社会 カテゴリの記事一覧

WHO、新型コロナ公式アプリを配信。まずはナイジェリア、順次世界拡大予定

2020/12/28 18:13OJI

COVID-19WHO新型コロナウイルス

WHO(世界保健機関)は12月20日、COVID-19(新型コロナウイルス) に関する情報提供を行うための公式アプリ WHO COVID-19 Updates(Android/iOS 対応)の配信を開始しました。現在はナイジェリアでのみ。近いうちに英語版を世界各国に配信予定。 Google Play Store の画像より2020年4月にもCOVID-19アプリを配信していましたが、誤配信だったの...

ファーウェイ、ウイグル人を顔認識で監視するシステムを開発。機密文書から明らかに

2020/12/09 17:31會原

Huawei中国米中貿易戦争米国

中国Huaweiが中国の顔認識技術の新興企業Megvii(昿視)と協力し、中国の新疆ウイグル自治区においてウイグル人の少数派を監視追跡する顔認識システムを開発・テストしていたと、映像監視研究を行っている米IPVMが報告。今回の調査については米ワシントンポストが協力、同様の内容を報じています。HuaweiのWebサイト内から機密文書が発見。それによるとこのプロジェクトに用いられたハードウェアはHua...

米国政府、TikTokとWeChatを制限。DLも更新も禁止

2020/09/19 07:03會原

TikTokWeChat米国

米商務省は、米国の国家安全保障を守るためTikTokとWeChatに対する制限を実施すると発表しました。アプリストアでWeChatとTikTokの更新を配布、維持するあらゆる動きを禁止するとのこと。送金や支払い処理の提供、アプリの再配布等も規制されます。日曜日に実施予定。米商務省によれば、WeChatとTikTokがもたらす脅威は同一ではないものの、ネットワークアクティビティ、位置データ、閲覧や検...

菅内閣発足。武田総務大臣誕生

2020/09/16 21:00會原

携帯料金値下げ武田総務大臣武田良太河野太郎総務省

菅内閣が正式発足。NHKが閣僚名簿を報じました。安倍政権で官房長官を務めていた菅義偉氏は総裁選で選出されたことで第99代総理大臣を務めます。 (出典:NHK)菅総理は安倍政権時代、携帯値下げに熱意を見せていました。菅総理大臣就任後初の記者会見。社会問題解決、改革に意欲。「携帯電話は3社による9割寡占状態。20%も営業利益を上げ続けている事実。それらを見逃さず現場の耳に傾けて大胆に実行する。これが私...

おそロシア議会。「Google Play/App Storeの手数料を20%に下げろ」「App Store以外でiOSアプリをインストールさせろ」法案提出

2020/09/02 14:58riku

App StoreAppleEpic GamesFortniteGoogle

ロシアで、AppleやGoogleなどのアプリストアに対して、アプリケーションの販売やアプリ内課金に対して課す手数料の上限を20%にするとともに、サードパーティー製のアプリストアの許可を求める法案が下院に提出されました。ロシア下院に提出された法案の概要ロシア議会の下院に提出された法案の内容では、主に以下のことを要求しています。アプリストアでのアプリケーションの販売、アプリ内課金やサブスクリプション...

iPhoneやGalaxyだとモテる、Androidだとモテない……出会い系を調査した結果

2020/08/29 17:36會原

AndroidAppleBlackBerryGalaxyiPhone

出会い系で使う写真に、iPhoneが写っているとマッチが最大76%増えるらしい……ってマジか?ガジェットリサイクル比較Webサイト「CompareMyMobile.com」は、出会い系を調査した結果、利用しているガジェットによってマッチ率が異なると発表しました。9to5Macが伝えました。世界中の複数都市、複数のアプリで調査。プロフィールが同じアカウントを複数作成し、それぞれのプロフィールの違いは...

1400万DL突破のCOCOA、接触者は無料検査が可能に!

2020/08/22 15:03會原

COCOACOVID-19

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部は、COVID-19接触確認アプリ「COCOA(COVID-19 Contact Confirming Application)」で陽性者と接触した疑いがあるという通知が来た人全てに対して、検査を行うよう全国の自治体に通達しました。これまでSNS上では、COCOAの「陽性者と接触」通知が来ても保健所がPCR検査を拒否するケースや、保健所がそもそもCOC...

深センに「ファーウェイ駅」爆誕。歓喜のHonor信者も大集結へ

2020/08/20 08:26會原

Huawei

中国広東省深セン市の深圳地下鉄にて、8月18日、新たに2本の地下鉄線「6号線(光明線)」「10号線(坂田線)」が開通しました。これにより路線は78km延長され373kmとなります。これに伴い、51もの駅が追加。このうち、10号線に「華為駅(华为站:Huawei Station)」が誕生したことがわかりました。華為駅は、Huaweiの深セン拠点の最寄り駅です。同拠点には研究施設や従業員と家族の住宅地...

米商務省、対ファーウェイ制裁を強化。迂回がさらに不可能に

2020/08/18 04:32會原

Huawei中国米国

米商務省産業安全保障局は、Huawei Technologiesとその関連会社による、米国技術とソフトウェアから国内外で生産された製品の利用を、さらに制限しました。輸出管理規則の対象となる全種にライセンス要件が課されるとのこと。Entity Listの一覧企業には、Huawei関連会社がさらに38社追加。元々米国政府は、制裁のいかなる迂回措置も認めない姿勢を表明していましたが、これが実行された形。...

米政府、中国アプリも全面排除「Clean Network」発表。Huawei以外の中国メーカーのGMSインストールが禁止される可能性も?

2020/08/08 00:57會原

中国米国

米国政府は、「中国共産党などの悪意のある攻撃者から市民のプライバシーと企業の機密情報を守るトランプ政権の包括的アプローチ」として「Clean Network Program」を発表しました。これはHuaweiやZTEを排除する5G Clean Pathイニシアチブを拡大したもの。今後は5G以外の通信キャリア、クラウドサービス、海底ケーブル、アプリ、アプリストアにも適用されます。この計画は、中国携帯...

インドで中国アプリ禁止令。必須の「WeChat」も使用不能でインド人も大パニック

2020/08/02 12:01あやさん

WeChatインド中国

中国とのビジネスに必須の「微信(WeChat)」米国やインドで「中国アプリ禁止」の動きが進んでいるのは、各社報道でご存知の方も多いかと思います。日本でも自民党がTikTok禁止を検討していますが、中国関係者が今、最も心配しているのは「微信(WeChat)が使えなくなったら話にならない」問題。というのも、まず中国ではプライベートであろうが仕事であろうが、連絡手段は全てWeChat。同僚との業務連絡、...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない