すまほん!!の最新記事
なぜ出した?「iPhone SE」正式発表!
Appleは2020年(令和2年)4月16日、iPhone SEを正式発表しました。初代iPhone SEは2016年(平成28年)3月31日に発売されたので、実に4年ぶりにSEの名前を冠したiPhoneが登場したことになります。端末の注目点を紹介、登場した理由も考察します。動画版はこちら。iPhone SE (2020) 登場スペック・仕様筐体は耐久性の高いガラスとアルミニウム。筐体サイズはiP...
楽天モバイルを使った感想。「無制限」謳いつつ通信制限ありだが、十分使える
第4の携帯キャリアとなった楽天モバイル。4月8日に正式サービスが開始され、1週間ほど経ちましたので、使ってみた感想をご紹介します。動画版はこちら。au版のGalaxy S20 5GをSIMロック解除して、楽天モバイルで利用しています。au端末のSIMロック解除の手順についてはこちらの記事を、実際にSIMロック解除した時につまづいた時の対処法についてはこちらの記事をご覧ください。 (マルチSIMカー...
5G普及の先鞭、高コスパ「Galaxy A51 5G」「A71 5G」発表
Samsungは先日、海外でGalaxy A51 5GとGalaxy A71 5Gの2つの5G対応端末を発表しました。今年のSamsungとして、Galaxy S20シリーズに続く5G対応スマートフォンです。どちらの機種も、4パターンに分かれた背面デザイン(デュアルフィニッシュデザイン)が特徴。光の当たり具合によって、大きく見た目が変化します。ベースカラーは、Prism Cube Black(共通...
auが4G新モデルを発表「Xperia 10 II」「Galaxy A41」「AQUOS sense 3 Basic」
KDDIは、2020年夏モデル4G LTEスマートフォン3機種を発表しました。これまで5Gスマホについては7機種の取り扱いが公表されており、4Gスマホはありませんでしたが、ここにきてラインナップが追加されることになります。2020年夏モデル 4G LTEスマートフォンXperia 10 II SOV43Xperia 10 IIはSDM665搭載のミッドレンジモデルながらも、6インチで21:9比率の...
今、もし「小型Xperia」が復活するなら?
5G通信商用サービスが開始された今、もしXperiaに小型機が出るとしたら?どんなふうになるのでしょうか。ちょっとだけ考えてみました。動画版はこちら。小さなXperiaスマートフォン……というと「Xperia Compactシリーズ(Z3C、Z5C、XZ1Cなど)」を思い浮かべる人が多いと思いますが、今あれが登場してもちょっと中途半端だと感じます。確かに基本的な動作の快適さが求められていた時期には...
世界最速タイ40Wの無線充電対応OPPO Ace2が正式発表!
中国メーカーOPPOは最新フラッグシップスマートフォンOPPO Ace2を正式発表しました。OPPO Ace2はSoCにSnapdragon 865を搭載する5G対応スマホ。無線充電はHuawei P40Pro+と同等で世界最速タイとなる40W。背面にはトリプルカメラと深度センサーを搭載。トリプルカメラの仕様は、4800万画素のメインカメラ+800万画素の超広角カメラ+200万画素のモノクロカメラ...
RT&フォローでプレゼント!
恒例のプレゼント企画を実施します。こちらのツイートをRTし、@smhnpostをフォローすれば応募完了です。今回プレゼントするのはろいこアクリルキーホルダー。抽選で1名様。両面印刷で、装着しやすいようストラップアクセサリーとして、ナスカン・カニカン・イヤホンジャック用ストラップホールを付属します。 (最近の機種はストラップホールが無いものが多く、保護ケースのスピーカー穴などに通すのもおすすめ)応募...
LGはGシリーズを捨て「VELVET」立ち上げ。Xperiaのような非公式コンセプトも公開
韓国メーカーLGは、スマートフォンの他社との差別化のため、独特のデザインと「触感」を強調した、新たな製品ロードマップを展開すると発表しました。これまで韓国経済紙の報道などで伝えられてきた情報では、従来のLG Gシリーズを廃止した上で新ブランドを立ち上げるとされてきました。LGが正式発表したところによれば、新たなブランドは「LG VELVET」になるとのこと。レインドロップカメラと3D湾曲が特徴にな...
AppleとGoogleが協力。スマホのBluetoothで濃厚接触を検出へ!
AppleとGoogleが新型肺炎のパンデミックを抑えるソリューション創出で提携したことがわかりました。感染拡大を抑える上で濃厚接触の検出・追跡が感染防止対策に有効であると公衆衛生機関が提唱しており、世界で多数の主要な公衆衛生当局や大学、NGOが、オプトイン形式の検出・追跡技術を開発中であるといいます。こうした取り組みを推進すべく、AppleとGoogleはAPI / OSレベルのソリューションに...
3.5mmイヤホンジャックあり、XLナシなど「Pixel 4a」の詳細な全仕様がリーク
Google関連の最新情報に精通した海外情報サイト「9to5Google」は、独占情報として、Googleの次期ミッドレンジスマートフォン「Pxiel 4a」の仕様を伝えました。本機は本来、Google I/O 2020で発表予定でしたが、新型肺炎の影響で開催中止となっています。しかしながらPixel 4aは予定通り発表されるようで、化粧箱もリークされています。そのPixel 4aの全スペックを、...
未発表「Pixel 4a XL」の部品が早くも競売に
Googleの次期ミッドレンジ端末として噂されていた「Pixel 4a XL」の筐体外装スペアパーツが、米競売ECサイトeBayに出品されました。価格は17.88ユーロ。背面指紋認証やカメラ突起を確認できます。カメラ突起部分はPixel 4風。端末上部に穴があり、おそらくイヤホンジャックでしょうか。噂では、GoogleはPixel 4a XLをキャンセルしたと伝えられています。その理由は不明。しか...