VR カテゴリの記事一覧

「VRChat Plus」に年齢認証システムを導入。「より安全なプラットフォームを構築」を目指す
国内での人気も高いメタバース「VRChat」ですが、この度、ユーザーの年齢認証システムの運用を開始しました。2025年2月現在、有料サブスクリプションサービス「VRChat Plus」の会員が、同システムでの認証(登録)を実施できます。「VRChat」2024年末に、システムの導入を予告。当時「年齢認証によって、コミュニティとユーザーがより良い体験を設定可能になり、より強力で安全なプラットフォーム...

メタ公式アプリストア、「初代」Meta Quest向けのアプデ対応を完全終了。既存アプリも更新不可能に
Meta Quest向けの公式アプリストアが、初代Meta Quest(Quest 1)のアップデート対応を「完全終了」しました。メタ社は、以前からQuest 1のサポート縮小を進行しており、2024年5月より、新規リリースアプリがQuest 1に対応することが不可能になっていました。これまで、同時期より前に発売したアプリはサポート(更新)を継続できていたのですが、今回、それが不可能になった形です...

エイスースのVRデバイス。Meta Quest OS搭載、アイトラ/顔トラ対応との噂
以前から、「Meta系」の新型VRデバイスを開発していることが判明しているASUS(ROG)ですが、同デバイスのスペック情報がリークで浮上しました。ASUSは、PCやその周辺機器で有名なメーカーです。ROG(Republic of Gamers)は同社のゲーミングブランドで、ヘビー級のPCゲームを遊ぶ人なんかは、一度は耳にしたことがあるんじゃないでしょうか。ASUSによるVRデバイスの開発は、20...

今度は薄型ハイエンド!PC向けの新型VRデバイス「Pimax Dream Air」予約受付中
ハイエンドVRデバイスでおなじみのPimax社が、新製品Pimax Dream Airの予約受付を開始しました。価格は約34万円からで、2025年5月に出荷する予定です。Pimax Dream AirはPC専用のVRデバイスで、DisplayPortケーブルで接続します。ディスプレイ解像度は3840×3552(マイクロOLED)。トラッキングは本体のみで機能するインサイドアウト方式を採用しており、...

噂:Meta Quest、自社設計から中国委託へと移行か?
メタ社が将来的に、VRデバイスの設計を中国Goertek社に委託するという情報が浮上しました。海外メディアThe Informationの報道です。同メディアは、Goertek社の従業員から得た情報として、レンズやディスプレイといったパーツの製造を、同社に移す動きがあると説明。また、メタ社の新型デバイスの外装パーツの設計が、Goertek社で進んでいるそうです。メタ社は将来的(2030年まで)に、...

1時間遊んでもズレない?フルトラ定番機に新機種「HaritoraX 2」登場
Shiftallは2024年12月20日、ベースステーション不要のワイヤレス・フルトラッキング装置「HaritoraX 2」を3万9999円で2025年1月に発売すると発表しました。別売りの肘トラッキング拡張セットは1万3900円で2025年2月発売予定とのことです。HaritoraX 2は、VRヘッドセットと組み合わせることでVRChatなどのVRアプリケーションのアバターに全身の動きを反映でき...

Pimax Crystal Light レビュー
VRヘッドセット「Pimax Crystal Light」をPimaxより提供していただいたのでレビューします。本機はインサイドアウト方式にて利用可能ながらも、PCと有線接続して利用してSteamVRなどを利用することを念頭に置いたPCVR用HMDです。 外部カメラで外側を認識してトラッキング見た目は非常にゴツい。写真では伝わらないと思いますし、何なら実機を見たときにも「うわ、デカ……」とちょっと...

ガンダム、進撃の巨人がVRに!人気作品の開発秘話、Meta Quest 3S発売記念イベントにて語られる
Meta社は、VR/MRヘッドセット「Meta Quest 3S」を10月15日より発売開始しました。これを記念して渋谷にて10月24日、新作タイトル4作品の発表イベント「渋谷スキランブルフェス」を開催。声優や俳優、各作品の開発者が作品について語りました。まずはガンダムを題材とした「VR映画」を銘打つ「機動戦士ガンダム 銀灰の幻影」。 左からアルコ&ピースの平子祐希氏・酒井健太氏、マルチタレントで...

最初のVR HMD、迷ったらコレを買え!Meta Quest 3Sを体験したら意外と良かった
Meta Quest 3Sを東京都内のMetaのPRイベントにて体験しました。Quest 3Sは、Quest 3の廉価版としてMetaが位置づけるVR HMD。AndroidベースのOSを搭載、処理系や通信系を内包することで、単独動作可能な独立型です。Quest 3と同等の処理性能を有しながらも、4万円台からのお手頃価格を実現したと謳います。筆者はアジア人なので、目の下に少し隙間が空いてしまうのが...

爆軽超高画質「MeganeX superlight 8K」登場!スマホより軽い本体、VRC特化仕様
2024年10月10日、Shftallは新製品発表会を開催。パナソニックと共同開発の「MeganeX superlight 8K」を正式発表しました。価格は24万9900円。発売時期は2025年1月から2月予定。既に予約受付中で、先行予約者特典は標準1年間保証+2年間延長保証。本機はとてつもなく軽くて、とてつもなく高画質のVRヘッドセットです。ただしターゲット層は明確に絞って研ぎ澄ませています。ま...

185g未満で8K対応!驚異の超軽量VRヘッドセット「MeganeX」予約開始
株式会社Shiftallは、超軽量VRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」の予約受付を2024年10月10日より開始しました。価格は24万9900円(税込)で、発送開始は2025年1月〜2月を予定しています。保証は1年、先行予約特典で保証3年。「MeganeX superlight 8K」は、Panasonicグループと共同開発した片目4K/90Hz/10bit対応のマイクロ...