BRAVIA 最新情報まとめ

ソニー、ついに4K有機ELテレビ「BRAVIA A1」を国内投入。OSはAndroid TV
ソニーは、国内市場に有機EL採用の4Kテレビ「BRAVIA A1シリーズ」を投入することを発表しました。価格はソニー直販で49万9880円(税別)から。黒の色彩表現に優れた有機ELパネルを採用。映像エンジンは従来比40%画質向上した「X1 Extreme(エックスワン エクストリーム)」。SDR映像もHDR相当に処理する「HDRリマスター」にも対応するなど、パネルだけではなく処理エンジンにも力が入...

ソニー、4K有機ELテレビ発表。
Sonyはラスベガスで開催中のCES2017において有機ELテレビ「BRAVIA A1E」シリーズを発表しました。サイズは55インチ、65インチ、77インチ。解像度は4K。スピーカーを排除し、代わりにパネルを振動させることでスピーカーとしての機能を果たす「アコースティックサーフェス」を備えます。SonyやPanasonicもかつては有機ELテレビを開発しており、試作機の画質・発色・応答性の良さは「...

Android TV初期設定のGoogleアカウントログインが簡単になっていた。
Android TV搭載のBRAVIA X9300Cを初期化しましたが、その時に気づいたことがあるので書き記しておきます。Android TVのソフトウェアキーボードは使うのが苦痛です。普段、音声検索をする分には快適ですが、ひとたびIDやパスワードの入力などを強いられると、最高にストレスが掛かります。Bluetoothキーボードは必須なんじゃないか?とさえ思ってしまうほど。使い始めてしまえばBlu...

ソニー、Android TV搭載4K BRAVIA「X9350D / X9300D / X8500D」を5月21日発売。
Sonyは、OSにAndroid TVを採用したテレビ「X9350Dシリーズ」「X9300Dシリーズ」「X8500Dシリーズ」を日本市場に投入するとアナウンスしました。全モデル現実に近いリアルな映像を再現するHDR対応しています。「X9300Dシリーズ」は新薄型バックライト技術「Slim Backlight Drive」により、エッジ型駆動ながらも直下型にしかできなかった格子状の高精度部分駆動を可...

ソニー、4K HDR対応Android BRAVIA「X930D / X940D / X850D」を発表。
SONYはCES2016にて、X930D、X940D、X850Dを発表しました。全モデルHDR(ハイダイナミックレンジ)対応により、4K HDR Ultra HDのブランディングを推し進めていくとのこと。新サービスULTRAでは、ユーザーは4K HDR対応の映画とテレビの配信を視聴することが可能。コンテンツ提供は当初はSony Picturesの1社のみ。Slim Backlight Driveを...

Android TV向けdTVアプリをレビュー
Android TV対応のdTVアプリがリリースされ、4K動画の配信も始まったので、BRAVIA X9300Cにインストールしてみました。PCのGoogle Playから遠隔インストールを試みたのですが、非対応との表示。BRAVIA側から操作して、Google Play内を検索すると出てきます。アプリ起動直後に出てくるホーム画面のような存在のザッピングUIですが、まずこれがまともに動作しません。何...

ブラビアの重低音を強化するワイヤレスサブウーファー
BRAVIA X9300Cのスピーカーは比較的いいものが積まれていますが、低音がいまひとつ。これを強化できるのがワイヤレスサブウーファーです。SONYのSWF-BR100は、最大出力100W・インビーダンスが4Ωのサブウーファー。無線トランシーバーをテレビのUSBとイヤホンジャックに接続することで、音をサブウーファーに飛ばせます。カラーバリエーションはシルバーとブラック。私が買ったのはシルバーです...

これは困るね。Androidブラビア、音ズレする不具合?
SONYのAndroid TV搭載BRAVIA X9300Cを使用しています。発売当初は酷かったですが、何度かアップデートを繰り返し、動作の不安定さがかなり緩和されました。しかし11月のアップデート以降、YouTubeの動画が少しづつ音ズレする現象が起きるようになりました。この現象の発動条件としては、スマートフォン/PCからYouTubeの動画をCastして視聴した時に、高ビットレート且つ高解像度...

やっときた、Android TV搭載ブラビアの2画面表示。
Android TV搭載のBRAVIA(X9400C / X9300C / X9000C / X8500C / X8000C)に対してアップデートが配信中です。私のX9300Cにも降ってきました。アップデートの内容は2画面表示、番組チェックからの録画コンテンツの選択並びに視聴、4Kアクトビラビデオオンデマンド配信の対応。その他、動作の安定性向上です。リモコンには2画面表示ボタンはありません。HDM...

ソニー、Android TV搭載の49型4KブラビアX8000Cを発表。発売日は11月21日
SonyがBRAVIAの最新モデル「KJ-49X8000C」を発表しました。49インチながらも解像度は4K(3840x2160)。OSにAndroid TVを搭載します。プロセッサーは画質処理エンジンX1、CD以上の音質にアップスケーリングするDSEEを搭載します。4Kチューナーも搭載していますが、4K/8Kの本放送を見れるというわけではなく、あくまでスカパープレミアム対応のもの。推定市場価格は税...

BRAVIAにAndroid 5.1.1が配信開始。今さら録画機能に対応してやっと普通のテレビに!不満点も一気に解消しました
OSにAndroid TVを搭載した4K BRAVIA 2015年モデルのX9300Cを使用しています。テレビにAndroidを初搭載ということで、誰もが嫌な予感を抱いていたと思いますが、その悪い期待を裏切らず、6月の発売日が7月に延期。発売時時点では、番組録画などの重要機能は使用できず、それらはアップデートにて「今夏提供予定」とのアナウンスのみ。しかしそれらも一向に提供されず、夏の終わりごろにな...