中国 最新情報まとめ

「トロイの木馬」混入の中華スマホ、世界で販売
韓国SAMSUNGのGALAXY S4を模倣した中国製のスマートフォン「Star N9500」に、マルウェアが混入していることがわかりました。混入されたのはUUpay.Dと呼ばれるトロイの木馬です。SMSなどのメッセージ内容を送信できるほか、遠隔から電源とマイクをオンにし、周囲の会話を盗聴することができます。ドイツの技術系サイトHeiseによると、G DATAの研究員は、このマルウェアは工場出荷時...

世界が注目する「OnePlus One」が一部出荷開始、早速「水没動画」も
中国の新興メーカーOnePlus社のフラッグシップ OnePlus Oneですが、Cyanogen Mod 11のバグにより遅れているようではあるものの、一部出荷が開始されている模様です。OnePlusのフォーラムで活発なユーザーほど、優先的に出荷されている様子。フォーラムでの活発度が必要ということで、中国国外のユーザーが入手するには敷居が高いですが、中国メーカーのスマートフォンを扱っているECサ...

中国Meizu、海外向けにオンラインショップを開設
中国の新興メーカーMeizu(魅族)は、海外在住者向けに同社の製品を販売するオンラインの直販サイト「Meizumart」を開設しました。クレジットカードやPayPal決済に対応し、DHLやFedEx、EMSでの配送が可能であることから、日本を始め世界中のユーザーが購入可能になったといえるでしょう。最近ではOPPOやXiaomiが注目されていますが、それらに先んじて海外に注目されていた中国メーカーは...

驚きの高スペックと低価格を両立――「フラッグシップキラー」を名乗る挑戦者「OnePlus One」
中国の新興メーカーOnePlusが、中国にてファーストモデルとなるOnePlus Oneを発表しました。同社は、同じく中国の新興メーカーとして勢いのあるOPPOでバイスプレジデントだった、Pete Lau氏が立ち上げた会社となります。OnePlus Oneは、5.5インチFHD液晶、3GBメモリ、Snapdragon 801など、大手メーカーのフラッグシップ並の性能を備えながらも、$299(=3...

ロシア政府閣僚、利用端末をiPadからサムスン製タブレットに変更――セキュリティ上の理由から
AFP通信は、ロシア政府の閣僚がApple社のiPadの使用を取りやめ、韓国SAMSUNG電子製のタブレット端末を採用したと報じました。 iPhone 4を操作するニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣(画像引用元:Газета.Ru)ニコライ・ニキフォロフ情報通信大臣は、今回切り替えたSAMSUNG製のタブレット端末は、特別な保護がされていることから機密情報を扱えると説明しています。現在ロシアは、ウ...

中国で大人気の中国製スマホ「紅米Note」、早速中国メーカーにパクられる
中国の新興スマートフォンメーカー小米科技(Xiaomi)は、中国のSNS「QQ空間」で新型ファブレット「紅米Note」を正式発表しました。 本機は5.5インチのディスプレイで、比較的リッチな性能を備えながらも、799元(1万3000円)という非常に安価な値段に抑えられています。(スペックアップされた強化版は999元) チップセットMediaTek MTK6592 オクタコア 1.4GHz(強化版...

米NSAの諜報活動あらわに――華為技術のサーバーに侵入し、幹部の通信を盗聴していたと海外メディア報じる
海外メディア「New York Times」が報じたところによると、アメリカの国家安全保障局(NSA)が中国ファーウェイ(華為技術)のサーバーに侵入し、幹部の通信を盗聴していたそうです。これはNSA元職員のEdward Snowden氏が暴露した文書に基づくもの。それによると、NSAの対ファーウェイの作戦は「Shotgiant」のコードネームで呼ばれ、作戦目標はファーウェイと中国人民解放軍の関係性...

3GBメモリ、高精細「2Kディスプレイ」搭載版も――中国Oppo、5.5インチファブレット「Find 7」を正式発表。
中国の新興メーカーOppoは、新型ファブレット端末「Find 7」を北京市で正式発表しました。カメラは1300万画素(SONY製)であるものの、5000万画素相当に拡大した写真を撮影できる(メーカー公称値)独自技術「Super Zoom」「Pure Image 2.0」を搭載。4K動画撮影やスローモーション撮影も可能です。ディスプレイのサイズは5.5インチ、解像度は2K (2560 x 1440)...

通話エリアは「世界」――iPhoneを衛星電話化するケース「SoftBank 202TH」はアウトドア派にぴったり。
SoftBankが販売しているケース型の衛星携帯電話「202TH」を利用してみました。本機はスラーヤ(Thuraya)社が海外で販売している「SatSleeve (第二世代機)」を、SoftBankが販売しているもの。日本国内での発売は2013年9月、公式アナウンスされている利用可能機種は「iPhone 5」のみ。(メーカーの同等製品を紹介する海外公式サイトではiPhone 5sも対象となっていま...

ターゲットは「5億人の契約者」――TD-LTE対応版iPhone 5s/5c、チャイナモバイルより来月登場か。
中国移動通信(China Mobile)は、11月からTD-LTEに対応したiPhone 5sおよびiPhone 5cを扱うことが、販促宣伝用のポスターにより明らかとなりました。TD-LTEは、国内ではSoftBankがAndroid向けに展開するSoftBank 4G (AXGP)が相当します。当初、SoftBankからTD-LTE対応版のiPhoneが出ると期待されていましたが、実際にはiPh...

中華メーカー「OPPO」が2種類のレンズカメラの登場を予告。
中国のスマートフォン製造に定評のあるメーカー OPPO社が、ツイッターに類似した中国のWebサービス「Weibo」に、新製品の登場を予告するイメージを投稿しました。この新製品は、スマートフォンに装着することができるようです。OPPOは以前にも「Weibo」に画像を掲載しており、SONYのレンズスタイルカメラのような製品と考えて間違いないでしょう。 この新製品はレンズだけでなく、イメージセンサーなど...