コラム 最新情報まとめ

まさに「聖地」! SIMフリースマホが集結する香港「先達広場」がスゴい。

2013/10/18 12:09すまほん編集部

arrowsiPhoneSamsungSIMアンロックSIMフリー

海外スマホが好きなら是非一度は行っておきたいのがココです。SIMフリーが当然で、スマートフォンの天国とも言えるのが中国 香港特別行政区。そんな香港の中でも、最もSIMフリーの海外機種が集まっている「聖地」とでも言うべき場所があります。それは香港の地下鉄観塘線と荃湾線の通った「旺角駅」を地上に出て、亞皆老街(Argyle Street)を東に少し歩くとたどり着ける、「先達廣場」です。大きな地図で見る...

通話エリアは「世界」――iPhoneを衛星電話化するケース「SoftBank 202TH」はアウトドア派にぴったり。

2013/10/14 22:15すまほん編集部

202THSatSleeveThurayaコラムスラーヤ

SoftBankが販売しているケース型の衛星携帯電話「202TH」を利用してみました。本機はスラーヤ(Thuraya)社が海外で販売している「SatSleeve (第二世代機)」を、SoftBankが販売しているもの。日本国内での発売は2013年9月、公式アナウンスされている利用可能機種は「iPhone 5」のみ。(メーカーの同等製品を紹介する海外公式サイトではiPhone 5sも対象となっていま...

想像を絶する便利さ!香港では「オクトパスカード」をフル活用しよう!

2013/10/13 12:31すまほん編集部

FeliCaNFCおサイフケータイオクトパスカードコラム

SIMフリーが当然で、携帯電話の天国としても知られるのが中華人民共和国 香港特別行政区です。香港では通信だけでなく交通インフラもよく整備されており、その最たる例が「オクトパスカード(八達通卡)」ではないかと思います。日本のSuica、manaca、ICOCAといった交通系ICカードをイメージすればわかりやすいでしょう。ただし、地域などによって細分化され、不便な日本のICカードよりも非常に便利です。...

iPhoneのテザリング「繋がりにくい」と感じる人必見【仕様全まとめ】「設定から他の画面に変えるとSSID発信が切れる」など細かい挙動はこんなかんじ

2013/10/06 12:08らいち㌠ ™

iPhoneWiFIテザリングコラムテザリング小技・裏技

iPhone5からテザリングが使えるようになったけど、どうにもWi-Fi接続が上手くいかない…なんてこと、ありませんか?実はiPhoneのインターネット共有は、バッテリー寿命に配慮した仕様になっており、若干癖があるみたいです。大事な時に使えない…なんてことになったら大変ですので、是非覚えておいて欲しいです。ちなみに、基本的な設定方法などについては、auのサイトが分かりやすかったので、まずこちらをど...

1Password 4 for Mac がリリース!iCloud同期などをサポート。iCloud Keychainとの違いは?

2013/10/03 21:41らいち㌠ ™

1password1password4iCloud KeychainiPhoneMac

パスワード管理の人気アプリ「1Password4 for Mac」がリリース。iOS版に引き続き、メジャーアップデートとなります。iCloud同期のサポートやインターフェイスの刷新などをメインに、ブラウザ拡張の強化、メニューバーに常駐する1Password miniなど、様々な新機能を搭載。Beta版から利用していますが、iCloud動機も含めてなかなか使い心地が良く、お気に入りアプリの筆頭です。...

詳説:ドコモ版iPhone 5s/5cで「spモードメール」を設定する方法。(+ドコモの執念)

2013/10/02 08:17すまほん編集部

AppleiPhone 5ciPhone 5sNTT docomospモード

10月より、ついにNTTドコモ版のiPhone 5s / 5cで「spモードメール(@docomo.ne.jp)」が利用できるようになりました!しかし、その設定方法が、メチャクチャわかりづらい…と思ったので、できるだけわかりやすいよう詳しく記しておきますね。その1 まずはWi-Fiを切断 Androidユーザーには有名ですが、ドコモのサービスはいちいちspモードの接続を要求し、Wi-Fi接続時の利...

iPhoneの充電をmicroUSB化し、駆動時間を2倍に伸ばせる夢の「バッテリー内蔵カバー」――iPhone 5s「mophie juice pack」レビュー。

2013/09/30 23:45すまほん編集部

iPhone 5iPhone 5sLightningmicroUSBmophie juice pack

「iPhoneのバッテリー持続時間を伸ばしたい」「Lightningコネクターが面倒」……。そんな悩みをまとめて解消してくれるのが、iPhone用ケース「mophie juice pack」です。カバーにバッテリーが内蔵されているなんとこのカバー、中にバッテリーが内蔵されているのです。「mophie juice pack」は、「helium」「air」「plus」の計3種類。それぞれのバッテリー容...

海外旅行には現地SIMカードを使えるSIMフリー機が便利!香港事業者「3」「Power 3G」を利用してみました。

2013/09/29 20:06すまほん編集部

3GALAXY S4iPhone 5sNTT docomoPower 3G

中華人民共和国・香港特別行政区では、様々な移動体通信事業者が回線を提供しています。香港は中国大陸やマカオ、海外と人が頻繁に移動する場所であるため、この地域では、SIMカードと端末が分離しているのが当然となっています。今回、「3(Three)」と「Power」の二種類のSIMカードを購入、利用してみました。どこで販売されているのかおそらく香港に旅行やビジネスで渡航した時、最初に販売している場所は、香...

以前の方法では出来ない!?――「iOS 7」のアンテナマークを数字で表示する方法。

2013/09/21 13:44くろこ

iOS 7iPhoneiPhone5CiPhone5sアンテナピクト

以前は、電話アプリでコマンドを入力後、電源ボタンを長押し→画面が暗転したら長押しをやめる→ホームボタンを長押しという方法で、アンテナマークを数字で表示することができていましたが、iOS 7ではどうやらこの方法が使えないようです。iPhone 5sを買ってすぐにプラチナバンドLTEを掴んでるか確認するためにフィールドテストを起動したら戻ってしまった、という方も多いのではないでしょうか。(私もその一人...

今さら聞けない用語の意味:MNP制度とは?

2013/09/20 07:38すまほん編集部

auKDDIMNPNTT docomoSoftBank

ケータイ・スマホを買うときによく聞く言葉がMNPです。しかしどういう意味なのか、いまひとつわかっていない人もいると思うので、おさらいしておきましょう。MNPとはMobile Number Portability、略してMNPです。訳すと「電話番号持ち運び制度」ですね。携帯の電話番号そのまま、他の携帯キャリア(通信事業者)に移ることのできる制度です。2006年から導入されており、それ以来各社のシェア...

どのiPhoneを買うべきか?NTTドコモ/SoftBank/KDDIを比較検討。

2013/09/18 23:17すまほん編集部

AppleauiPhoneiPhone 5iPhone 5c

ついに登場するiPhone 5sとiPhone 5c。今回はSoftBankとKDDIに加えて、ついにNTTドコモも取り扱いを開始します。どのキャリアから新型iPhoneを選ぶべきか、考えてみます。 料金SoftBankとKDDIは既存顧客の誘引を狙う一方、NTTドコモは他社に逃げた顧客を引き戻す作戦に出ている点が特徴です。NTTドコモは、ドコモから他社にMNPした顧客が、再びMNPで戻ってくると...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない