すまほん!!の最新記事
「au Online Shopお得割」が開始!最新5Gスマホも最大2万2000円値引き
KDDIのオンラインショップ「au Online Shop」にて、「au Online Shopお得割」が開始されました。期間は4月1日から。期間中、新規契約/MNP/機種変更(12カ月目以上利用)で対象機種を購入すると、機種代金から最大2万2000円割引(記事中全て税込)となります。たとえばiPhone 11/Pro/Max/8ではMNPで約2万2000円割引。iPad 第7世代/11インチPr...
SprintとT-Mobileが合併、T-Mobile誕生
SoftBankの子会社Sprintが、T-Mobile USと合併します。携帯会社が4社から3社に減少するということで、波紋を呼んでいました。しかし紆余曲折の末、米連邦委員会が合併を承認。さらに今回、合併取引完了の条件として合意されたカリフォルニア州公益事業委員会の最終的な承認の取得に関する要件が放棄されたため、本取引の完了に必要な全ての条件が揃い、2020年4月1日に合併取引が正式に完了。これ...
ソニー、48インチ有機ELテレビ「A9S」などブラビア新機種を発表
ソニーホームエンタテインメント&サウンドプロダクツは、新型ブラビアを発表しました。全機種Android TVとBS/CS4Kダブルチューナー対応。新型ブラビアA8H8K液晶テレビ ブラビアZ9Hにも搭載しているプロセッサー「X1 Ultimate(エックスワン アルティメット)」を採用した4K有機ELテレビ。映像の中でそれぞれの被写体に応じて最適に高精細化する「オブジェクト型超解像処理」や...
dカード1万円以上利用で総額1億円還元!
NTT docomoは、ドコモのクレジットカード「dカード(dカード / dカードGOLD / DCMX / DCMX GOLD)」での買い物で1万円(記事中全て税込)以上利用すると、参加者全員にdポイント(期間・用途限定)を進呈するキャンペーンを開催すると告知しました。還元総額は1億円。抽選2200名に10万ポイントプレゼント。そして抽選に外れた人全員に6000万ポイントを山分けするとのこと。キ...
LINEモバイルがシャオミ取り扱い!「Mi Note 10」税別5万2800円、セールも実施
LINEモバイルは、Xiaomi製のAndroidスマートフォン「Mi Note 10」の取り扱いを開始しました。価格は税別5万2800円。カラーはグレイシャーホワイト、オーロラグリーン、ミッドナイトブラックの3色。SIMフリーであり、ドコモ・au・SoftBank回線で利用可能。Xiaomiは2019年12月に日本市場に進出して以来、主な販路はAmazonでした。しかしKDDIがMi 10 Li...
KDDIとソフトバンクが5G新会社「株式会社5G JAPAN」設立
KDDIとソフトバンクは、2019年7月の両社の合意に基づき、合弁会社「株式会社5G JAPAN」設立を発表しました。設立年月日は2020年4月1日。5Gネットワークは28GHz帯や3.7GHz帯のような高い周波数帯を用いることから、全国整備には膨大な数の基地局が必要であるため、地方において基地局資産を効率的に相互利用するインフラシェアリングを推進。5G基地局の工事設計や施工管理に関する業務を行う...
日本メーカー以上の「全部のせ」!ハイセンスの冷蔵庫
冷蔵庫と言えば、国内ブランドはプラズマクラスター機能付きのシャープ、「切れちゃう瞬冷凍」の三菱、真空チルドの日立、ハイエンド機能がてんこ盛りな一方で、中国メーカーの日本国内展開モデルは、ハイアール傘下のAQUA(旧サンヨー)も含めて、シンプルなお手頃価格モデルというイメージがあります。ところが、中国ハイセンスは「真空」を技術理念とし、「プラズマ除菌」も盛り込んだ、お値段1万1,999元(約20万円...
スマホ買うのは「不要不急」に非ず!? シャオミやRealmeがインド政府に「必需品」指定要請
「不要不急の〇〇自粛」があたかも流行語のようになっている昨今のご時世ですが、インド政府はこのほど21日間の国家封鎖を決定、政府指定商品以外の「不要不急の商品」は当該期間中、ECサービスでの商品提供も停止されます。読者の皆様にとってスマホはおそらく「必要緊急」筆頭の商品かと拝察しますが、大手スマホメーカー、小米(Xiaomi)とRealmeはインド政府に対し、スマホを「必需品」に加え、国家封鎖期間中...
超小型なのに防水防塵、Unihertz Atomを徹底レビュー
スマホが大型化していく中、その流れに逆らうかのように小型モデルを販売するUnihertz(ユニハーツ)。今回はUnihertzのタフネス小型スマホ、Unihertz Atomをレビューしていきます。端末サイズはとにかく小さいキャッシュカード比較してよく分かるその小型サイズ。ポケットに入れていても、存在を忘れれてしまうほどです。ストラップを付けてリュックに付けたり、ネックストラップで首からさげてもス...
日本政府、ユーザーの位置情報やサービス利用履歴を提供するよう携帯キャリア・プラットフォーム事業者に要請。新型肺炎対策
内閣官房IT総合戦略室、内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室、総務省、厚生労働省、経済産業省は連名で、新型肺炎(COVID-19)対策のためのユーザーデータの提供を事業者に要請しました。 プラットフォーム事業者・移動通信事業者に提供を要請するユーザーデータの内容は、地域での人流把握やクラスター早期発見等の感染拡大防止に資するものとされており、一例として、ユーザーの移動やサービス利用履歴を統計...
「OnePlus 8」シリーズ、4月14日発表へ
OnePlus社は、次期「OnePlus 8」シリーズを2020年4月14日に発表することをTwitterにて告知しました。いつも5月頃に発表なので、例年よりも1ヶ月早いですね。The #OnePlus8Series is coming. April 14.— OnePlus (@oneplus) March 30, 2020噂ではハイエンドモデルだけではなく、廉価モデルOnePlus 8 Lit...