すまほん!!の最新記事

クアルコムの次期「Snapdragon 835」の性能が明らかに
米半導体メーカーQualcommは、新たなハイエンドモデル向けSoC(システムオンチップ)として「Snapdragon 835」を昨年末に発表しましたが、その製品の詳細な情報をついに公開しました。コア「Kryo 280」を8個搭載するオクタコアプロセッサに。駆動周波数2.45GHz / 1.9GHzの併存、最適に駆動するbig.LITTE構造を採用します。これは前世代でクアッドコアのSnapdra...

LG、人工知能ロボットの新製品をCES2017にて発表か
LG電子は、米ラスベガスで開催される家電見本市CES2017にて、人工知能に関連したロボット製品のポートフォリオを発表すると発表しました。スマート家電と連携して執事の役割をする家庭用ロボット(Hub Robot)や、庭園を手入れするロボット、空港やホテルなど公共の場所で顧客を助けるロボットなど。これらは複雑な環境でも道を探索して走行し、与えられた課題を効率的に実行できるとのこと。LG電子は、ロボッ...

きんモザのパズルゲーム きんいろモザイクメモリーズ レビュー
きんモザのきんメモ、リリースデース‼︎きんいろモザイクのスマホゲーム、「きんいろモザイクメモリーズ」が12月26日にリリースされました。ハイスピードチクタクバンバン?デスカ?ゲーム内容は画面上のゲストからの依頼品(ゲーム開始時は猫)を画面下のキャラクターの所までブロックを回転、移動させて誘導していきます。30年以上前に発売されたチクタクバンバンを彷彿とさせるゲーム内容です。九条カレン(CV:東山奈...

ニャンボーだにゃーん? cheero Power Plus nyanboard ver. 6000mAh レビュー
ニャンボーモバブ誕生だニャン12月22日にcheeroより発売されたPower Plus nyanboard ver.6000mAhを購入したのでレビューしたいと思います。複数あるカラーバリエーションからkuro(黒)を選びました。本体に加えてケーブル、説明書が付属しています。サイズは手のひらサイズ、コンパクトです。6000mAhという容量、大容量のモバイルバッテリー全盛のなか少し頼りなく感じるユ...

サムスン、Galaxy Note 7をお膝元韓国でも強制文鎮化。
Samsungは、韓国においてGalaxy Note 7を遠隔から無効化する強制的な措置を取ります。Galaxy Note 7は世界中で爆発・発火事故を起こした欠陥機であり、既に生産停止・販売停止・回収措置となっています。この回収措置は世界中で進行し、90%が回収されたと言われています。市場によっては、すでに通信からの切断、充電できないようにする文鎮化など、強制的な措置によってGalaxy Not...

フリーテル、5000mAh電池搭載RAIJINを予約受付開始
FREETEL(プラスワン・マーケティング)は、SIMフリースマートフォンの新モデル「RAIJIN 雷神」をの予約受付を開始しました。当初12月発売とアナウンスされていましたが、正式発売日は2017年1月27日に。価格は2万9800円(税別)。本機の最大の特徴は、5000mAhの超大容量バッテリーを搭載し、理論上3日以上持続すると謳う点です。雷神、もう2日充電してません。いま30%後半。楽だーブラ...

CyanogenOS終了。CyanogenModはLineage OSへと発展
米Cyanogen(サイアノジェン)社は、Cyanogen関連のすべてのサービスを12月31日までに終了すると発表しました。同社はAndroidベースのカスタムROMである「CyanogenMod」や商用版「CyanogenOS」を展開してきました。OPPOの端末もこうしたソフトウェアを使用していることで有名です。ただし、CyanogenModに関しては、Lineage(リネージュ)OSとして新生...

あわや緊急着陸。飛行機内にGalaxy Note 7のSSID出現!
BBCが報じたところによると、サンフランシスコからボストンへ飛行するVirgin America機が緊急着陸させられるところだった事件がありました。飛行中、機内にてSSIDが「Galaxy Note 7」になっているWi-Fiスポットが発見されたとのこと。Open my laptop on the plane and notice a Galaxy Note 7 wifi hotspot http...

MacBook Pro Late2016を1ヶ月使ったので本音でレビュー!不満はあるけど楽しいTouchBar、USB-Cややこしいし高い。アクセサリーのレビュー等々
Touch Barを搭載し話題のMacBook Pro(15-inch,Late 2016)を購入、使い始めて1ヶ月になります。パフォーマンスや使い心地…購入した周辺機器などレビューします。パフォーマンスストレージは余裕を持って選んだほうが良い選んだのはこちらの基本モデル。キーボードだけUS配列に変更しています。もうちょっとストレージ盛れば良かった……と反省中。後から外付けやNASを検討する事を考...

【中国発】海の向こうからやってきた艦これ?いいえ、戦艦少女Rであーる!
艦娘ではなく戦艦少女日本で10月24日に中国製Androidゲームアプリ「戦艦少女」がリリースされました。その時は「某軍艦擬人化ゲームにそっくり,怒られないのかな…」という認識しかありませんでしたが、物は試しで、実際にプレイしてみることにしました。11月12日に「戦艦少女R」とタイトル変更されています。絵柄は随分違う雰囲気になっているのでもしかしたら違うゲームとして楽しめるかも知れないという希望を...

訴訟も起きたUQ WiMAXの通信速度制限、ついに正式緩和が発表。
UQ WiMAXは、通信速度制限の緩和を発表しました。これまで「直近3日間で3GB制限・終日規制」であったのに対し、新たな制限では「直近3日間で10GB制限・夜規制」となります。運用開始は2017年2月1日から。WiMAX 2+サービスは2015年4月より3日間3GB制限を導入しましたが、それまでは通信「無制限」を謳い文句にして販売してきたため、ユーザーからの反発を食らい、訴訟を起こされるなどして...