このライターについて

多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。
スマートフォンやタブレットのベンチマークとしておなじみAnTuTuは、2024年11月中に計測されたAndroidのフラッグシップスマホおよびミドルハイスマホ、タブレットカテゴリのベンチマークスコアランキングを発表しました。そのうち、フラッグシップスマホカテゴリのランキングはなかなかに興味深いことになっていますのでご紹介します。まず注意してほしいのが、これらのスコアは一定以上のユーザーからの計測が...
Qualcommの2025年モデル向けフラッグシップSoCであるSnapdragon 8 Eliteは、同社が買収したNuviaという企業のOryon CPUコアを採用し、大幅に性能と調達価格が上がることが販売前より噂されていましたが、後継となるSnapdragon 8 Elite Gen 2の価格は、それ以上に値上げされる可能性があるようです。Android Centralが伝えています。韓国メ...
中国OPPO傘下のRealmeが、なんと8000mAhという超ド級の巨大バッテリーを搭載したスマートフォンの開発を進めているという噂が飛び込んできました。Android Authorityが伝えています。現在のスマートフォンにおいては、バッテリー容量は大体5000mAh前後がメジャー。本体を分厚く、重くすることによって1万5000mAh以上の超巨大バッテリーを搭載したスマホという名の鈍器もあるには...
中国ZTEのNubiaが、次期折り畳みスマートフォンの「Nubia Flip 2」を開発しており、すでに中国の認証機関であるTENAAを通過していることが判明しました。Phone Arenaが伝えています。Nubia FlipはZTE/Nubia系列として初めての折り畳み端末。世界に先駆けてワイモバイルが「Libero Flip」として定価6万3000円という金額で販売し、話題になりました。今回の...
新進気鋭のスマホブランドNothingが、来年2025年前半に複数機種の新型スマホをするという噂が浮上しました。Phone Arenaが伝えています。情報源は著名リーカーのYogesh Brar氏。同氏が自身のXにて、「Nothingがおそらく2025年前半に3つのスマートフォンを発表する」という旨の投稿を行っています。また、その中の1機種は「Nothing Phone (3)」とみられ、最近Ge...
年明けごろに発表が見込まれているSamsungのハイエンドスマホシリーズ、Galaxy S25シリーズのうち、無印とPlusモデルの本体色に関して、高い精度で定評のあるRoland Quandt氏が少し意外な方法でリークしました。同氏がGalaxy S25およびS25+のものとして投稿したのは、5色のSIMトレーカード。SIMトレイは本体側面に位置し、可能な限り目立たないような色合いになっているは...
まだ存在しないiPhone Slim(Air)に早くもライバル!?Samsungの次期ハイエンドスマホシリーズであるGalaxy S25シリーズでは、これまでの無印/Plus/Ultraの3モデルに加えて薄型な「Slim」が登場すると噂されていましたが、これを裏付ける情報が登場しました。SamMobileが伝えています。SmartprixやGizmoChinaなどに寄稿しているErencan Yı...
Googleがどうやら再びハイエンドノートPCを開発していることが、Google社内からのタレコミによって明らかになりました。Android Headlinesが伝えています。Googleはかつて、ChromeOSを搭載する「Pixelbook」やその後継機種に当たる「Pixel Slate」を販売していましたが、2019年の「PixelBook Go」以来、新規機種が一切登場していませんでした。...
折りたたみスマートフォンの始祖であるSamsungは、これまで折り畳み端末をあくまで最上位のモデルとしてのみ販売しており、折り畳みスマホの民主化につながるような廉価な端末は販売してきませんでしたが、その状況がようやく変わるようです。GSMArenaが伝えています。それによれば、Ross Young氏が「Samsungのクラムシェル型のFEデバイスが2025に登場する」と伝えているとのこと。同氏はデ...
Appleは来年のiPhone 17シリーズにおいて、大画面なPlusモデルの代わりとして、読んで字のごとくな「iPhone 17 Slim(iPhone 17 Air)」を投入すると噂されていますが、その薄さに関する情報がリーカーのJeff Pu氏によって伝えられました。MacRumorsによれば、iPhone 17 Slimの厚さはわずか6mmとなるとのこと。マジで?これは近年のiPhoneと...
Xiaomiのコスパ・若者向けのサブブランドにあたるRedmi(レッドミー、紅米)は、中国公式Weiboにてブランドロゴの刷新を発表しました。Redmiは2013年下半期に登場し、今年は11年目。次の10年に向けた新しいロゴであるとしています。今回のブランドロゴの変更を言語化すると、以前のモデルではある程度丸みを帯びたフォント、文字色は特に定められていなかった一方、新生Redmiロゴではすべて大文...