カメラ カテゴリの記事一覧

容量増強モデル「RICOH THETA Z1 51GB」登場
360度カメラ「RICOH THETA (リコー・シータ)」の最上位機種「RICOH THETA Z1 51GB」を4月下旬に発売すると発表しました。2300万画素相当、1.0型裏面照射型CMOSセンサーなど、高画質・高品質な360°の静止画・動画を撮影できるRICOH THETA Z1の基本性能はそのまま、内蔵ストレージを19GBから51GBへと増強したモデル。0.93型有機EL情報パネルにより...

超小型アクションカメラ「Insta 360 GO 2」発表!
Insta360Japan株式会社は、手ブレ補正機能つきアクションカメラ「Insta360 GO 2」を正式発表。Insta360.com公式ストアでの予約受け付けを開始しました。全国の家電量販店やECサイト等でも販売予定。超小型ながらさらに強力になった手ブレ補正を搭載します。カメラセンサーは1/2.3インチ。3K動画と900万画素写真の撮影が可能。「Insta360 GO 2」は、重量わずか27...

プロ写真家が徹底検証。スマホカメラ頂上決戦「HUAWEI P40 Pro」対「iPhone 12 Pro Max」
スマートフォンのカメラが「一眼レフ画質」を謳って久しいですが、普段から一眼カメラを使う人にとって、その画質がどのくらいのものか気になりますよね。職業カメラマンである私が、スマホカメラの中でも評判の良い機種を2台チョイスして、比較検証してみました。念のため筆者の自己紹介しておくと、東京大阪を拠点にポートレート(人物写真)を撮影するカメラマン。複数の写真展の主宰や写真集制作を行っています。自称「関西で...

「Xperia 1 II」をαと有線接続、モニターとして活用可能に
Sonyのスマートフォン「Xperia 1 II (SOG01)」に対して、本日よりAndroid 11アップデートの提供が開始されました。Android 11の各種機能の追加やCinema Proへの4K HDR 120fpsスローモーション録画対応、Photo Proのお気に入り設定保存機能メモリーリコール追加のほか、αなどの機器からHDMIケーブル、HDMI-UVC変換アダプタでUSB Ty...

Android搭載 デジタルカメラ「Zeiss ZX1」がついに登場!
カメラ界の歴史に新たな1ページが刻む「Zeiss ZX1」2018.09.29の写真イベント「フォトキナ2018」でカールツァイスが開発発表した、フルサイズセンサー搭載のレンズ一体型Android搭載デジタルカメラ「ZEISS ZX1」がついに米国の写真関連通販大手量販店「B&H」で在庫ありで販売開始です!!本機の特徴は、メーカー自身のキャッチフレーズで「フローに乗ったまま。」と謳っている...

ポケットサイズの360度カメラ「Insta360 ONE X2」登場!機能充実、防水で電池長持ちに進化
Insta 360は、新製品「Insta360 ONE X2」を発表しました。価格は5万5千円。Insta 360とは全天球カメラあまり詳しくない人向けにまずは説明します。全天球(360度)カメラといえば、その名の通り360度全方位に写真が撮れるというもの。これで「ああ、Googleストリートビューのアレみたいな感じね」とイメージできた人も多いかと思います。民生用全天球カメラといえばNikonが2...

小さくなった動画カメラ。LUMIX S5発表
Panasonicは、Lマウントフルサイズミラーレス「LUMIX S5」を正式発表しました。海外で9月末から発売。本体のみで£1799.99(約25万4千円)、20-60mm F3.5-5.6レンズキットが£1999.99(約28万2千円)2420万画素CMOSセンサーを搭載。デュアルネイティブISOテクノロジーによりノイズを抑制。ISO感度最大51200を実現。10ビット4K動画を録画可能。S1...

磁石でスマホに装着!携帯ジンバルDJI OM4登場。
DJIはスマートフォン用ジンバル「OM4」を正式発表しました。これまでこのラインナップは「Osmo Mobile」の名称で、最新機が「Osmo Mobile 3」であったことから、リブランドという形になります。磁石で着脱するアタッチメントを採用。刷新された3軸スタビライザーや折りたたみデザインを備えます。バッテリー駆動時間は15時間。モバイルバッテリーとして他のデバイスを充電することもできるのだと...

arrows 5GのPhotoshop Expressモードから考える、今後の国内スマホのカメラ処理
FCNT(富士通コネクテッドテクノロジーズ)のarrows 5Gの目玉機能の一つである、Photoshop Expressカメラモードの画質が期待外れという問題。FCNTは公式サイト上の宣伝やカメラ起動時のチュートリアルで、このモードでは逆光や夜景でもディテールを描き出せると謳っているものの、それらのシーンでも画質は悪いです。なぜダメなのか?どうやったら改善できるのか?考察します。arrows 5...

「Xperia 1 II」の「Photo Pro」レビュー。文句のない24mm、T*コーティングの威力
前回Xperia 1 IIに搭載されたPhoto Proを紹介しました。今回はそのPhoto Proを使って撮影した写真を紹介します。今回はXperia 1 IIの写真の実力を伝えるために写真はPhoto Proで撮影したもの、Lightroomや本体内の編集加工なし、そして最大解像度でアップロードできるFlickrにアップロードして紹介させていただきます。そして本記事では16mmを超広角、24m...

ソニー、α7 SⅢを正式発表。動画特化だね
SONYがSシリーズの新機種である「α7 SⅢ (ILCE-7SM3)」を発表しました。SⅡが2015年発売だったので、実に5年ぶり待望のリニューアルになります。センサーは新開発の12.1MPの裏面照射型CMOSセンサーを搭載しています。これにより15stopという広いダイナミックレンジを実現しています。よりノイズに強く、そしてより速い読み出しに対応しています。またセンサー部分は超音波式の除塵ユニ...