すまほん!!の最新記事

北米の携帯会社、サムスンGALAXY S5の高速ダウンロード機能を削除
SAMSUNGのフラッグシップモデル、GALAXY S5の新機能「ダウンロードブースター(Download Booster)」が、北米のいくつかの移動体通信事業者では削除されていることがわかりました。同機能は、大きなファイルをダウンロードする際、LTEとWi-Fiネットワークの両方を使うことによって、ダウンロード速度を80%~90%向上させることができます。SAMSUNGのGALAXY S5の公式...

1週間の注目記事まとめ
4月6日~4月13日の注目記事です。前回分はこちら。NTT docomoの新プランドコモが事前報道の通り新プラン「カケホーダイプラン」「データシェア」などを発表しました。 今のところ個人だと値上げの場合が多そう。得するのは「家族」の多い人と、法人顧客ぐらいでしょうか。解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!Apple製品のリークApple製品に関する正確な予測に定...

開発者は必見? GoogleがAndroidアプリのUXアンチパターン動画を公開
数多のアプリが氾濫する Android アプリですが、過去に開発の経験がある方・現在進行形で開発中の方……数多くいらっしゃるかと思います。そんな方に是非、ご覧頂きたいのが Google が Youtube にて公開している ANDROID DESING in ACTION UX アンチパターンです。ご存じの通りアンチパターンとは「べからず集」のことで「これは駄目だからこうして欲しい」といったことが...

フリップカバーで画面も保護 SPIGEN SLIMARMOR VIEW レビュー
大画面化が進むスマートフォン。特に5インチクラスともなるとディスプレイへの衝撃は致命的になります。そんな問題を解決してくれるのが SPIGEN(シュピゲン) より販売されている SLIMARMOR VIEW(スリムアーマービュー)です。今回評価機材を頂戴したのでレビューを掲載していきます。 SLIMARMOR にフリップカバーがついた本製品は SPIGEN から販売されている SLIMARMOR ...

グーグル、Androidにインストールされたアプリを定期的に監視しセキュリティ強化へ
Googleは、Androidにインストールされたアプリを常時監視し、マルウェアなどの脅威から保護する「Verify apps」を発表しました。このような仕組みは、以前からGoogle Playストア外からインストールされるアプリに対して、インストール時に行われていたものですが、今回発表された仕組みでは、インストール後も、継続してアプリのスキャンが行われることになります。この仕組みが適用されるのは...

一社専有だったドコモ「NOTTV」の帯域、「スカパー」「アニマックス」等5社が新規参入――総務省認定
総務省は電波監理審議会の答申を受けて、テレビ放送の地上デジタル化によって空いた「V-High放送(モバキャス)」の周波数帯に、5つの事業者の新規参入することを認めました。これまで、同周波数帯はNTT docomoの子会社「mmbi」のみが、モバイル放送「NOTTV」(チャンネルは3つ)を放送し、NTT docomoの対応スマートフォンのみで受信されていました。今回、新たに参入が決まったのはスカパー...

Facebook、アプリ版からメッセージ機能を削除し、ユーザーに「Facebook Messenger」インストールを誘導
FacebookはiOS / Androidにアプリ版のFacebookを提供していましたが、ここからメッセージ送信機能が削除されることがわかりました。今後はメッセージング用アプリ「Facebook Messenger」に統合される見通し。今後、欧州のユーザーに変更通知が送られ、2週間以内にFacebookアプリからメッセージ機能が無くなります。こうした事実上の強制的なメッセンジャーへの移行作業は...

ソニー、最後のVAIOに「異常発熱」で使用中止呼びかけ
SONYは、ノートPC「VAIO Fit 11A」の購入者に、機種の使用中止を呼びかけました。これは同機種は、設計生産委託先から供給を受けているバッテリーパックが不具合のため加熱し、本体に焼損が起きる可能性があるため。既に一部が焼け焦げる事例が3件報告されたそうです。SONYは当該機種について、電源を切りACアダプターを抜くことを呼びかけています。無償修理・検品などの対応を現在検討中だそうです。S...

解説:複雑怪奇なドコモの新プラン…結局「得をする人」「損をする人」は誰だ!
NTT docomoは、新しい料金プランを発表しました。6月1日より開始となります。以前、先行して発表されたSoftBankの新プランは、通信量制限を超えたら通信量が自動追加・自動課金で、それを止めるには別途オプションが必要でしたが、NTT docomoの新プランでは「リミットモード」「スピードモード」をユーザーがオプション使用料を請求されることなく選択可能など、今回の新プランには、評価すべき点も...

ブラックベリー、不採算続けば撤退か――CEO明かす
スマートフォンの製造メーカーであるカナダのBlackBerry社(旧Research In Motion)は、端末製造部門で収益が上がらない場合、端末製造から撤退することもありえると、同社の現CEOであるJohn Chen氏が明らかにしました。これはロイター通信がJohn Chen氏へのインタビューを報じたもの。彼は昨年11月に就任後、ヘルスケアや金融サービスへの展望も語っていました。今回、彼は過...

[PR] 4月17日まで初期手数料が無料!楽天ブロードバンドLTEを使って賢く料金を節約せよ!
最近、テレビコマーシャルや大手メディアで「格安SIM」という言葉を聞く機会が増えてきました。日本ではスマートフォンと回線契約を同時に行うことが主流で、SIMカードを意識する機会は少ないですが、諸外国ではSIMカードのみを購入し、スマートフォンを別途購入するという利用形態が主流です。その波は日本にも訪れ、ドコモの通信回線を借りて移動体通信サービスを提供するMVNO事業者が現れ始めました。雨後の筍のよ...