このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
日進月歩ならぬ秒進日歩なLLM業界において、Microsoftが発表していたのにこれまで空気と化していたサービスがあります。それがCopilot in Windows。かつてはWindowsの一部設定(ダークモードの有効化)などを行えるという強みを持っていましたが、Microsoftは何を思ったか今年の7月に突如その機能を無効化。単なるChatGPT搭載AIアシスタントへとなり下がり、それ以降は日...
国際的な調査会社であるCanalysは、2024年第3四半期のウェアラブルバンド市場の販売台数を報告しました。注目すべきは大きくシェアを伸ばしたXiaomiで、そのシェアはついにこれまでトップの座を守り抜いてきたAppleに並んでいます。Canalysの報告の中では、ウェアラブルバンドは「ベーシックバンド」、「ベーシックウォッチ」、「スマートウォッチ」の3種類に分類されています。今四半期は3カテゴ...
Apple AirTagの登場以来、たびたび問題になっているのがこういったトラッカーを使用した悪行。自動車に忍ばせて持ち主の動向を探ったり、特定個人のストーキングに利用する事件が発生しています。AppleとGoogleは時に協力しながらこれらの悪用例に対処していますが、Googleはユーザーを見知らぬBluetoothトラッカーから守るための機能を発表しました。Androidは、ユーザーの安全性を...
それを待ってたんだよ!Google Pixelシリーズに配信される定期的な機能追加アップデートである12月のPixel Drop(Feature Drop)において、ゲーマーにとってかなり嬉しいあの機能がひっそり追加されたようです。Android Authorityが伝えています。Google Japanブログを参照すると、今月のFeature Dropの目玉機能はウルトラHDR写真撮影とそのIn...
Googleは、同社が提供するLLMであるGeminiの最新バージョンである「Gemini 2.0 Flash」を突如公開し、試験運用版としてGeminiアプリやWebから利用できるようにしました。現行の最新バージョンであるGemini 1.5 Flash/Proは今年の2月に登場したモデルであり、今年の9月末ごろのGemini 1.5 Flash/Pro 002や数多の試験運用版により、幾度とな...
厚くなーい!realmeは、中国市場においてハイクラススマートフォンの「realme Neo7」を発表しました。realme GT Neo6の後継機種であり、今世代からNeoシリーズとして独立した形となります。発売日は中国で12月16日、価格は2199元(4万6000円)から。realme Neo7はSoCにMediaTek Dimensity 9300+を搭載。型落ちのチップではありますが、An...
来年の登場が期待されているiPhone SE 4においては、久しぶりの筐体変更やそれに伴うスペックの大幅な進化が期待されています。韓国メディアETNewsがカメラやディスプレイの供給網よりそのスペックの一部を紹介しています。Phone Arenaが伝えました。それによれば、LGの電子部品メーカーであるLG Innotekが、iPhone SE 4のフロント・リアカメラ両方のカメラモジュールを供給す...
来年1月の発表が見込まれているSamsungのGalaxy S25シリーズについて、独WinFutureのRoland Quandt氏が欧州での価格をリークしました。同氏は小売店などに信頼できる情報源を有しているようで、発表が間近に迫る機種のレンダリング画像や価格などの情報には高い信頼性を誇ります。記事によれば、スカンジナビア4国でのGalaxy S25の価格は現行S24の価格と全く同じで、無印モ...
Xiaomiの名物CEOである雷軍(Lei Jun)氏は、自身のWeiboにてXiaomiとしては2台目の電気自動車となる「Xiaomi YU7」をお披露目しました。2025年夏に正式発表を予定しているようです。Xaiomiの初代電気自動車であるXiaomi SU7は、運動性能とコストパフォーマンスを両立しており、24年10月度の納車台数は2万台を突破している人気車種です。しかし、世界的な流行であ...
証券アナリストのMing-Chi Kuo氏は、Appleの部品や組み立て業者に関する情報を投稿しました。同氏はAppleの未発表製品の分析に強く、同氏の語るロードマップはかなり信用に足るものになっています。投稿内では次期iPad Pro (M5)に関する情報も明かされています。iPad Pro (M5)の発表予定は2025年の下半期となるようで、現行モデルから1年半経過しての登場となります。そして...
Appleが投入する折り畳みディスプレイを搭載したiPhoneに関して、ディスプレイ業界のアナリストであるRoss Young氏がその機能性などについて言及しました。Phone Arenaが伝えています。折りたたみスマートフォンの市場は、ここ数年で大きく成長している一方、スマートフォン市場において実質首位を走っていると言っても過言ではないAppleはこの市場への製品の投入をここまで行っておらず、噂...