災害 最新情報まとめ
災害を考えるとありがたい!政府、小中学校のスマホ持ち込み禁止を見直しへ
あだっち 2019/02/19(火) 17:47
小中学校への原則的なスマホや携帯電話の持ち込みを禁止とした文科省通知を見直す方向で検討すると、共同通信が報じました。柴山文部科学大臣が19日の閣議後記者会見で明かしたとのこと。その背景には昨年の大阪北部地震が大きな要因になっていると...
プエルトリコを救え!「インターネット気球」、実戦投入へ
きもば 2017/10/08(日) 17:31
Project Loonが、米連邦通信委員会FCCから、プエルトリコにおける2017年10月6日~2018年4月4日までのライセンス認証を取得したことがわかりました。Project Loonとは、Googleの親会社であるAlpha...
速報:LINE、固定・携帯電話にかけられる「LINE Out」機能を1通話最大10分まで無料化。
きもば 2016/04/14(木) 23:20
株式会社LINEは、同社の提供しているLINEアプリの「LINE Out」機能について、1通話あたり最大10分まで、無料で行えるとアナウンスしました。熊本県を震源とする大地震が発生しており、安否確認に活用できるとしています。LINE...
国会、「スマホ解禁」 緊急時など
きもば 2014/05/01(木) 07:15
24日、衆参両院の議院運営委員会は、本会議場と委員会室でスマートフォン・タブレットを含む携帯端末の使用を一部解禁することを決定しました。 国家安全保障会議メンバーの8閣僚と首相に限り、事故や災害、有事の場合に携帯端末を利用してもよい...
携帯大手3社、「武力攻撃事態」想定――ミサイル発射などの緊急速報を4月1日から配信開始
きもば 2014/03/28(金) 16:42
携帯電話の大手移動体通信事業者3社(NTT docomo, KDDI, SoftBank)は、有事における国民保護の情報を、速報で配信することがわかりました。 弾道弾への迎撃能力を備えた米レイセオン社製PAC3を屹立する発射装置(画...
地震、災害、有事、ミサイル発射をニュース速報より早く知らせてくれる「LINE」の「首相官邸」アカウントを追加すると安心安全。
きもば 2013/04/15(月) 12:01
本日、北朝鮮は建国指導者 故・金日成首領の生誕を祝う祝日「太陽節」を迎えており、いよいよ弾道ミサイルの発射が行われるのではないかとの懸念が高まっています。こうしたミサイル発射などの有事、本格的な武力攻撃事態、地震や津波などの災害など...