スマートウォッチ 最新情報まとめ

噂:新型Galaxy Watch 3、心電図機能(ECG)にも対応か
サムスン電子から販売されているウェアラブル端末Galaxy Watchの新型について、韓国NAVERのブログ上に実機を捉えた画像がリークされました。新たに発表されるGalaxy Watch 3では、前作では廃止されてしまった物理的な回転ベゼルが復活し、本体形状は初代Galaxy Watchに近づいたように感じられます。また、本体側面のボタンはGalaxy Watchの前に発売されていたGear S...

アレにそっくり?OPPO初のスマートウォッチ、デザイン発表
1月30日午前、OPPO副総裁・瀋義人が自身の微博(Weibo)アカウントで、OPPOブランド初となるスマートウォッチのデザインを発表しました。パンダのアイコン画像、「自信的眉毛」が瀋義人氏のアカウントです、私も「ほんとにこれか?」と思いましたが、事実なので仕方ありません。「柔性ディスプレイと曲面デザインを採用、今年デザイン最高のスマートウォッチかもしれない」と、自信を漲らせていますが、「どっかで...

究極縦長45:9ディスプレイを搭載したAndroid腕時計「Nubia Alpha」が登場
Galaxy FoldやHuawei Mate Xといった折り曲げ有機ELを採用した端末が登場していますが、これらはあくまでスマホ・タブレット。これに対してZTE関連会社Nubiaは、「Nubia α(Alpha)」をMWC2019にて披露したと、海外メディアが伝えています。IFA2018で触れない状況で展示されていたそうですが、The Vergeによれば今回は実機を触ることができたとのこと。 (...

タグホイヤー、モジュール式Android Wear 2.0ウォッチ「TAG Heuer Connected Modular 45」正式発表。
スイスの時計メーカーTAG Heuer(タグ・ホイヤー)は、新型スマートウォッチ「TAG Heuer Connected Modular 45」を正式発表しました。ケース径45mm。モジュラー式なのが特徴で、バンド/ラグ/バックル/ベゼル交換や、コネクテッドモジュール(スマートウォッチ本体)を3針の機械式モジュールやクロノグラフ・トゥールビヨンへ換装も可能。タグホイヤーはこれを「完全に気分にあわせ...

wenaアンバサダー・ミーティング 参加レポート
先日、WIREDとのコラボレーションモデルが発表されたwena wristですが、「第1回アンバサダー・ミーティング」がソニー本社で開催されましたので、その内容を取材して来ました。盛りだくさんの内容でお伝えしたいことが山ほどあるのですが、一般公開できない情報もありますので、wena wristを分解しながら語って頂いた「開発チームのこだわり」を中心にレポートします。今回のアンバサダー・ミーティング...

クアルコム、ウェアラブル向けSoC、Snapdragon Wear 2100を発表
クアルコム(Qualcomm)は、ウェアラブル端末向けのSoC、Snapdragon Wear 2100を発表しました。CPUやGPUといった処理装置を初め、BluetoothやWi-Fiといった通信モデムも内蔵します。スマートウォッチで広く採用されているSnapdragon 400と比べ、30%の小型化、25%低消費電力化を果たしており、今後市場に流通するスマートウォッチの小型化や、バッテリーの...

京大、カンニング対策で入試の腕時計持ち込みを禁止へ
共同通信は、京都大学が入試の試験持ち込み品として、来年から腕時計を禁止すると報じました。これはApple Watchなど各社から販売されているスマートウォッチが普及しつつあることを受けた措置。全国の国立大としては初となります。スマートウォッチはインターネットへのアクセスも可能であり、カンニングにも利用可能であることから、対策を講じる形です。2011年に携帯電話からYahoo!知恵袋に試験問題を投稿...

本日発売:おそらく現時点で一番詳しい ASUS ZenWatch 2レビュー!
11月11日の発表会にて、ASUSの新しいスマートウォッチZenwatch2が発表されました。以下の2モデルが本日11月13日発売となりました。 一足先に実物を入手し、しばらくの間、駆け足で色々テストも行いましたのでレビューしたいと思います。筆者はAndroid Wear端末などスマートウォッチを数本所有していますので、簡単な比較も行っています。正直な第一印象デ、デカイ。これが第一印象でした。お借...

時計メーカーからスマートウォッチ「タグホイヤーコネクテッド」登場。日本市場では価格16万5千円
スイスの高級時計メーカーのTAG HEUER(タグホイヤー)は、初のスマートウォッチ「TAG HEUER CONNECTED」を発表しました。GoogleとIntelの協力で開発。OSにはAndroid Wear、プロセッサはAtom。実行用メモリは1GB、ストレージは4GB、バッテリーは410mAh。Bluetooth 4.1。ディスプレイは円型1.5インチ、解像度は360×360ピクセル、サフ...

開発者に訊く:腕時計「wena wrist」が作る未来。デザインのこだわりからおサイフケータイの挙動まで
最注目プロダクトwena wristに迫る「おサイフケータイを内蔵した腕時計が、ソニーから登場する」──。新しい腕時計デバイス「wena wrist(ウェナ リスト)」の発表は、大きな話題となりました。独ベルリンで開催された国際エレクトロニクスショーIFA2015にて、ソニーの平井一夫社長が腕に「wena wrist」を装着して登場したほか、海外ガジェットブログ「Trusted Reviews」の...

円形の新顔がPebbleファミリーに登場!Pebble Time Round.
先日Pebble Timeのレビューをしたところでしたが、Pebbleに新たなメンバーが追加されました。円形のウォッチフェイスを持ったPebble Time Roundです。その特徴はもちろん円形のウォッチフェイスですが、その他に、世界で最も薄く軽いスマートウォッチであるとしています。薄さの代わりにバッテリー持ちが2日間と、Pebble TimeやPebble Time Steelに比べて見劣りす...