PC カテゴリの記事一覧

最新14型「MacBook Pro」ファーストインプレッション
本日発売の「MacBook Pro (2021)」を購入したのでレビューします。発表直後の予約では非常にサーバーが重く、USキーボードモデルを選択したところ、どうしても発売日に受け取れなかったので、店舗に並んで買いました。大阪のApple Storeではまだ実機自体が展示されていませんでしたが、在庫はあり。USキーボードで本日受け取れているのは店舗来店組のみなのではないか思います。今回選択したのは...

怪物!Apple M1 MaxのGPU性能、M1から3倍高速に
Appleが新型ノートパソコン「MacBook Pro (14 / 16)」に搭載する独自開発の半導体「Apple M1 Max」「Apple M1 Pro」は、1世代前と比べて性能が大幅に向上していることがわかりました。Apple M1 Maxは570億個のトランジスタでできており、前世代機に当たるApple M1チップの160億個から3.5倍。途方も無いですね。機械学習関連の処理をするNeur...

Windows 11上で「Androidアプリストア」利用可能に!まずは米国で開始
Microsoftは、Windows 11の目玉機能として宣伝してきたAndroidアプリをWindows上で動かせる機能を、一部のユーザーに開放したと発表しました。現時点では米国のWindows Insider Programに参加しているユーザーのみが対象となっていますが、近い将来日本でも利用可能になるようです。Amazon App Storeは、Windows 11上では正規の手段でAndr...

忌々しいTouchBar消滅きたああああ!超強力、真の「MacBook Pro」爆誕!
Appleが新製品発表会を開催。新型「MacBook Pro(14 / 16)」を発表、新モデルに搭載する「M1 Pro / M1 Max」についても説明しました。新型チップM1 Proメインプロセッサには新たにM1 Proを搭載します。ご存知の通り、M1はIntel製プロセッサと比較しても電力効率で優れたチップでしたが、プロが使うには少し物足りないプロセッサでした。200GB/sのメモリ帯域幅、...

VAIO、旗艦技術継承した新ラインナップ。個人向けと海外も強化
VAIOは新製品発表会を実施。新たな製品ラインナップ戦略を説明するとともに、新商品「VAIO SX12」「VAIO SX14」について紹介しました。 代表取締役社長 山野正樹氏今年6月に代表に就任した山野正樹氏。VAIO設立7周年、売上の3/4が法人向けとなり、経営の基盤に。製品面ではソニー時代には個人向け中心だったものが、デザイン性が機能美に進化、法人向けでも通用する高い品質、堅牢性を獲得。こう...

AMD Ryzen搭載15.6型ノートPC「VAIO FL15」。
VAIO株式会社は、15.6型ノートPC「VAIO FL15(VJFL51)」を10月6日に発売しました。価格は税込7万9200円から。VAIO PCとして設立以来、初のAMD Ryzenプロセッサーを搭載します。 AMD Ryzen 3 4300U趣味や買い物といった家庭利用や遠隔授業など、自宅でのPC需要を満たす家庭向けPC。これまでのVAIOではリーチできなかった新しい層に訴求するモデルとな...

至高!VAIO Zに勝色特別仕様。
究極の高性能旗艦「VAIO Z」に勝色特別仕様が登場しました。最速お届け日は10月22日。藍染の中で生まれた縁起色「勝色」はVAIOのコーポレートカラーでもあります。この勝色特別仕様は漆器を思わせる艶やかな質感が特徴。カーボンの繊維目が浮き上がります。特徴的な三角形のヒンジ部(オーナメント)やロゴは黄金色。VAIO本気の旗艦Zに高貴な勝色。Zを狙っていた人は検討してみてはいかがでしょうか。なおVA...

Zの技術で進化した「VAIO SX12/14」新登場。性能強化の代償を「軽量化」で相殺、先代同重量を達成
VAIO株式会社は、新型ノートPC「VAIO SX12(VJS124)」「VAIO SX14(VJS144)」を正式発表しました。いずれも出荷時Windows 11。本日13時より受注開始。旗艦機「VAIO Z」で培った炭素繊維(カーボン)素材加工技術を始めとする新開発要素を惜しみなく投じることで、正統進化を遂げた機種となっています。天板は立体成型の炭素繊維を用いることで軽量化と剛性向上を実現。オ...

「dynabook V4」「dynabook GS4」正式発表。Windows 11出荷時搭載
Dynabookは、13.3型ノートPC「dynabook V4」「dynabook GS4」を正式発表しました。いずれも最新のOS「Windows 11」を搭載。dynabook Vシリーズは狭額縁で回転式、タッチ操作、ペンにも対応した5in1プレミアムPenノートPCです。このうちCore i3プロセッサを搭載したエントリーモデルという位置づけがdynabook V4/Uとなります。1kgを切...

5GノートPC「ThinkPad X1 Nano」ドコモから発売。
NTTドコモは、Lenovoの5G対応ノートパソコンThinkPad X1 Nanoを販売することを正式発表しました。発売日は2021年10月6日。本機はWi-Fiのみならず物理SIMカードスロット、5G/4G対応通信モジュールを内蔵。どこでも通信が可能。画面は13型 (2160x1350) IPS液晶で、重量わずか939gの軽量・薄型筐体が魅力。本機種は残価設定型ローン「いつでもカエドキプログラ...

「LAVIE N11」発表。タブレット変形、エントリーモデル
NECは、コンバーチブルPCの「LAVIE N11」を発表しました。LAVIE N11はヒンジが360度近く回転することによりタブレットライクな使い方ができる、所謂コンバーチブルPCといった種類のノートPC。現行のLAVIE (Direct) 11はNEC公式ストアのみでの取り扱いとなっていましたが、販売店モデルも用意されるようになりました。LAVIE N11は子供や学生をターゲットにしており、つ...