグループとのシナジー、Xperiaにも期待
2019/05/08 03:25會原
NUROモバイルソニーネットワークコミュニケーションズ取材記事
2019年5月8日、nuroモバイル(ソニーネットワークコミュニケーションズ)は新プラン発表会を開催しました。記事中、税別価格です。Index1 nuroモバイル、新プラン発表1.1 au回線プランを利用可能に1.2 au回線の料金プラン1.3 トリプルキャリア対応キャンペーンで各プランが安く1.4 ソフトバンク回線プランは価格改定1.5 ソニーとのシナジー2 おまけ3 質疑応答 (adsb...

Google、Android Qの機能を発表
2019/05/07 22:17會原
Android OSAndroid Q
Googleは、Google I/O 2019にて、Android Qを発表しました。有機EL対応、ダークテーマ導入画面折り畳み端末に対応ジェスチャーモードで操作5Gをリリースする世界20以上のキャリアでネイティブに5GをサポートAndroid OS Frameworkは、セキュリティ・プライバシーのためのアップデートを再起動せずに無線更新完了Digital Wellbeingな新しいフォーカスモ...

Pixel 3aのスペックまとめ。日本ではFeliCa搭載で発売、4万8600円から
2019/05/07 22:14會原
2019年夏モデルGooglePixelPixel 3aPixel 3a XL
Googleは、新型スマートフォン「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」を正式発表しました。Google曰く「高級スマホの半額」で、Pixel 3aの価格は399ドルから。カラーリングはJust Black、Clearly White、Purple-ishの3色展開。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); Sponso...

Google、Nest Hub Maxを正式発表。Nest Hubは日本でも登場
2019/05/07 03:41會原
GoogleNest HubNest Hub Maxスマートディスプレイ
Googleは、Google I/O 2019にて、スマートディスプレイ「Nest Hub Max」を正式発表しました。Nest Hub Maxは、7インチだったGoogle Home Hubの大型版となり、Google Duoビデオ通話用のカメラを備えています。米英豪で今夏発売。価格は229ドル。スペックは以下の通り。10.1インチ液晶ディスプレイ1280×800, 150ppiAmlogic ...

iPhoneの電池駆動時間、公称値より大幅に短い?―英消費者団体報告
2019/05/05 22:20會原
HTCiPhoneiPhone XRXperiaバッテリー
イギリスの消費者団体「Which?」は、Apple、Samsung、HTC、Sony、Nokiaなど人気ブランドの端末50台以上のバッテリーテストを実施。その結果、Apple社のスマートフォンは最も公称駆動時間と実稼働時間がかけ離れていると報告しました。同団体は様々なカテゴリーの製品をテストする消費者団体で、先月はAmazonに溢れる偽レビューに関するレポートで注目を集めました。AppleとHTC...

「修理する権利」法案、アップルのロビイングで延期に。
2019/05/04 22:22會原
Apple修理する権利
欧米で高まる「修理する権利(Right to Repair)」。これをアメリカで体現する州法が、Appleのお膝元であるカリフォルニアの州議会で2019年2月に提出されました。この法案1163は、メーカーに公正な価格で公式の部品、診断ツール、修理マニュアルを、中小企業や消費者に提供することを強制する画期的なものでした。こうした法律は他の20の州でも検討されているにも関わらず、カリフォルニア州では提...

ファーウェイ社製品にバックドア報道、ボーダフォンは否定
2019/05/03 22:27會原
HuaweiVodafone中国
Bloombergが報じたところによると、2009年と2011年のVodafoneの内部文書によれば、VodafoneがHuawei製機器にバックドアを発見したとのこと。それはVodafoneがイタリアで提供していた固定通信事業のシステムに発見されたといいます。2011年に家庭用インターネットルーターからバックドアの撤去をHuaweiに依頼し、Huaweiは問題が解決されたと主張、一方で再度テスト...