すまほん!!の最新記事

au「一生つきあえる100年メール」→わずか6年で終了
「100年分のメールを保存できる。一生つきあえる100年メール」として登場した「au oneメール」に終止符です。KDDIは、「au oneメール」の新規申し込み受付を2013年3月31日に停止、同年9月30日にサービスを終了すると発表しました。その理由を利用者の減少としています。元々GoogleのGmailをベースにしたWebメールサービスで、「@auone.jp」のドメインが使えるというもの。...

AQUOS、ARROWS最新機種がiPhone5の王座阻止 携帯販売ランキング
ドコモのスマートフォンが王座を他社から奪還していましたが、今週もiPhone5はドコモの最新機種に破れました。BCNによる携帯電話の売れ筋ランキングは次の通り。1シャープ AQUOS PHONE ZETA SH-02E2富士通 ARROWS V F-04E3アップル iPhone 5 32GB(SoftBank)4アップル iPhone 5 16GB(SoftBank)5ソニー Xperia AX...

まさに「質実剛健」 モトローラ「RAZR M」はコスパ最高かも
SoftBankの4Gサービスは、Wireless City PlanningのAXGPネットワークを利用しています。整備も着実に進行中ですが、肝心のユーザーがまだ少ないこともあって、快適に利用できます。そんなAXGPを利用できる機種のひとつが、Motorola製のRAZR Mこと、SoftBank 201Mです。この機種は、割り切りがとてもいいと思います。有機ELなので発色はいいですが、4.3イ...

iPhone/iPadの文字入力中に「元に戻す」「取り消す」にはiPhone/iPadを軽くシェイクする
Shake iPhone!ご存じですか?iPhoneやiPadのキーボードには入力などの操作を誤ったときに使うための「元に戻す」「操作を取り消す」というメニューやボタンはありませんが、ちょっとした操作でこれを呼び出すことが出来ます。やり方は簡単で、iPhoneやiPadをシェイクするとこんなメニューが横から飛んできます。この「取り消す」ボタンを押せば、入力/貼り付け/切り取り/文字削除(バックスペ...

日本でも頼む!アップルストアが直接SIMフリー版iPhone5を販売開始
米Apple Storeにて、SIMフリー版iPhone5の購入が可能となっているようです。オンラインのApple Storeの「Select an iPhone 5」から、通信キャリア3社の他に、契約不要のアンロックモデルが選択可能になっています。AT&Tでは利用できるが、VerizonやSprintでは利用できないとの注意書きがあることから、GSM A1428モデルであることが推測でき...

女王陛下のスマートフォン!SONY「Xperia T」007限定モデル 開封の儀
女王陛下のスマートフォン2012年といえば記憶に新しいのはロンドンオリンピックですが、この年はエリザベス女王2世の即位60周年であると同時に、英国民のヒーロー的な存在であるジェームズ・ボンドの映画作品の50周年という、記念すべき年でもありました。ロンドンオリンピック開会式では、ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグとエリザベス女王が夢の共演。まさに「女王陛下の007」さながら、イギリス人映画監督...

真の自由さを実感できた!SIMフリー版iPhoneを実際に使った感想
iPhone5の評判はおおむね高く、細々とした不具合はあるもののOSとハードウェアが密な関係を保っているだけあり、非常に快適な動作をする。それをさらに加速させるのが通信回線だ。いくらスマートフォンの動作が高速になっても、通信速度が遅くては「馬の耳に念仏」だろう。docomoはかねてからXiの名称LTEを提供しており、KDDIとソフトバンクもそれぞれのLTEのサービスを開始している。6.0.1ででき...

これぞまさにイノベーション!信じられないほど長くなったiPhoneのプロモーションムービーがやばい!
こんなの絶対おかしいよ…。iPhone5が発表されたとき、iPhoneがどんどん縦に長くなっていくパロディ画像が沢山出回って話題になりましたが、海外でそんなiPhone(?)のプロモーションムービーがYoutubeで公開されていました。もちろんパロディですよwAppleの公式ムービーを意識して作られていますが、確かにこんな変態ガジェットが手元にあったら便利かもしれないと感動させてくれるような見事な...

Android 4.0搭載 KDDIと提携CATV各社がセットトップボックスを提供開始
11月28日KDDIが提携するJCNにケーブルテレビ向けセットトップボックス「Smart TV Box」の提供を開始しました。ケーブルテレビは主に首都圏を除く地域で強く普及しており、その背景には地上デジタル放送への移行時に、地デジの電波が届きづらい地域はケーブルテレビで補おうという意図がありました。セットトップボックスとしての性能は十分Android OSを搭載しているという点に注目が集まりがちで...

たぶんAndroidが搭載されている電子辞書がSIIから発表される
この仕様、たぶんAndroidが搭載されています……。スマートフォンのOSとして主流となったAndroidですが、何もAndroidはスマートフォンだけのOSではありません。セイコーインスツルメンツが発表した電子辞書、おそらくこれは電子辞書の顔を被ったAndroid野郎です1. 業界初、静電式カラータッチパネルを採用で、スマホのような操作感を実現電子辞書として初めて、静電式のカラータッチパネルを採...

デジほん6冊目「Kindle PaperWhite開封の儀(動画)」
今回開封の議を執り行うのは、Amazonの人気電子書籍リーダ、Amazon Kindle Papwer Whiteです。今回は試験的に動画を撮影してみました。開封の議というだけあって、箱から取り出すシンプルな動画となっていますが、新しい製品を開封するときのどきどき感が伝わると幸せです。...