ニュース カテゴリの記事一覧

ハリウッド版「攻殻機動隊」、草薙素子役は女優スカーレット・ヨハンソンに決定か
海外メディアVarietyは独自の情報として、ハリウッドで制作の準備が進められている実写版「GHOST IN THE SHELL(攻殻機動隊)」について、交渉中であったScarlett Johanssonが出演に合意したと報じました。彼女は10歳にして初の映画出演を果たし、2003年のゴールデングローブ賞では2つの作品で別個の部門の主演女優賞にノミネートされるなど、演劇の才覚に溢れた女優です。制作...

モンブラン、スマホ連携可能な高級時計「TimeWalker Urban Speed e-Strap」を発表。
スイスの老舗高級万年筆ブランド「モンブラン(MONTBLANC)」は、腕時計メーカーでもあります。同社はCES2015にて高級腕時計「TimeWalker Urban Speed e-Strap」を発表しました。数世紀に渡る精緻な時計製造の伝統のあるスイスと、ウェアラブル技術を統合する最初の高級ブランドになると謳っています。この時計はバンドの部分に通知領域を組み込んでいます。着信/SMS/メール等...

NVIDIAが次世代チップセットTegra X1を発表。MaxwellアーキテクチャのGPUを内蔵
NVIDIA は CES 2015 においてモバイル・組み込み向けチップセットの新製品 Tegra X1 を発表しました。製造はTSMCの20nm SOCプロセスで2015年前半には姿を見せる予定です。【お詫びと訂正】初出時 20nm SOI プロセスとしておりましたが、正しくは 20nm SOC プロセスです。お詫びして訂正いたします。8コアCPU・256コアGPUを搭載CPUはCortex A...

ティザー広告から推察する、エイスース次期モデル Zenfone の姿
国内でも MVNO 各社から販売されていることで注目が集まっている ASUS Zenfone ですが、来る CES 2015 に備えて各種ティザームービーを展開しています。弊サイトでも何点かのティザームービーを取り上げました。光学ズームレンズと4GBメモリは確定。デュアルカメラは?第2段目のティザームービーではモールス信号によって“Optical Zoom”という文字が暗号化されていました。第3段...

サムスン、スマートTVに「Tizen OS」採用 正式発表
Samsungは2015年発売の全てのSmart TVに、Tizen OSを採用します。これは公式ブログで明らかにされたもの。具体的な製品はCES2015で発表されるのでしょう。UIはSmart Hubとしてシンプルに再編。アイコンもフラットに、わかりやすくなっています。LGのWeb OS搭載スマートTVに似ていますね。クラウドでPS3のゲームをプレイできる「PlayStation Now」にも対...

あのPalmが復活?中国メーカーが商標取得
Palmが復活するかもしれないと海外Android Authorityが報じています。これはPalmのロゴと商標を、Wide Progress Global Limitedが買い取ったことが米国商標特許庁から明らかになったもの。Wide Progress Global Limitedは活動実態に乏しい休眠会社ですが、社長を中国TCLの幹部が兼任しており、今後はPalmブランドが、TCLのスマートフ...

3つのOSを持つスマホ、中国「Alcatel OneTouch」から登場。
中国の家電メーカーTCLは、Android、Windows Phone、Firefox OSの3種類のモバイル用OSが動作するスマートフォン「Alcatel OneTouch Pixi 3」の登場を予告しました。Alcatel OneTouchはTCLのスマートフォン用ブランドとなります。日本国内でもイオンスマホなど、格安のSIMフリー機の投入実績のあるメーカーです。海外ではFirefox OS搭...

台湾エイスース。YoutubeでCESに向けたティザー広告を展開
現地時間1月5日に行われる CES (Consumer Electronics Show)に向け、ASUS がティザー広告を展開しています。動画には ASUS特有のデザインである波紋模様を背景に “ SEE WHAT OTHERS CANT SEE ” という文字が並びます。また、その周りには謎の模様が刻まれており、よくわからないプープーという音が流れます。投稿者のメッセージには「隠されたメッセー...

あけましておめでとうございます。2014年に頑張ったメーカーと2015年の注目ポイント
あけましておめでとうございます。2015年もすまほん!!をよろしくお願いします。2014年に頑張ったと思うメーカー2013年に一番ワクワクしたメーカーはSONYでした。あの年は本当に何台もSONY製品を購入しました。ベストガジェット ライター編でも読者編でも出てきませんでしたが、2014年に一番頑張ったのはPanasonicではないかと思います。構造改革で無駄を削り、着実に黒字化しつつあるPan...

コミケの電波状況雑感
当たり前の話ですが、世界最大規模の同人誌即売会コミックマーケットには60万人前後の人間と携帯端末が一箇所に密集するため、会場の電波状況は最悪です。通信各社の移動基地局が展開されているのを確認でき、努力しているのはわかります。意外にも1番繋がらなかったのはKDDIでした。会場外の待機列ではWiMAX2+だったのか、辛うじて繋がっていましたが、会場内ではアンテナピクトが立っているのに繋がらない(バリ3...

ドコモ、「3日間で1GB」の通信制限を撤廃。
NTT docomoは、3日間に1GB以上のデータ通信量を超えたユーザーに対して、通信速度制限を課す場合があること(3日1GB制限)を明記していましたが、この制限が撤廃されたことがわかりました。以下、 改定後のXiパケ・ホーダイ フラットの注意事項。FOMA端末の場合は規制があるものの、Xi契約の場合には通信速度の制限がなくなりました。ネットワークの混雑状況によって、通信が遅くなる、または接続しづ...