PC カテゴリの記事一覧

Intel、第13世代Coreを発表。世界最高ゲーム体験謳う
Intelは、「第13世代Coreプロセッサーファミリー」を発表し、同時にデスクトップPC向けのCPUを複数発表しました。今回発表されたのはシリーズ内でも高性能なモデルで、世界最高のゲーミング体験をアピールします。概要コードネーム「Raptor Lake-S」改めデスクトップ向け第13世代Coreシリーズは、基本的には現行の第12世代Core「Alder Lake」の改良版。Alder Lakeは...

Innocnの4Kモニター「27C1U」。パネルはAUO
これまでいくつかInnocn製モニターをレビューしてきましたが、今回の製品はバランスが取れておりメインモニターとして使い勝手の良い製品でした。レビュー用に提供いただいたのはInnocn「27C1U」。27インチの4Kモニターでアスペクト比は16:9。リフレッシュレートは60Hz。ゲーミングモニターというより、どちらかと言うと、一般使用に適した製品という印象。Amazonで本製品は4万円台で販売され...

デカすぎ!Web会議向け特大キーボード「ChonkerKeys」クラファン開始。
いや、デカっ......!東京に本社を置くきびだんご株式会社は、自社が運営するクラウドファンディングサービスKibidangoにて、超特大キーボード「ChonkerKeys」の出資募集を開始しました。ChonkerKeysは、香港に本社を置くANWC Limitedが開発を行う超特大キーボード。5つのキーを搭載した「Original」は、MagicKeyboardほど、12個のキーを搭載する「Ma...

「AYANEO AIR PRO アドバンス」レビュー。積みゲー消化捗る、欲しかったのはまさにコレかも?
これぞ待ち望んだ携帯ゲーミングUMPCだ!発売したばかりの最新モデル「AYANEO AIR」シリーズ上位モデル「AYANEO AIR Pro アドバンス」を株式会社ハイビームより貸与していただいたのでレビューします。見た目はスイッチ、中身はRyzen搭載でOSにWindows 11を採用したゲーミングUMPC、というのが本機の魅力。Nintendo Switchによく似た外観をしています。画面は有...

NVIDIA、RTX 4090/RTX 4080を発表。最大4倍の性能向上謳う
9月21日、NVIDIAは、一般消費者向けGPUの「GeForce RTX 40シリーズ」を発表しました。今回は上位モデルのRTX 4090およびRTX 4080が発表され、今後さらに手ごろなモデルが登場する見込み。RTX 40シリーズはアーキテクチャを「Ada Lovelace」に刷新。RTX 30シリーズではSamsungの8nmプロセスを採用していましたが、RTX 40シリーズではTSMCの...

インテル、セレロンとペンティアムを廃止。「Intel」ブランドへ
Intelは、同社のノートPC向けCPUブランドである「Intel Celeron」および「Intel Pentium」ブランドを廃止すると発表しました。CeleronおよびPentiumが担っていたエントリー向けCPUは、2023年に販売される製品から単に「Intel」ブランドとして販売される予定。これがデスクトップ向けCPUにも適用されるかは明かされていません。 今後のIntelブランドのエン...

噂:Google、謹製ChromebookのPixelbookを開発中止か
Googleが、同社謹製のChromebookである「Pixelbook」の次期モデル開発を取りやめたとする情報が、The VERGEにより伝えられました。それによると、開発がキャンセルされているのはもちろん、すでに開発チームは解散、人員は異動されたとのこと。数か月前まではPixelbookの開発継続を計画していたようで、Pixel 6aが発表されたGoogle I/OではThe VERGEに対し...

噂:次期Surface Proシリーズ、ついにArmベースSoCに変更?
n度目の正直か、いつものずっこけか……?間もなくの発表が見込まれるMicrosoftのタブレットPC「Surface Pro 9」では、搭載するCPUによって大きく二種類のモデルが用意されるようです。高いリーク精度を誇るRoland Quandt氏が述べたところによると、Surface Pro 9はCPUに「Microsoft SQ3」を搭載するモデルも存在するとのこと。現行のSurface Pr...

Windows 11、ウィジェットが強化。タスクバーで災害等の通知がされるように
Windows 11では形態こそ違えど「ウィジェット」が復活し、Windows+Wショートカットもしくはウィジェットボタンを押すことでニュースや天気などを簡単に確認することができますが、この機能が強化されたようです。The Vergeが報じています。それによると、通常は天気や気温を表示する天気ウィジェットが、新たに別のコンテンツの表示を行えるようになったとのこと。言われてもいまいちピンときませんが...

神ツールMicrosoft PowerToysに新たな機能。画像からテキスト抽出する「PowerOCR」が開発中
「ファイルの一括リネーム」や「ウィンドウ位置レイアウトの作成」など、様々な便利機能を提供するMicrosoft製ユーティリティソフトウェア、Microsoft PowerToys。現在でも続々と機能が追加・強化されていますが、画面上の画像からテキストを抽出する新機能が開発中であるようです。Windows Centralによると、PowerOCRと呼ばれる機能が同プロジェクト上のプルリクエストに投稿...

Ubuntu搭載、メモリ最大40GBで軽量なLemur Proと高性能なGalago Pro登場
コロラドに本拠を置くSystem76は、軽量で12世代Coreを搭載する「Lemur Pro」と、安価で最大64GBメモリを搭載可能な「Galago Pro」を発売しました。これらのPCで特筆すべきはプリインストールされるOS。一般的なノートパソコンではWindowsが当たり前ですが、System76は「Pop!_OS」を開発するメーカーであり、同OSもしくはLinuxディストリビューションとして...