中国 最新情報まとめ

夫のスマホにスパイウェアをインストール、刑事事件に

2017/10/21 20:37あやさん

スパイウェア不倫中国浮気盗聴

愛する人のスマホ、あなたは見たいと思う方でしょうか?多分、見て悲しいことこそあれ、嬉しいことが見つかることは稀だと思いますが、それでもやっぱり気になるのが人情かもしれません。それでも、もしあなたが「見たい!」と言うなら、それをかなえる商売も、世の中にはあるようです。妻が夫のスマホ...

金立M6、「世界初の宇宙スマホ」として、マルクス名言書道展で公証書交付

2017/10/12 17:56あやさん

GIONEE中国中国マイナーメーカー金立

10月6日、北京民族文化宮にて開催されたマルクス生誕200周年論壇(フォーラム)の、マルクス名言書道展にて、世界初の宇宙へ行ったスマホ「金立(Gionee)M6」と、開発メーカー金立集団に交付された公証書が展示されたと、中国網(国務院新聞弁公室指導下の国営メディア)が伝えました。...

授業前にスマホを回収、学生らは古いスマホやモックを提出して対抗

2017/10/08 12:01あやさん

中国

今もほとんどの中学・高校では、携帯電話の持ち込みが禁止されているのではないでしょうか。中国の学校で、授業開始前に携帯電話を回収する制度を採用したところ、あの手この手で学生が抵抗しているそうです。楚天都市報の報道として、鳳凰網が伝えました。9月の新学期から、中国・武漢のとある職業学...

Huawei、Xiaomi、OPPO、vivo。これが中国スマホ市場を寡占する「勝ち組」4大メーカーだ。

2017/10/07 23:31あやさん

HuaweiOPPOVivoコラム中国

中国のニュースサイト「騰訊深網」が、「中国のスマートフォンは寡頭時代に突入、OPPOとvivoは如何に優勢を保つか?」との題で、中国スマホ市場の動向についての評論記事を、9月20日に発表しました。OPPO、華為、vivo、小米の独占時代に「顧客のブランド意識が今では非常に強くなり...

中国スマホ紀行:スマホをよく使う、たくましい中国の老人

2017/10/02 21:41あやさん

らくらくスマートフォンコラム中国高齢者

スマホ普及率39%(2016年現在、以下同)の日本ではスマホ市場が頭打ちと言われていますが、普及率58%の中国では、まだまだ成長分野とされています。 (中国青海省での高齢者向けスマホ講習 画像出典:中国新聞網)  中国の列車では、同じボックス席の乗客同士で、「どちらまで?」やら「...

中国政府、SIMカードに電子身分証導入へ。

2017/09/30 23:54あやさん

eIDSIMカード中国

一説によれば、2016年、中国の個人情報流出は延べ65億件に上ったそうです。気が遠くなるような数字ですが、単純計算で13億人民は1人当たり5回漏洩されたこととなり、平均で考えてもこれは少し酷いですね。日進月歩で多様化を進めるインターネット上で、如何に有効な防止策をとるか?日本なら...

激戦区!中国本土のスマホカメラ競争レポ、人気はOPPO

2017/09/27 22:46あやさん

BBKHuaweiOnePlusOPPO中国

今回は中国本土から、スマートフォンメーカーのカメラへの力の入れ具合をレポートします。激化する中国本土でのスマホカメラ競争、各社の宣伝比較スマホが性能で差をつける点として、大きなウエイトを占める「カメラ機能」。中国国内各メーカーも、それぞれカメラ機能を前面に押し出して訴求しています...

中国のメッセージングアプリ、政府が個人情報を抜けるアプリのみ利用可能か。

2017/09/26 21:57すまほん編集部

WeChat中国

中国テンセントの展開するメッセージングアプリWeChat(微信)は、ユーザーの個人情報を中国政府に共有していることがわかりました。これはWeChatのプライバシーポリシー改訂の中に明記されたもの。中国国内において適用される法律や規制を遵守するために必要であるとしています。中国政府...

高すぎるiPhoneX、中国で「俺らに買えるのか」と話題に

2017/09/23 18:01あやさん

iPhone X中国

日本での販売価格11万2,800円と、これまでで最も高額なiPhone X。日本では割賦と割引とキャンペーンを組み合わせて……と、キャリアが通信料でかき集めた資金を投入して「値引き合戦」をするところ。しかし端末を個別に購入しており、しかも地域格差の大きな中国では、iPhone X...

「VPNネコ」の使い方:中国政府の検閲「金盾」を突破し、西側SNSを利用する

2017/09/18 18:01あやさん

VPN中国検閲金盾

中国には「百度(Baidu)」、「騰迅(Tencent)」、「微信(WeChat)」、「土豆」、「微簿(Weibo)」など、巨大IT企業が数多くあります。では、Google、FaceBook、Twitter、YouTube、LINEなどは人気がないのかと言えば、そうではなく、そも...

中国の長距離列車でのWi-Fi利用方法

2017/09/17 16:28あやさん

フリーWi-FI中国

以前は中国の長距離列車といえば、乗客はかなりの率でヒマワリの種をポリポリかじっていましたが、今ではあまり目にすることがなくなりました。長い旅行だと、例えば上海からラサまでの乗車時間は約48時間、丸2日です。この有り余る時間の潰し方で、現在主流になっているのは、やはりスマホ。みんな...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない