中国 最新情報まとめ

中国でiPhone6が爆発、ネットでゴネてiPhone6sと交換

2017/09/05 12:00あやさん

iPhone 6iPhone 6s中国

中国で「iPhone6(64GB)」の爆発事故があり、所有者は「iPhone6s(128GB)」との交換を勝ち取ったと、中国「中関村在線」が9月1日に伝えました。最近中国上海にて、会社員の璐さんが仕事中にディスクの上でiPhone6を充電していたところ、液晶画面が突然盛り上がり、つづけて端末の上端にヒビが入ると、小さく燃え始めました。充電中に発火したのは、ゴールドのiPhone6(64GB)。オフ...

中国テンセントの人工知能、突如として中国共産党批判を開始したため停止させられる。

2017/08/03 00:12すまほん編集部

Tencent中国

テンセントQQの人工知能「Baby Q」は、ユーザーからの質問に応答するタイプのチャットBotです。中国テンセントと米Microsoftが共同で開発したものです。インターネットユーザーが「中国共産党万歳!」と書き込むと、「Baby Q」は「あなたはとても腐敗した無能な政治に万歳するのか」と煽り返してきたそうです。「中国共産党を愛しているか」との問には「愛していない」、「(政治スローガンである)『中...

中国政府、2018年2月1日より個人向けVPNを遮断へ

2017/07/11 10:52すまほん編集部

VPN中国検閲金盾

中国政府は、2018年2月1日までに個人のVPNへのアクセスをブロックするよう携帯電話事業者に対して通達しました。これはBloombergが報じたもの。中国では「金盾(グレートファイアーウォール=ネット版万里の長城)」によってネット検閲が行われており、アクセス可能なWebサイトが制限されています。中国国外の各種Webサイト・Webサービスへのアクセスを行うことができません。アクセスできないものには...

10コアチップ・実行4GBメモリ搭載「Meizu Pro 6」正式発表。

2016/04/24 16:04すまほん編集部

MeizuMeizu Pro 6中国

中国のスマートフォンメーカーMeizu(魅族)は、「Meizu Pro 6」を正式発表しました。指紋認証センサーを配置。丸みを帯びた筐体はAppleのiPhoneによく似ています。OSはAndroid 6.0 Marshmallowベース。UIはiOS風に調整されており、単独のアプリケーションドロワーが存在せず、ホーム画面と一体化。画面を押した圧力を検知する、感圧タッチ機能も搭載しています。バッテ...

世界初・実行用6GBメモリ搭載スマホ「vivo Xplay5」発表。容量3600mAh電池、ダブルエッジ有機EL

2016/03/02 00:02すまほん編集部

6GBメモリBBKVivoVivo Xplay5Xplay5

中国メーカーBBK(歩歩高)は、Androidスマートフォン「Xplay5」を正式発表しました。モデルは2種類存在しており、実行用4GBメモリのモデルはSnapdragon 652を搭載、メモリ6GBモデルはSnapdragon 820を搭載します。6GBの実行用メモリを搭載したスマートフォンはこれまで存在しておらず、おそらく世界初のモデルになるものと思われます。昨年にはSamsungが世界初のス...

噂:シャオミがスマホ向けチップセットを自社設計?

2016/02/21 20:56髙橋 望

socXiaomiシャオミチップセット中国

コストパフォーマンスの高いスマートフォンで知られるXiaomi(シャオミ)が、自社製品向けのチップセットを設計しているとロイターが報じました。現在、Xiaomiのスマートフォンでは、クアルコム(Qualcomm)やメディアテック(MediaTek)で、クアルコムのチップはミッドレンジからハイエンド。メディアテックのチップはローエンド端末に採用されています。今回、開発が噂されているチップは、中国国内...

今年、グーグルプレイが中国市場で利用可能に?

2016/01/13 02:16すまほん編集部

GoogleGoogle PlayLenovoXiaomi中国

The Next Webが伝えるところによると、Lenovoのモバイルビジネス部門社長を務める陳旭東氏が、今年中にGoogle Playが中国市場に戻ると、中国メディアに発言しました。Google Playが中国に戻るために現在準備中とのことですが、今年中ということ以外、そのタイムスケジュールについての詳細は明かされていません。最近、LenovoはGoogleと共同で初の商用Project Tan...

中国メーカー、人が乗れるドローン「Ehang 184」を開発?

2016/01/07 21:41すまほん編集部

CES2016Ehang 184中国

もはやドローンなのかそれはというツッコミはさておき。Re/codeは、中国のドローン製造メーカーEhangが、人の乗れるドローンを開発したと伝えました。 (Ehang 184 写真出典:Re/code)Ehang 184はシングルシートで、人が搭乗可能。1000馬力、クワッドローターを備えます。安全に自律飛行で搭乗者を運んでくれるという製品です。事実であれば、まさに空飛ぶ車のような夢のある製品です...

激安だけどFHD!超絶コスパのXiaomi Mi 4iレビュー

2015/12/25 17:15すまほん編集部

FHDiPhone 6sMi 4iMIUIXiaomi

急成長を遂げた新興中国メーカーXiaomi(シャオミ:小米科技)が、中国市場で販売していたXiaomi Mi 4の国際版モデルにあたる、Mi 4iを香港で購入しました。画面は5インチFull HDディスプレイ。サイズも適度で持ちやすいです。ディスプレイはIPS液晶、製造メーカーはSHARPまたはJDIです。2万円台前半で購入できる格安機種ながらもiPhone 6sに引けを取らないディスプレイには驚...

中国Oukitel、1万mAh電池搭載スマホを発売

2015/12/17 10:08すまほん編集部

OukitelOukitel K10000中国

中国Oukitelは、Androidスマートフォン「Oukitel K10000」を発売しました。スマートフォンといえば、高性能化・薄型化により、電池が1日もたない機種も多いですが、K10000は、その名の通り10000mAhという途方もない大容量のバッテリーを搭載。10~​15日もバッテリーが持続すると謳っています。さらに大容量を活かして、他機種の充電まで可能。もはやモバイルバッテリー。性能は実...

香港小米之家に行ってみた。

2015/12/11 22:41すまほん編集部

HollyWood PlazaXiaomi中国小米之家旺角

 台北小米之家に続いて、香港小米之家に行ってきました。場所は彌敦道(ネイザンロード)沿いの荷李活商業中心(ハリウッドプラザ)。 地下鉄でのアクセスはMTR荃湾線(Tsuen Wan Line)の旺角(Mong Kok)と油麻地(Yau Ma Tei)の間。少しだけ旺角に近いかな。荷李活商業中心。エレベーターで20階へ。店内。台北小米之家と大体同じ印象。周辺アクセサリーも充実。立地のいい台北小米之家...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない