カメラ カテゴリの記事一覧

AQUOS R6を「フルサイズ」センサーで使う。最高輝度大画面の「SIGMA fp L」爆誕
1型センサーを搭載したことで大きな注目を集めたSHARPのAQUOS R6。スマホに1型センサーというだけでも強力なのですが、実はディスプレイも強力で、スマホ最強レベルの輝度。明るい大画面で撮影できるというわけ。とはいえカメラセンサーは1型。スマホとしては凄まじくても所詮はコンデジサイズ。そこでフルサイズセンサーを搭載した「SIGMA fp L」のモニターとしてAQUOS R6を使うことにしました...

OPPO独自チップ「MariSilicon X」発表、RAW「自動現像」を実現
12月14日、OPPOは初の自社開発となる映像専用NPUチップ「MariSilicon X」を発表。映像処理に使用できるとのこと。OPPOは2019年、チップの自社研究開発チームを結成し、3年で500億元(約8000億円)を投入すると宣言、これを「マリアナ計画」と称していました。AI財経社によると、OPPOは今回発表したNPUの他にもISO(画像信号処理器)、ベースバンドチップ、SoCの開発を進め...

超小型カメラ「FeiyuTech Feiyu Pocket 2S」レビュー。自由な発想が活きる「分離式」で、大胆画角に挑め!
色々話題になったFeiyuTechに新しい日本代理店ができ、この度新製品のFeiyu Pocket 2及び2Sをお借りしました。本記事では2を紹介します。開封それでは開封していきます。今回紹介するのは左側の2Sです。内容物を紹介していきます。まずは説明書。今回は初期サンプルということもあり、説明書は英語と中国語のみの表記ですが、日本国内向けに出荷するモデルには日本語マニュアルが同梱されるとのことで...

FeiyuTech Feiyu Pocket 2 レビュー。これはイマイチ
色々話題になったFeiyuTechに新しい日本代理店ができ、この度新製品のFeiyu Pocket 2及び2Sをお借りしました。本記事では2を紹介します。開封それでは開封していきます。今回紹介するのは右側の2です。2Sに関しては別記事を参照ください。内容物を紹介していきます。まずは説明書。今回は初期サンプルということもあり、説明書は英語と中国語のみの表記ですが、日本国内向けに出荷するモデルには日本...

シャオミ、ポケットに入るフォトプリンターを6月4日発売!
Xiaomiは、「Mi ポータブル フォトプリンター」を日本市場向けに発表しました。発売日は6月4日。市場想定価格は税込み7480円。ポケットサイズで持ち運び容易。Bluetooth 5.0により同時接続は最大3機。スマホで撮影した写真を、印刷前にMi Home アプリでフィルターをかけたり、ARエフェクトを加えたりする編集が可能とのこと。「Mi ポータブル フォトプリンター」は容量500mAh電...

「Insta360 ONE X2」レビュー。アクションカメラの新定番だ!
今回、360度カメラ「Insta360 ONE X2」をInsta360よりご提供頂きました。強力な手振れ補正を備え、IPX8等級で10メートル防水に対応といういかにもアクションカメラらしい作りの360度カメラ。実際にどんな映像が撮れるのかを紹介しながら、使用感などレビューしていきたいと思います。外観今回提供していただいたのは「プレミアムセット」。自撮り棒・レンズカバー・SDカードが付属。これら必...

プロ写真家も納得、超本格360度カメラ「RICOH THETA Z1」レビュー。
今回、360度カメラ「RICOH THETA Z1」をお借りできましたのでレビューします。360度カメラとしては、1.0型裏面照射型CMOSセンサーを採用し2300万画素相当で「最高画質」をうたい、プロ向けの巨大なものを除けばこのカテゴリーでは最もハイスペックで「画質」にこだわったモデルです。東京大阪を拠点にポートレート写真を中心に職業カメラマンとして活動、普段は一眼カメラを使用している筆者が、さ...

容量増強モデル「RICOH THETA Z1 51GB」登場
360度カメラ「RICOH THETA (リコー・シータ)」の最上位機種「RICOH THETA Z1 51GB」を4月下旬に発売すると発表しました。2300万画素相当、1.0型裏面照射型CMOSセンサーなど、高画質・高品質な360°の静止画・動画を撮影できるRICOH THETA Z1の基本性能はそのまま、内蔵ストレージを19GBから51GBへと増強したモデル。0.93型有機EL情報パネルにより...

超小型アクションカメラ「Insta 360 GO 2」発表!
Insta360Japan株式会社は、手ブレ補正機能つきアクションカメラ「Insta360 GO 2」を正式発表。Insta360.com公式ストアでの予約受け付けを開始しました。全国の家電量販店やECサイト等でも販売予定。超小型ながらさらに強力になった手ブレ補正を搭載します。カメラセンサーは1/2.3インチ。3K動画と900万画素写真の撮影が可能。「Insta360 GO 2」は、重量わずか27...

プロ写真家が徹底検証。スマホカメラ頂上決戦「HUAWEI P40 Pro」対「iPhone 12 Pro Max」
スマートフォンのカメラが「一眼レフ画質」を謳って久しいですが、普段から一眼カメラを使う人にとって、その画質がどのくらいのものか気になりますよね。職業カメラマンである私が、スマホカメラの中でも評判の良い機種を2台チョイスして、比較検証してみました。念のため筆者の自己紹介しておくと、東京大阪を拠点にポートレート(人物写真)を撮影するカメラマン。複数の写真展の主宰や写真集制作を行っています。自称「関西で...

「Xperia 1 II」をαと有線接続、モニターとして活用可能に
Sonyのスマートフォン「Xperia 1 II (SOG01)」に対して、本日よりAndroid 11アップデートの提供が開始されました。Android 11の各種機能の追加やCinema Proへの4K HDR 120fpsスローモーション録画対応、Photo Proのお気に入り設定保存機能メモリーリコール追加のほか、αなどの機器からHDMIケーブル、HDMI-UVC変換アダプタでUSB Ty...