すまほん!!の最新記事

ONE-NETBOOK「OneGx1」予約受付が開始
ONE-NETBOOK社は、2020年6月29日、日本国内にてゲーミングPC「OneGx1」の予約受付を開始しました。OSはWindows 10 Home。いずれもCPUはCore i5-10210Y、画面が7インチ(1920×1200)IPS液晶となっています。実行メモリは8GBと16GB、ストレージは256GBと512GB、通信はWi-Fiのみと4Gありから選択できます。技適は取得済み。Ama...

「世界一受けたい授業」公式サイトからSIMカードロックの紹介ページが削除。注意書きが追加
日本テレビは「世界一受けたい授業」の公式サイトから、6月27日夜放送の「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」のページを削除しました。該当ページには、ちょうど番組で紹介されたSIMカードへのロック方法についての記述がありました。現在、記事が削除された代わりに、番組ページ最上部に以下のような注意書きが追加されました。6月27日の放送で、デジタル犯罪対策の1つとしてご紹介した「...

一億総クリエイター時代!日本HP、新型PC&VR製品発表
日本HP(ヒューレット・パッカード)は、 クリエイター向けPCとVR新製品発表会を開催しました。クリエイター増加到来に見合うHP新製品株式会社日本HP専務執行役員パーソナルシステムズ事業統括の九嶋俊一氏は、コロナ禍での取り組みとクリエイター市場戦略について解説。「最大の競争優位は、本当に大変な時に正しい行いをすること」というHPの共同創業者Bill Hewlett氏の言葉を挙げ、在宅勤務にて事業継...

アニソンを聴くならこれ!! 美麗なヴォーカルによだれを垂らせるイヤホンSIMGOT EM2レビュー
今回、レビューの依頼を受ける時にSIMGOTというイヤホン・ヘッドホンのメーカーを初めて知った。本社を中国に置くいわゆる中華イヤホンメーカーにカテゴライズされるのだろうか? ただ、中華イヤホンメーカーとしては珍しく3万円を超える高価格帯の製品も販売している。日本のAmazonにて同社のレビューを見てみると、評価はおおむね4~5の高い評価を得ている。他にもイヤホンを専門にレビューするサイトの評判も高...

ボトムズデザインで話題の「iPhone 11 Pro」がマジでスコープドッグ仕様に。バンダイから保護ケース爆誕
バンダイは、「GILD design ジュラルミン削り出しiPhoneケース 4種」を発表。予約受付を開始しました。iPhone 11 Proのほか、iPhone 11 / X / XS / 8 / 7 / SE 第2世代に対応します。保護ケースでよく知られるGILD designとのコラボ。高品質ジュラルミンA2017を採用。切削加工の保護ケースで、日本製。スコープドッグをイメージしたデザインと...

Unihertzから「Atom L / XL」がついに発送開始へ!!
Unihertzのクラウドファンディング第四弾!「Atom L / XL」がついに発送開始です!中型タフネススマホ UnihertzのAtom L / XLがついに発送開始!Jerry / JerryPro(極小端末) → Atom(極小タフネス端末) → Titan(極大タフネス物理キーボード端末)と、連続でクラウドファンディングで大成功を収めて来たUnihertzから吉報が届きました!この夏に...

噂:カメラそこ?Galaxy Fold 2のレンダリング画像
著名なリーカーとして知られているIce Universe氏が、Twitterに「Fold 2」というコメントと共に画像を投稿しました。Fold 2 pic.twitter.com/ysdw6oIjqc— Ice universe (@UniverseIce) June 24, 2020この画像はコメントの通りGalaxy Fold 2に関するもの。ちなみに過去のGalaxyの折り畳み端末は開いたと...

「世界一受けたい授業」が不正確放送、鵜呑みにするとスマホが使えなくなる危険性
日本テレビは6月27日夜19時56分~20時54分、地上波番組「世界一受けたい授業」を放送しました。主題は「あなたのスマホがとにかく危ない!デジタル犯罪から身を守る方法」。解説者として元埼玉県警察本部刑事部捜査一課警部補が登場。 (出典:日テレ)この番組の中で、「スマートフォンのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。SIMカードは、スマートフォン・携帯電話に差し込むカードであり、契約...

Redmi 9が発表! 5020mAhバッテリーにマクロカメラ搭載
中国Xiaomiは、サブブランドのRedmiからRedmi 9を正式発表しました。搭載SoCはMediaTek製Helio G80。Helio G80は、12nmプロセスでAnTuTuスコアが19万点程のミッドレンジスマホ向けチップです。前モデルのRedmi 8と比べ、GPU性能が大きく向上しています。ディスプレイは、6.53インチの液晶(フルHD+)。ディスプレイ上部には水滴型のノッチがあります...

iPhoneの使い方 基本操作編
前回は初期設定を紹介しましたが、今回は各種操作を紹介していきます。iPhoneの基本操作ホームへ戻る/マルチタスクの開き方ホームボタンがない機種でホーム画面へ戻るにはホームボタン(画面下のバー)を下から上へスワイプします。このときにスワイプを少し止めるとマルチタスクの画面(Appスイッチャー)になります。ホームボタンがある機種ではホームボタンを1度押すとホーム画面に、ホームボタン2度押しでAppス...

NISA対応、スマホファースト。若者向け資産形成アプリ「CONNECT」登場
大和証券(だいわしょうけん)グループの新会社CONNECT(コネクト)は、初のサービス発表会を開催。7月以降開始する次世代資産形成アプリ「CONNECT」・ポイント投資アプリ・ゲームアプリの3つを発表しました。若者が投資?CONNECT登場の背景株式会社CONNECTが今回発表したのが、デジタルネイティブ世代に向けたスマホ用投資アプリ。株式投資が行え、今後NISAにも対応。なぜ今、若者向け投資アプ...