コラム 最新情報まとめ

2TB外付けHDDが安かったので購入、半分をMac「タイムマシン」用に割り当ててみた。
2TBのELECOMの外付けHDD LaCieが安かったので購入しました。無駄な包装のないフラストレーションフリーパッケージ。筐体の質感もシンプルでよし。USB3.0に対応で、読み書きの速度も高速でした。普通に使うだけだと2TBってなかなか使いきれませんが、せっかくなのでデスクトップとして使っているMacのTimeMachineにいくらか使いたいと思いました。TimeMachineとは、OS Xの...

アップル、SNSへの投稿などで報酬が出るiOSアプリを排除へ。多くのゲームアプリが影響を受ける?
複数のアプリ開発者やニュースサイトから、iOSのアプリ審査基準が厳しくなっているとの報告が上がっています。具体的には、他のアプリの宣伝、他者のビデオの視聴、SNSへの投稿、アプリの評価などによって報酬が出るアプリがリジェクトされる(審査で弾かれる)ようになっているようです。この基準に照らせば、よくある例としては「他のアプリをダウンロードすることでゲーム内通貨がもらえる」「ゲームの宣伝をツイートする...

付けたまま卓上ホルダで充電できる、XPERIA Z2用フリップカバー
XPERIA Z2向けに、SONYが公式にQi(ワイヤレス充電)で充電できるフリップカバー「Wireless Charging Cover WCR12」を発表していますが、それに先駆けて登場しているMIYAVIXのフリップカバーを購入しました。こちらの美点は、卓上ホルダに対応しているところです。なので、Qiがなくても問題ありません。はめるというより抜き差しする感じ。着脱で本体に傷が付くことはありま...

個人情報漏洩を防ぐため、LINEを完全隔離して運用する方法。
スマートフォン向けの無料通話アプリの先駆けとも言えるLINE。日本だけで5000万人以上のユーザがいるとされ、特に若年層における普及率は目を見張るものがあります。しかしながら、未だにアドレス帳の自動送信による個人情報漏洩の不安を拭いきれず、まだ利用されていない読者の方もいるのではないでしょうか。僕自身、LINEを100%信用することができず、利用を控えてきましたが、とある事情でLINEが使う必要に...

ソフトバンクのロボット、「Pepper君」に会ってきた。【鳩の電子便】
先日ソフトバンクより発表された、「感情を持つロボット」Pepper君の一般公開が6月6日よりソフトバンク銀座と表参道で始まりましたのでさっそく行って参りました。発表会では孫社長ととても滑らかに喋っていたPepper君ですが、実際にはこんな感じで動作していました。 予想はしていたのですが、やはりパターン化された受け答えの繰り返しで動作が構成されているように見えます。会話の形式も必ずペッパー君から先...

グーグルグラスから考える「技適」の問題
今回は、技適認証について少し考えてみました。国内外の認証通過を定点観測している「blog of mobile」によると、Googleのウェアラブル端末Google Glassのひとつが、日本の技術適合認証を通過しました。今回通過したモデルは「Glass(Model:AVT-5 and XE-C)」となります。この認証通過は、Googleが日本市場にGoogle Glassを投入することを示唆するも...

iPhoneで「ATOK」や「グーグル日本語入力」が使える?――iOS 8、ついに「共有」「ウィジェット」「キーボード」を開発者に解禁。
Appleは6月3日(現地時間6月2日)にカリフォルニアで開催したWWDC14において、iOS 8を正式発表した。その中で開発者へのAPIを4000追加したことを発表。より自由なアプリ開発が可能となった。特に注目に値すべきは、共有やウィジェットなどを開発者に開放したことにある。従来各アプリケーションは隔離されて動作していたが、その橋渡しが増え、アプリ間の連携が強化される。たとえば特定の限られたアプ...

4年間Androidのみを使い続けたけど、初めてiPhoneを購入してみた。
Xperia X10 SO-01Bを購入して以来ずっとAndroidを使用していた筆者ですが、Galaxy Nexus、Galaxy S4、Nexus 4、Nexus 5を経てついにドコモのiPhone 5sを購入し、メインのケータイを初めてiOS搭載端末に変更しました。ずっとAndroid一筋だった筆者が何に期待してiPhoneを購入したのでしょうか。そしてその期待にiPhoneは答えてくれたの...

スマホでも「覗き見防止」――画期的なガラスフィルム「GLAS.tRスリムプライバシー」をチェック
スマートフォンでも「覗き見防止」を実現できる製品がSpigenより登場しました。今回サンプル品を頂いたのでレビューさせていただきます。本製品「GLAS.tR SLIM PRIVACY」は、基本的には以前レビューした「GLAS.tR SLIM」と同じ、0.4mmの薄さ、ラウンド加工といった仕様です。構成品も同等です。しかし決定的にして、唯一最大の違いは、そのプライバシー仕様。周囲から画面を覗き込めな...

ここまで進化した高級ガラスフィルム「GLAS.tR ナノスリム」をXPERIA Z2に貼ってみた。
海外メーカー端末のアクセサリーをリリースしている、グローバル展開しているアクセサリーメーカーSPIGENが、XPERIA Z2対応のガラスフィルムGLAS.tR NANO SLIMをリリースしています。従来はGLAS.tは0.26mm、ラウンド加工のGLAS.tRは0.4mm程度の厚みのものが多かったのですが、ラウンド加工を維持しながら0.23mmという薄型化を果たしたのが本製品です。今回提供して...

買ってよかった!国際版XPERIA Z2 D6503レビュー
XPERIA Z2 D6503を個人輸入しました。高級感溢れる筐体と紫色に大満足です。届いたのは台湾版。さすが技適を通ってるせいか、防水説明に謎の日本語が。初回起動時に日本語を選ぶとPoBOX Touchも使えてすぐに日本人も使えてしまうのはXperiaシリーズならでは。(他の端末も大体いけるけど、中華端末などはすんなりいかなかったりする)XPERIA Z1やXPERIA Z2 SO-03Fとの比...