PC カテゴリの記事一覧

LOOX Uスタイルでモジュール機構搭載。「GPD Pocket3」の外観が判明

2021/09/27 00:00會原

GPDGPD Pocket3UMPC

GPD社は、次期UMPC「GPD Pocket3」の一部仕様を開示しました。Twitterでのティザーによると、画面は180度回転する形式となっており、富士通「LOOX U」やシャープ「Linux Zaurus」を彷彿させるフォームファクタとなっています。キーボードはVAIO 505 Extremeのように下側に寄った珍しい配置に。キーボード上部に、クリックボタン、指紋認証、タッチパッドが配置され...

日本初「超小型パソコン」専門店、アキバに爆誕ッ!!!ライバルUMPCも一堂に会す画期的展示

2021/09/25 20:44會原

AYA NEOGPDOne-NetbookUMPCハイビーム

秋葉原に日本初のUMPC専門店「ハイビーム秋葉原本店」が誕生します。本日9月25日にプレオープンしました。本店はUMPC(小型パソコン)、ゲーミングPCを専門的に取り扱います。店舗運営は「株式会社ハイビーム」。同社はGPD社製品の国内正規代理店「天空」が立ち上げた新会社で、ゲーミングデバイスやUMPC「AYA NEO」販売やeスポーツ事業を手掛けます。 AMD Ryzen採用で注目のポータブルゲー...

マイナーチェンジ。何が違う?Surface Go 3・Surface Pro X「Wi-Fi版」

2021/09/24 11:51ryoppi913

MicrosoftSurfaceSurface Go 3Surface Pro X

Microsoftはタブレット型のパソコンである「Surface Go 3」とSurface Pro XのWi-Fiモデルを発表しました。いずれのモデルも既存の製品からの変更点はほとんど存在しない、いわばマイナーアップデート版となっています。Surface Go 3Surface Go 3は現行モデルのSurface Go 2と仕様はほとんど同一であるもののコスパやスペックは着実に向上しています。...

タブレットPCも120Hz駆動の時代か~!「Surface Pro 8」発表

2021/09/23 20:34ryoppi913

MicrosoftSurfaceSurface Pro 8

Microsoftは、Windows 11のタブレットPC「Surface Pro 8」を発表しました。WindowsのタブレットPCとしては高性能で、先代モデルであるSurface Pro 7と比較して処理性能は倍になっていると謳います。Surface Pro 8のCPUは個人用がCore i5-1135G7とCore i7-1185G7の二種類で、法人向けがCore i3-1115G4とCor...

うおぉVAIO Zや!超性能ド変態「Surface Studio Laptop」発表

2021/09/23 17:45ryoppi913

SurfaceSurface Laptop Studio

へ、変態だーーーー!!!Surfaceのクリエイター向けPCであった「Surface Studio」シリーズが、ノートパソコンになって帰ってきました。Microsoftが「Surface Studio Laptop」を発表、「史上最もパワフルなSurface Laptop」としており、14.4インチというサイズでありながら非常に強力なスペックです。CPUは下位グレードはCore i5-11300H...

サンワサプライ無線トラックボール「MA-BTTB179BK」レビュー。惜しい、もっと頑張れ

2021/09/20 18:15會原

LogicoolMA-BTTB179BKトラックボールレビュー

PCでラクに作業、した~い!サンワサプライが発売している無線トラックボール「MA-BTTB179BK」を購入しました。筆者はトラックボール愛好家であり、Logicool M570の後釜として購入した同じくLogicoolのMX ERGOをメインとして愛用しています。MX ERGOは磁石プレートで角度調節できるのが秀逸で、やはり傾けるほど自然に持てて楽。(以下の写真はMX ERGO)ロジクール ワイ...

Steam OSはArch Linuxベース。その理由は?

2021/08/23 13:01てんぷ

Arch LinuxLinuxSteamSteam DeckSteam OS

Steamを運営するValveは、2021年7月16日(金)にSteam上のゲームをプレイ可能な携帯ゲーム機「Steam Deck」を発表しました。このSteam Deckに用いられている独自の基本ソフトSteam OSのベースが、DebianからArch Linuxに変更された理由について、Aars Technicaが解説しています。今回発売されるSteam DeckのOSには、一般的に使用され...

インテル、ゲーム向けGPUブランド「Arc」発足

2021/08/19 07:15ryoppi913

arcintel

かねてより同社製GPUの復活の動きを活発にさせてきたIntelが、ゲーム向けのGPUブランド「Intel Arc」を発表しました。ArcブランドのGPUには可変レートシェーディングやアップスケーリング、リアルタイムレイトレーシングなどに対応。さらにAIを用いたスーパーサンプリング(内部で高解像度で描画してから解像度を落とすことによりオブジェクトのギザギザなどを低減しゲームを楽しめる技術)の高速化が...

リアルミーから14型ノートPC「Realme Book Slim」発表。6万円台から

2021/08/18 20:50ryoppi913

realmeRealme Book Slim

Realmeが中国など一部市場向けに同社初のノートパソコン「Realme book Slim」を発表しました。高精細な画像や比較的細いベゼルを採用しておきながら6万円台からと比較的リーズナブルな価格となっています。CPUは下位グレードがCore i3-1115G4、上位グレードはCore i5-1135G7を搭載。とくにCore i5-1135G7に搭載されているIris Xe Graphicsは...

レノボ、新ブランド「Lenovo Go」発表。個人・ビジネス向けの垣根を超える遠隔勤務対応周辺機器

2021/08/03 17:09會原

Lenovo取材記事

Lenovo Japanは、新しい周辺機器ブランド「Lenovo Go」を国内向けに正式発表しました。まず第一弾として四製品を投入します。販路は法人向けと個人向け。Go Type-C ワイヤレスマウスは、マルチファンクションボタンによりマウスから手を離すことなくMicrosoft Teams会議の応答や音量調節が可能。15分充電で1週間利用可能。Go USB Type-C ワイヤレスマルチデバイス...

ThinkPadトラックポイントキーボード II レビュー。外でもデスクトップPCでも使える

2021/07/26 20:53會原

BluetoothキーボードThinkPad Bluetooth KeyboardThinkPad TrackPoint Keyboard IIキーボードレビュー

Lenovoのキーボード「ThinkPad TrackPoint Keyboard II(ThinkPad トラックポイント キーボード 2)」を購入しました。筆者は前モデルの「ThinkPad Bluetooth TrackPoint Keyboard(2013)」から愛用しています。ノートPCの中でも特に優れた打鍵感を誇るThinkPadのキーボードをほとんどそのまま利用できるだけあって、重宝...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない