すまほん!!の最新記事

グーグルの「自作スマホ」、5100円から登場か
Googleは、Project Ara初の開発会議「Ara Developers Conference」にて、2015年1月に最初の機体である「Gray Phone」を発売すると発表しました。初の実製品となる「Gray Phone」は、わずか50ドル(現在のレートで約5100円)から発売される見通し。それに先立ち、2014年12月頃までには、Android OSをProject Araの組み立て式...

iPhone 6cのイメージ画像が素敵。
FPortfolioが、日本のAppleファン向け雑誌「MacFan 5月号」に掲載された、iPhone 6の図面などをもとに、iPhone 6cとでも言うべきイメージ画像を作成、公開しました。意外に良さそうに思えますけど、どうでしょうか。ただ単にiPhone 5c風にしてみただけ、とも考えられますが、ちょっとここ最近のリークも思い出してみましょう。iPhone 6のTPUケースで、音量ボタンのデ...

ドコモの夏モデル、ほぼ全機種「VoLTE(ボルテ)」対応――産経報道
産経新聞社による、NTT docomoの加藤薫社長へのインタビューによると、NTT docomoの「VoLTE(ボルテ)」サービスは、6月から提供されることが明らかになりました。「VoLTE」は、「Voice over LTE」の略称です。これまで、LTE対応端末で音声通話をする場合は、CSフォールバック技術で3Gネットワークに切り替え、従来の電話回線で通話をしていました。しかし「VoLTE」では...

au回線のMVNO検討――ケイ・オプティコム、格安スマホに参入か?
関西電力系列の通信事業者であるケイ・オプティコムが今夏を目処にスマートフォン事業に参入する見通しであると各紙が報じています。なお、ケイ・オプティコムは「決定していることはないが、検討しているのは事実」とコメントしています。報道によると、auの回線を利用したMVNO(仮想移動体通信事業者、他社の携帯電話などの通信回線を借りて通信サービスを提供する事業者)によるサービスを検討しており、すでに「auスマ...

日本通信が「X SIM(エックスシム)」の強化を発表、競合他社のプランに徹底対抗。
日本通信は、「格安SIMの決定版」を謳った「b-mobile X SIM(ビーモバイル エックス シム)」の、プラン改定を発表しました。X SIMのXは、クロスを意味し、複数のプランを自在に行き交うことを意味するそうです。プランI・プランN・プランBの3つを、毎月自由に切り替えることができます。それぞれのプランは、競合するMVNO他社のプランに明確に対抗するものです。プランIはIIJ(株式会社イン...

GALAXY S5の指紋認証センサー、破られる。
ドイツのセキュリティベンダーSRLabsは、GALAXY S5の指紋認証センサーを突破する様子をネット上に公開しました。SRLabsがアップロードした動画では、指で通常通りに指紋を認証した後、その指から複製した指紋を用いて、PayPal認証を行う様子が映しだされています。この方法は、AppleのiPhone 5sの指紋認証センサー「Touch ID」にも用いられた方法です。iPhone 5sの実験...

Nexus端末向けカメラアプリがアップデート、「レンズぼかし」機能が追加
Googleは、Nexus端末向けのカメラアプリをアップデートしました。筆者の手元のNexus 4、Nexus 7 (2013)、Nexus 5にはすでに配信されています。(追記…Nexus端末でなくても、Android 4.4以降の端末であればダウンロードが可能です)アップデートにより、まずカメラのアプリアイコンとインターフェイスが刷新されます。撮影ボタンと設定ボタンのみの表示となり、非常にシン...

HTC One M8、ソフトウェア・アップデートが配布開始。新省電力モードにSIM問題解決も?
「すまほん!! 新加波出張所」より、こんにちは。ひろ・おかです。HTCの2014年フラグシップ・モデル「HTC One M8」ですが、今月12日より早くもソフトウェア・アップデートが配布開始されました。バージョンは「1.54.707.7」となります。今回のアップデートによりExtreme Power Saving Mode、日本語ですと最大省電力モードが実装されました。HardwareZone S...

IIJmio meetingに参加してきたよ!! みおふぉん簡易レビュー
4月12日に開催された、IIJmio meeting #3 大阪会場に参加してきました。その際に4月からサービスインをした音声通話SIMを短い間でしたがお借りることが出来たのでレビューしていきます。まずパッケージから。今回借りた音声通話機能付きSIMカードはSMS対応SIMやデータ通信専用のSIMと同じ、丸くかわいらしいパッケージが採用されています。強いて違いを挙げるなら「音声通話」のマークが入っ...

ソニー、欧州でのXPERIA Z2の予約受付を再開。
SONY Mobileは、欧州での直販のオンライン予約受付を再開しました。XPERIA Z2は、当初4月に出るとアナウンスされていますが、世界的に発売日の遅れが見られます。台湾やシンガポールなど既に発売済みの市場も一部にあります。発売時期は4月ではなく5月に変更されており、部品供給の不足などの噂がより真実味を帯びた形となります。発売日以外に変更はありません。予約受付停止前と同じく、ワイヤレスNFC...

北米の携帯会社、サムスンGALAXY S5の高速ダウンロード機能を削除
SAMSUNGのフラッグシップモデル、GALAXY S5の新機能「ダウンロードブースター(Download Booster)」が、北米のいくつかの移動体通信事業者では削除されていることがわかりました。同機能は、大きなファイルをダウンロードする際、LTEとWi-Fiネットワークの両方を使うことによって、ダウンロード速度を80%~90%向上させることができます。SAMSUNGのGALAXY S5の公式...