iOS 8 最新情報まとめ

iOS 8ならパスワード不要でiPhone/iPad同士のテザリングが可能
iOS 8では、テザリング(インターネット共有)が合理化されています。通常、テザリング開始のトグルスイッチを設定項目内から押し、SSIDとパスワードの入力が必要になりますが、そうした面倒な設定が不要です。Wi-Fi設定から、周囲にあるモバイルネットワークにつながったiPhoneを選択するだけ。(NFCで実現されるSONYの同種の機能『Xperia Link』よりも簡単かも)なので、iPhoneを鞄...

LINE、iOS 8に対応
App StoreにてLINEの最新バージョン4.6.1の配信が開始されました。主な内容はバグフィックスで、iOS 8への対応が行われています。iOS 8リリース当初、LINEは画像送信にエラーが出たり、アプリのクラッシュなどの不具合が報告されていましたが、このアップデートで解消されているものと思われます。もはやインフラと化しつつあるLINEだけに、最新OSへのアップデートを迷う理由の一つにさえな...

iOS 8では、ドコモMVNOでもテザリング可能に――格安SIM「IIJmio」
NTT docomoのネットワークを利用するMVNO「IIJmio」は、本日配信が開始されたiOS 8で、SIMフリー版のiPhone / iPadにてテザリングが利用可能になったとの動作検証を報告しました。iOS 8のリリース直後、IIJmioからiPadではテザリングできないと案内されましたが、APN構成プロファイルをインストールした場合は繋がるようだとのユーザーの報告を受け、公式に訂正されて...

人気格安SIM「mineo」、iOS 8で利用不可
KDDIのネットワークを用いたMVNO「mineo(マイネオ)」は、iOS 8ではサービスが利用できなくなることを確認したとのこと。iOS 8により利用できなくなった端末は以下の通り。iPhone 5S(SIMフリー版(A1453)、au版) iPhone 5C(SIMフリー版(A1456)、au版)iPad mini Retinaディスプレイモデル Wi-Fi+Cellularモデル(au版)i...

iOS 8では、MVNOでもテザリング利用可能か?
これまでiOS端末+MVNO SIMの組み合わせは、キャリア設定のバージョンなどの環境によってはテザリング機能(インターネット共有)が利用できませんでした。これは通信キャリアがテザリング専用のAPNを作っていることなどに起因するもの。最近はMVNOによっては、独自の構成プロファイルを作成・配布し、ユーザーにインストールしてもらうことで、この問題を解消している場合もあります。iOS 7がインストール...

ジャストシステム、iOS 8向けのATOK「実は作ってました」
もうメモアプリじゃないよね?ジャストシステムは、自社の公式サイト上にて、iOS 8向けのATOKを開発していることを明らかにしました。開発リーダーの直筆と思われる字で、「はい、実はiOS向けATOK 作ってました」とメッセージが表示されています。ジャストシステムは、ワープロからPCまで、プロユースにも耐える日本語入力ソフトをATOKを提供してきた老舗で、iOSにも一応、ATOKをリリースしていまし...

アップル、SNSへの投稿などで報酬が出るiOSアプリを排除へ。多くのゲームアプリが影響を受ける?
複数のアプリ開発者やニュースサイトから、iOSのアプリ審査基準が厳しくなっているとの報告が上がっています。具体的には、他のアプリの宣伝、他者のビデオの視聴、SNSへの投稿、アプリの評価などによって報酬が出るアプリがリジェクトされる(審査で弾かれる)ようになっているようです。この基準に照らせば、よくある例としては「他のアプリをダウンロードすることでゲーム内通貨がもらえる」「ゲームの宣伝をツイートする...

iOS 8、早くも大阪弁で紹介される
以前から様々な動画を大阪に翻訳しているYouTubeのチャンネル「megalopolis4」は、早速「iOS 8を大阪弁で紹介」する動画をアップロードしました。このチャンネルは、iOS 7やiPad Airの公式動画の大阪弁への吹き替えも行っており、人気があります。動画の冒頭でも語られていますが、今回Apple公式のiOS 8紹介動画が上がるのが遅かったため、動画を含めて自作してしまったそうです。...

開発者必見!Swiftのガイドブックが公開
Appleが発表した新しいプログラミング言語である「Swift」のガイドブックがiBooksで公開されました。内容は英語ですが、プログラミング経験者ならなんとなく理解できると思います。Swiftは、iOSとMac OS Xのアプリケーション開発ができます。Objective-Cより高速で、Objective-Cとの共存も可能です。「Swift Programing Language」はiBooks...

アンインストールが捗る?――iOS 8ではアプリごとの電池消費を確認可能
Appleは次期モバイルOSとなるiOS 8を正式発表しました。MacRumorsによれば、iOS 8では、アプリごとの電池消費量をユーザーが簡単に把握できるようになっているようです。1日または1周間の範囲で、バッテリー消費量の多かったアプリをリストアップすることができるので、電池消耗が激しい場合にここをチェックすれば、電池を多く消費する出来の悪いアプリをアンインストールすることで、電池消費を大き...

iPhone 4、アップデート打ち切り
AppleはWWDC14で、iOS 8配信の対応ハードウェアを発表しました。それによると以下の計11機種がアップデート対象になることがわかりました。iPhone4SiPhone 5iPhone 5ciPhone 5siPad 2iPad 3rdiPad 4thiPad AiriPad miniiPad mini RetinaiPod touch 5th今回、iOS 8へのアップデートが打ち切られる...