このライターについて

ryoppi913

 多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。

このライターの記事一覧

折り畳みスマホ「OnePlus Open」発表。アラートスライダー、LYT-T808、ハッセルブラッド

2023/11/06 16:38ryoppi913

OnePlusOnePlus OpenOPPO Find N3

OPPOのサブブランドOnePlusは、ブランドとして初めての折り畳みスマートフォンである「OnePlus Open」を10月19日(米国時間)に発表しました。ほとんどの部分をOPPOの最新世代折り畳みスマートフォンであるOPPO Find N3と共有していますが、OnePlusならではのあの機能が与えられています。OnePlus OpenはSoCにSnapdragon 8 Gen2を採用。One...

AnTuTuスコア約200万点!Snapdragon 8 Gen 3正式発表、気になる「あのメーカー」なし

2023/11/06 14:54ryoppi913

QualcommSnapdragonSnapdragon 8 Gen 3

Qualcommは10月26日、生成AIにフォーカスした新たな旗艦SoCの「Snapdragon 8 Gen 3」を発表しました。すでにSnapdragon 8 Gen 3を搭載したXiaomi 14シリーズは販売を開始しており、その実力を垣間見ることができます。AnTuTu公式が発表した、Xiaomi 14(無印)のAnTuTu 14スコアの平均は199万7000点ほどで、150万点ほどのSna...

Intel、デスクトップ向け第14世代Coreシリーズを発表

2023/10/26 17:57ryoppi913

Core iintelIntel Core

インテルは、デスクトップ向けとして世界最速の動作周波数を謳う、第14世代Coreプロセッサーファミリーを発表しました。例年同様、まずは熱心な愛好家やゲーマー向けのオーバークロック対応モデルからの登場です。今世代は「Raptor Lake Refresh」と呼ばれるもので、あくまで大きくは変わらず、細かい点を刷新したり、物量で押し切ったりして性能向上を狙っているもの。今回登場したのは6モデル。いずれ...

方向変換?iPhone 16/16 Plus、「A18」搭載の噂。

2023/10/26 16:58ryoppi913

A18A18 ProiPhoneiPhone 16

AppleはiPhone 13シリーズ以降、無印とProモデルで搭載するSoCの性能を変える差別化を行ってきました。iPhone 13世代では搭載するGPUのコア数が、14以降では無印は1世代型落ちのSoCを使用していることはご存じの通りかと思いますが、ここにきて、次期iPhoneからはその方針がまた変わるかもしれないという噂があるようです。MacRumorsによれば、Appleや関連のサプライチ...

iPad Air、新たな12.9インチモデルを導入か。iPad Proの価格向上で穴の開いた需要を埋める

2023/10/25 16:15ryoppi913

12.9インチiPad AiriPad Air

「まもなく新型iPadシリーズの一挙更新があるのではないか」といううわさは、10月中旬以降に何度も出てきていましたが、現時点で発表されたのは安価なApple Pencilのみ。そんななか、9to5Macは「iPad Airの新モデルには12.9インチ版が登場する」と伝えています。それによれば、Appleはいわば「ノーマルなiPad Air」とみられる「J507」「J508」をテストしている一方で、...

Xiaomi 14シリーズのスペックがリークされる

2023/10/25 12:05ryoppi913

XiaomiXiaomi 14Xiaomi 14 ProXiaomi HyperOS

Xiaomiは、中国にて旗艦シリーズの「Xiaomi 14」シリーズを10月26日に発表することを告知しました。MIUIに代わる「Xiaomi HyperOS」を初めて搭載する端末となることが伝えられているほか、各方面から確度の高いリークも登場しています。Xiaomiのナンバリングモデルは近年、年末に無印とProを、翌年春にカメラ性能に特化したUltraモデルを出すといった流れになっています。今年...

YouTube、新機能を大量発表。「長押し2倍速」「他動画との音量を均す」

2023/10/23 19:07ryoppi913

YouTube

Googleは、YouTubeに対して30個の機能面・デザイン面でのアップデートを行ったと発表しました。シンプルながら利便性を向上させるものや、これまでYouTube Premiumのユーザーに先行で提供されていた機能が一挙に登場します。まず最初はスマートフォン向けの聴覚保護機能。スマートフォンに「大きな音をブロックする」機能が付いているものも多くありますが、それとは異なり、これは動画ごとに異なる...

テスラ車、ついにサードパーティアプリ用のAPIの提供を開始

2023/10/22 16:05ryoppi913

Teslaテスラ

テスラは、同社製EV用のAPIの提供を開始しました。サードパーティのアプリの開発を促し、将来的にはアプリストアを開設する見込みです。GSMArenaの姉妹サイト、ArenaEVが伝えました。これまで、テスラ車のエンターテイメントシステムで利用できるアプリケーションは、公式で配布しているもの以外には、非公式APIを使用し、非常に初歩的な機能のみしか使えないものだけとなっていました。今回の「Fleet...

噂:廉価版のApple Visionヘッドセット、着用者の顔を映すEyeSight機能を削除して低価格化か

2023/10/21 20:15ryoppi913

AppleApple Vision ProVision Pro

Appleが発表したMRグラスのVision Proは、それこそ空間コンピューティングが可能なヘッドセットとして最高峰の性能を誇りますが、50万円を超える価格で一般に普及することをまず考慮していません。そこで必要になるのが普及モデル。Apple製品に精通したBloomberg記者のMurk Gurman氏は、Appleがより安価なモデルの開発を行っていると述べ、その製品に関する情報を伝えました。そ...

X(Twitter)、課金しないと新規アカウントで書き込めない「Not A Bot」のテストを開始。広告の量によって価格の異なる2つの新プランも

2023/10/21 17:42ryoppi913

TwitterX(Twitter)

いつまでも旧称が定着しているX・旧Twitterですが、最近ではイーロンマスク氏の過剰にも思える懸命な対応にもかかわらず、著名人の投稿に適当なAI生成した文章を投げたり、引用リツイートの文章をパクッてリンクと一緒にリプライしたりするようなBotが雨後の筍のごとく現れています。そこでXは日本時間18日、Botを排除するための「Not A Bot」のテストを一部国で開始したことを発表しました。Not ...

次に期待していい?Pixel 8で搭載「断念」された機能3つが判明

2023/10/20 16:56ryoppi913

Google Pixel 8Google Pixel 8 ProPixel

先日発表されたGoogle Pixel 8シリーズは「AIスマホ」を謳い、AI関連の機能を競合他社の追随を許さないほど高めていましたが、それ以外の分野では搭載を断念した機能がいくつかあるようです。Android Authorityが伝えました。それによると、Pixel 8シリーズには大きく3つの機能の搭載が断念されていたとのこと。いずれもAIには直接的にかかわらない機能であり、AIスマホとしてアピ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない