ニュース カテゴリの記事一覧

みんなは気付いた?楽天モバイル「謎の新機種」発見
これって新機種だよね?楽天モバイルは、4月1日より新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の新規受付を開始。既存顧客へのアップグレードを開始しました。これについて、楽天モバイル公式Twitterアカウントが告知した際に、謎の機種が写っていることが確認されました。米倉涼子さんが手に持っている端末がそれです。【新料金プラン開始!】 本日4/1から、毎月1GBまでなら0円、楽天回線エリア使...

「サラ金」と組んで大儲けの中国ネット業界、「返済地獄」を政府も問題視
決済アプリ、SNS、コンテンツ配信、ECと、中国には山のようにインターネットプラットフォーム事業者がありますが、「どうやって儲けているんだろう」「中国の若者の購買意欲は日本より高いのでは?」と、いろいろ不思議に感じるところ。そんな中、プラットフォーマーの後押しもあり、急速に広がっているのが「インターネットローン」。「ネットで借金してネットで消費」する若者が急増し、結果多額の負債を抱えた人たちを「負...

噂:iPad AirにOLEDディスプレイ搭載の可能性
アナリストMing-Chi Kuo氏によると、次期iPad AirはOLEDディスプレイを搭載する可能性があるとのこと。OLEDは、現行iPadに搭載されている液晶ディスプレイより高価ですが、iPhoneに搭載されているOLEDよりも比較的低コストで搭載可能になると予想。これはiPadがiPhoneより大画面で画素密度が低くなるため、高度な技術が必要でないことが主な要因。今年の春のアップデートで、...

LG、スマホ事業「売却」ではなく「撤退」か?
LGがスマホ事業から撤退を検討していると複数の韓国メディアが報じました。聯合ニュースが、韓国電子業界関係者を情報源に報じたところでは、LG RollableやVelvet後継Rainbowなど含む、今年上半期発売のスマホの発売計画を全面保留。LG内部事情に詳しい財界関係者によれば、LG電子はもはやスマホ事業の買い手や条件にはこだわらない状況であり、事業継続は困難との内部結論が下され、事業整理方式と...

LINE、韓国保管データを完全日本国内移転へ
中国から個人情報がアクセス可能な状態になっていたと報じられているLINE。本日、LINEは急遽報道関係者向け説明会を開催。現状の課題と対応方針を明らかにしました。現状の課題として、中国で個人情報(通報されたトーク・タイムラインなどの画像/テキスト/動画/ファイル)にアクセスできる業務を実施、国外で保管。こうした国名をプライバシーポリシーで明記していなかったとのこと。3月23日現在、プライバシー性の...

「ZenFone Mini」はそれほどminiじゃない?次期ZenFoneシリーズについての情報が発見される
開発者系コミュニティのXDA-Developersは、先日ASUSが発表したROG Phone 5のカーネルソースとファームウェアの解析によって、ASUSの次期ZenFoneシリーズについての情報を発見したと伝えました。今回XDA-Developersの解析によって発見されたのは、コードネーム「SAKE」「PICASSO」「VODKA」というASUSの未発表フラッグシップモデル3機種についての情報...

次期「Galaxy Note」は2022年に持ち越しか?
サムスン電子は、2021年の新型Galaxy Noteシリーズの発表を見送り、新機種発表を来年以降に持ち越す方針であることがわかりました。これは、韓国のDigital Dailyが、サムスン電子CEOのDj Koh氏に行った取材によって明らかになりました。同誌の取材でDj Koh氏は、「Galaxy Noteシリーズは過去10年間愛されてきた重要なファミリーである」とした上で、Galaxy S21...

シャオミへの米政府「制裁」執行停止、他の中国企業も「行政訴訟」検討
米国前トランプ政権末期、中国のハイテク企業に対する投資禁止処分がなされましたが、既報のとおり、そのうちの一社であるシャオミが米政府を相手に投資禁止処分の取消訴訟を提起、3月12日に連邦裁判所はシャオミによる執行停止(判決を待っていては取り返しのつかない損失が発生し、多分勝訴するだろうと裁判所が認めればOK)申し立てを認容し、「投資禁止」は解除されました。私の感想としては「完全にイチャモン、中国企業...

シャオミの折りたたみスマホは「Mi MIX」シリーズとして登場か?実機画像がリークされる
GSMArenaは、Xiaomiが開発している折りたたみ端末のプロトタイプとされるものの実機画像が、Weiboにてリークされたと伝えました。 画像出典:GSMArena今回リークされた画像からは、残念ながらディスプレイの詳細を確認することはできませんが、その背面デザインを鮮明に確認することが可能。プロトタイプ感が溢れるカメラユニットを除き、かなり量産機に近いデザインに見えることから、個人的には発表...

やはり次期iPhoneは指紋認証復活、専門家ら予測
次期「iPhone 13」がTouch IDとFace IDの2つの認証方式を搭載する可能性が高いことを、BarclaysのAndrew Gardiner氏ら3人のアナリストが予測していると、MacRumorsが伝えました。このTouch IDは、画面埋め込み式になるかもしれないとのこと。去年発売されたiPad Airに搭載している電源ボタン式や現行iPhone SEに搭載されているホームボタン式...

軍政への抗議が続くミャンマー、モバイル・インターネット通信を遮断
既報のとおり、ミャンマーのアウン・サン・スーチー政権が軍部のクーデターにより崩壊してから、ミャンマー各地で民衆による抗議行動が続いています。そんなミャンマーで、中国「中関村在線」によると、「アジア最貧国の一つ」ミャンマーの通信キャリアが、モバイル通信ネットワークの閉鎖を発表しました。報道によれば、ミャンマーのモバイル通信キャリアは、3月15日以降、モバイル通信ネットワークの無期限遮断の通知を政府か...















