docomo 最新情報まとめ

XPERIA NX白を持ち歩くのが精神衛生に悪い 端末の落下を防止するポケットリングがおすすめ!
XPERIA NXを発売直後にソッコーで買ったはいいものの、持ち歩くのが精神衛生にとても悪いです。というのも、デカイ上に滑りやすいからです。質感がスベスベして指紋がつかないのは良いのですが、想像以上にツルツル滑る感じです。もっと小さいサイズならいいのですが、結構デカイし重いのでそうもいきません。そこで、必須だと感じているのがポケットリングです。これなら落とす心配はかなり軽減されます。あとは傷や破損...

ノリでXPERIA NX SO-02Dを買いました。
さて、2011年はXperiaシリーズを完走しました。今年はSONYになっちゃうのでどうなるかわかりませんが、ギリギリまだソニエリロゴだったXPERIA NX SO-02Dを、なんとなくノリで買ってみました。本当はacroHDまで待つつもりだったんですけどね。結構酷評でしたし、自分も当初は微妙だなあと思っていましたが、なだらかに弧を描いた背面は、ソニエリのデザイン哲学・ヒューマンカーヴァチャーが活...

発売まで秒読み!XPERIA NXのブラウザって本当にガクガクなの?検証してみた。
発売日が近付いているXPERIA Sの国内版XPERIA NX。ブラウザの挙動がガクガクすぎると話題になっていたXPERIA NXですが、これはあくまでも試作機の動画でした。そのため、ブラウザーでの検証をおこなってみました。検証の題材は、「重いからブラウザのベンチマークに積極的に使っていけ」と定評のあるすまほん!!です。果たして重量級のすまほん!!に、XPERIA NXは耐えられるのでしょうか。意...

「携帯電話の電波がペースメーカーを誤作動させる」は、都市伝説。
「携帯電話はペースメーカーを誤作動させるので、電車内で使ってはならない!」「22cm以上、携帯とペースメーカーは離れていないといけない!」 こんな言説がなかば常識としてまかり通っていますが、実際は事実とは異なることが明らかとなっています。なぜ間違っているのか、そしてなぜこのようなデマが常識とされているのか、定着までの過程がまとめられている記事があったのでご紹介します。MobileHackerz再起...

NOTTVで始まる新しいテレビに迫る!
本日、ドコモの新製品発表会にて、日本初のスマートフォン向け放送局NOTTV(ノッティーヴィー)を発表、同時に対応端末2機種を発表しました。NOTTVとは何かNOTTV(ノッティーヴィー)は名前からもわかるとおり、現在放送されている地上デジタル放送やVoD(ビデオ・オン・デマンド)とは異なるテレビサービス、言い換えると動画コンテンツ提供サービスです。NTTドコモとドコモの子会社であるmmbiが行うサ...

日本メーカーの出荷台数激減!国内スマホシェアの6割が海外メーカーに!
ガラパゴス化した日本メーカーの敗北か?拡大する日本のスマートフォン市場。ここ数年増加し、2011年は約3750万台の市場規模となっています。しかし、一方で国産スマートフォンの悲惨な現実も見えてきます。電子情報技術産業協会(JEITA)などが14日発表した2011年の日本の携帯電話・PHS端末メーカーの国内出荷台数は、10年比11.1%減だった。海外メーカー分も織り込んだ出荷台数予想(IDCジャパン...

発熱問題のARROWS Z、次は「周囲に人がいるとGPSが使えない」ことが判明!
アアアッwwwwwアローズwwwwwww発熱問題で一躍有名となったARROWS Z ISW11Fですが、今度はGPSが使いものにならないようです。あまりの精度の低さ、掴みの悪さ、途中で現在位置をロストするなど、他機種と比べて明らかに不具合と思われる挙動が問題となっていました。これに対し、2ちゃんねるではGPSの不具合を指摘するレスに「情弱」「田舎者」とのレスを行う煽りが横行。そこで業を煮やしたユー...

BlackberryでTwitterするならUberSocialがおすすめ!
docomoから2〜3月に発売されるとアナウンスされているRIM Blackberry Bold9900を輸入し、日本語化して使用している。しかし問題は山積だ。たとえば、もしb-mobileなどのbis契約のないSIMカードで利用する場合、Blackberry.netというAPNに接続できないため、このAPNを前提に作られている純正アプリの多くが利用できない。docomoから正式に販売される機種を...

【P-01D】マイファーストスマートフォン?パナソニックは初心者にはワーストすぎる件。
これ、本気で初心者なんかに売れるとでも?実は以前、定価3万円のdocomo P-01Dを発売直後に買増特価(=機種変更)5000円で入手していたものの、「世界でスマホを1500万台売る」と豪語しているパナソニックに期待していたものとは、残念ながら程遠い出来でした。Android2.3採用で赤外線、ワンセグを備え、サイズも小さくて、P-01Dの愛称である「MyFit」にたがわぬ持ちやすさ。カラーもポ...

Xperia NX SO-02Dが残念だと思う3つの理由。
Xperia S、めっちゃ欲しいです!しかし国内版のXperia NXには懸念もチラホラ。NFC非対応であるXperia NX SO-02Dは、海外版Xperia SのNFC機能が削除されています。お財布ケータイこそ関係ないものの、NFCを利用した他の端末と通信やコミュニケーション可能なアプリが使えないのは少々残念。さらに、今回のXperiaはSmart Tagsと呼ばれるNFCを利用したアクセサ...

HTCが日本では売れない理由。
台湾HTCが発表するところによると、2011年10~12月期決算は売上高が前年同期比2%減で、前期比25%減の約2600億円となり、最終利益は同26%減(同41%減)の約280億円と、09年10~12月期以来2年ぶりの減収減益となったことが明らかとなった。HTCはWindowsMobileからAndroidへとシフトし、スマートフォン市場を牽引してきたが、サムスンのシェア拡大競争に劣勢であることが...