携帯会社・料金プラン カテゴリの記事一覧

ソフトバンクの「通信の最適化」の適法性ロジックを突き崩す方法。

2015/07/15 21:01すまほん編集部

SoftBankガイドライン帯域制御携帯キャリア著作権

携帯キャリアが実施する「通信の最適化」について、適法性ロジックは昨日書いたとおり。携帯キャリアの「通信の最適化」、違法行為にならないよう説明すべき今回はSoftBankの例から考えていきます。SoftBankの「通信の最適化」についての説明は、サポートセンターは拒否。さらに店頭でもほとんどの場合、「通信の最適化」実施を示唆する文言を含んだ約款の末尾にサインを求める、包括的なもの。昨日の記事は「通信...

携帯キャリアの「通信の最適化」、違法行為にならないよう説明すべき

2015/07/14 21:31すまほん編集部

auKDDINTT docomoSoftBank携帯キャリア

複数のTwitterユーザーによると、NTT docomoに「通信の最適化」について問い合わせたところ、詳細の回答を拒否されたとの報告が上がっています。なお、プロトコルの判別方法や運用ポリシーについては、営業秘密として非公開であるとの理由で回答を拒否しやがったとのこと。— Hiromitsu Takagi (@HiromitsuTakagi) 2015, 7月 11“俺:データ通信最適化って、アッ...

UQ WiMAXの「3日3GB制限」、規制時の速度は6~8Mbpsに緩和か

2015/07/14 16:25すまほん編集部

3日3GB制限UQ WiMAXWiMAXWiMAX 2+通信制限

既にお伝えした通り、UQコミュニケーションズはWiMAX2+の「3日3GB制限」の見直し検討と、検討中の暫定処置としての制限速度緩和を発表しました。これまで「3日3GB制限」適用時は、旧WiMAXに接続中を除き、通信速度が最大1Mbps以下に制限されていました。今回の発表だけでは、具体的にどの程度の速度制限にまで緩和されるのかは不明でしたが、UQコミュニケーションズへの集団訴訟を提起していた「Wi...

UQ WiMAX、「3日3GB制限」の緩和と広告表記改善を発表。

2015/07/14 15:17すまほん編集部

3日1GB制限3日3GB制限UQ WiMAXWiMAXWiMAX 2+

ユーザーによる集団訴訟の準備が進んでいる「3日3GB制限」問題ですが、ここにきて新たな進展がありました。UQ WiMAXサービスを展開するUQコミュニケーションズは、今年WiMAX 2+で運用を開始した「3日間で3GB」の通信制限について、改善を発表しました。運用開始後、ユーザーから「広告表現等について数多くのご意見ご要望を頂」き、それを勘案し、今後は誤解のない広告表記に努めていくとのこと。また、...

新型エヴァスマホはSIMフリーで登場!?

2015/07/13 18:16すまほん編集部

NERVSH-06ASH-06Dエヴァエヴァスマホ

エヴァンゲリオン20周年特別企画として、「エヴァンゲリオンスマホ開発委員会」が発足しました。限定3万人の開発サポーターを募集しており、サポーターはスマホのデザインなどに関するアンケートに回答する形で開発に参画できるとのこと。エヴァをかたどった携帯端末といえば、NERVケータイ SH-06Aが2009年、NERVスマホ SH-06Dが2012年に、NTTドコモから投入されています。いずれもSHARP...

総務省のガイドラインに抵触しかねない「AQUOS CRYSTAL Y」が発売。

2015/07/12 16:00すまほん編集部

AQUOS CRYSTAL XAQUOS CRYSTAL YSIMロックSIMロック解除SoftBank

SoftBankのY!mobileブランドは、SHARP製スマートフォンの最新モデル「AQUOS CRYSTAL Y」を発表しました。価格は4万6656円。7月9日よりY!mobileの販路にて販売開始となっています。基本スペックは5.5インチFHD、1310万画素カメラ、実行用2GBメモリ、電池容量2610mAhを搭載。おサイフ・ワンセグ・赤外線に対応。基本的にSoftBankの2014年冬モデ...

ドコモ・auの「通信の最適化」は、何が劣化しているのか?

2015/07/12 13:51すまほん編集部

157auiPhoneKDDIKDDIエボルバ

SoftBankが一時中止した「通信の最適化」ですが、依然としてNTT docomoとKDDIはこれを中止していません。セキュリティ研究家の高木浩光氏は、ドコモとauのサポートセンターの回答を元に、具体的にどのような通信内容での場合に劣化するのか、どのようなデータが劣化するのかについて、Twitter上で報告しています。とあるユーザーがドコモに問い合わせた内容を、高木浩光氏に報告したところによれば...

ソフトバンクの「通信の最適化」中止は芸能事務所からの圧力?という噂

2015/07/12 07:00すまほん編集部

SoftBank芸能事務所芸能界著作権法通信の最適化

携帯キャリアの実施する「通信の最適化」。これをSoftBankが一時中止しているのは既にお伝えしたとおり。この中止の理由については様々な憶測が飛び交っています。「通信の最適化」による画像劣化を観測する検証サイトが複数立ち上がったことから、検証を不可能にするために一時的に中止しているという説や、ユーザーからの訴訟の動きを恐れたという説。他にまことしやかに囁かれているのが、大手芸能事務所が問題視したと...

有志による「通信の最適化」確認サイトが登場。

2015/07/08 10:38すまほん編集部

通信の最適化

携帯キャリアが実施している「通信の最適化」について、確認できるページが複数登場しました。これらは有志が制作したもの。画像ファイルのファイルサイズが一致するかどうかをチェックすることで、「通信の最適化」でどれだけ画像が劣化するのかを確認することができます。現在この件の違法性をめぐり、訴訟の動きもあるため、今後の動きを注視したいところです。通信の最適化の最新情報...

端末購入日にSIMロック解除も?ドコモ、SIMロック解除制限期間の条件を一部変更。

2015/07/07 19:05すまほん編集部

NTT docomoSIMロック解除

NTT docomoは、2015年5月以降発売の端末について、SIMロック解除を制限する期間として半年間を設定しています。これについてドコモは一部変更を発表しました。それによると、契約回線で前回SIMロック解除を行った日から、6ヶ月以上経過している場合、機種変更で新たに購入する端末は、購入日からSIMロック解除ができるようになるとのこと。変更は7月13日以降。今回の変更で恩恵を受けられるのは、普段...

UQ WiMAXに対する集団訴訟が準備中。原告募集中

2015/07/06 09:21すまほん編集部

UQ WiMAX訴訟集団訴訟

「無制限」を謳ってきたUQ WiMAXが、WiMAX2+に3日3GB制限を設けたことについて、国内ブログ「UQWiMAX被害者による集団訴訟への一歩」が立ち上げられ、民事訴訟の原告募集が行われています。50人以上の原告による集団訴訟を想定。原告は必ずしも遠路を赴く必要もなく、委任状を送付するだけでもいいとのこと。訴訟費用は有志からのカンパを募るものの、不足分は発起人が上限500万円まで出すそうです...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない