このライターについて

そこらへんに生えてそうな、どこにでもいる高専生です。主にスマートフォン関連の各種ニュース、当サイトとしては珍しいPC関連の解説記事を得意としています。
その時に必要だったり興味を持てた分野を割と深く掘っては飽き、掘っては飽きるを繰り返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。
Amazon、Googleにスマートホーム分野で後塵を拝しているAppleですが、以前よりディスプレイを搭載したHomePodを開発していると噂されていました。これに関して、著名アナリストのMing-Chi Kuo氏が最新の動向を説明しています。Mediumが伝えています。同氏は証券アナリストとしてAppleの未発表製品情報を予測することに長けており、その精度はなかなかのもの。かなり信用に足るソー...
iPhone 16シリーズが最大45Wの充電に対応するという噂が浮上していましたが、Appleは「約○○分で××%」というようにしか表記しておらず、実際の最大充電速度は明らかになっていません。そこで中国メディアが、実際にiPhone 16 Pro Maxで詳細な検証を行っていたので紹介します。 中国品質認証センター(CQC)の認証情報では、iPhone 16シリーズは最大15V 3A、つまり理...
京セラは、法人向けSIMフリータブレット「DIGNO Tab2 5G KC-T306」を発表しました。まずNTTドコモから発売され、その後SIMフリーモデルとして販路を拡大する予定。DIGNO Tab2 5Gの特徴は、小売店などで利用することを想定した機能性です。本体前面、ディスプレイのある面にNFCリーダーを搭載しており、マイナンバーカードや交通系IC、クレジットカードのタッチ決済などに対応。フ...
Googleアシスタントのように呼び掛けたり電源ボタンを長押しすることで表示できるGeminiのオーバーレイ表示が、デザインを大きく刷新する可能性があるようです。Android Authorityが伝えています。伝えられたところによれば、Googleアプリの最新ベータ版(バージョン15.49.40.sa.arm64)において、Googleがオーバーレイ表示を刷新し新たなアニメーション効果を取り入れ...
一時は折り畳み市場からの撤退も噂されていたOPPOは、2023年10月に発表されたOPPO Find N3の後継モデルとみられている「OPPO Find N5」の開発を行っている可能性があるようです。svztechinfoが伝えています。伝えられたところによれば、OPPOのFindシリーズの製品責任者である周意保氏が、同氏Weibo上で「新世代の折り畳みスマホについて、OPPO Find N4と呼...
2025年に発表見込みの次期Apple Watch Ultraに、衛星経由のテキストメッセージ送信機能が搭載される可能性があると、Bloombergの記者であるMark Gurman氏が伝えました。Appleは今年、iPhoneで緊急時以外の衛星通信機能を解禁しました。モバイルデータ通信が届かない環境下においても、衛星を経由してテキストメッセージを送信することが可能になったというワケですが、同氏に...
Nothingが2025年に発表する見込みであるスマートフォンとして、なんと一気に3機種のコードネームと一部の性能が明らかになりました。smartprixが伝えています。それによれば、Nothingが「asteroids」「asteroids_plus」「galaga」というコードネームで3つの新型スマートフォンを開発していることが、IMEIデータベースより判明したとのこと。このうち、「aster...
Honorは、ゲーム性能に特化した最新モデルスマートフォンの「Honor GT」を中国で発表しました。2199元、日本円にして4万6000円からという安さで、Snapdragon 8 Gen 3を搭載するコスパスマートフォンです。Honor GTが搭載するSoCは先ほどお伝えした通り、Snapdragon 8 Gen 3。型落ちとはいえかつてのフラッグシップSoCの力は強く、最大3.3GHzのCo...
Galaxy S25 UltraのものとされるダミーのモックSamsungの未発表スマートフォンである「Galaxy S25 Ultra」について、本体のカラーバリエーションについてのリークが伝えられました。GSMArenaが伝えています。ディスプレイ流通関連企業のCEOであり、リーカーのRoss Young氏の投稿によれば、Galaxy S25 Ultraの本体色には2種類のブラックが用意され...
Lenovoは、巻取り式ディスプレイを搭載した新型「ThinkBook Plus」を、2025年1月初旬に開催されるCESで発表すると、著名リーカーのEvan Blass氏(@evleaks)がリーク画像とともに伝えました。evleaksことEvan Blass氏は超ベテランのリーカーで、レンダリング画像のリーク精度は百発百中に近く、トップクラスに信頼のおける情報源となっています。同氏はこれまで...
ワイヤレス充電の新規格であるQi2において、同規格を名乗るためには磁石による吸着が必須であることが改めて明確になったようです。9to5Googleが伝えています。 「Qi2」規格は、AppleのMagSafeと同様の磁石を利用したワイヤレス充電をAndroid端末でも実現することを目指し、2023年初頭にWireless Power Consortium(WPC)によって発表されました。しかし、...