Sony 最新情報まとめ

悲報 XPERIA Zの「スタミナモード」、ドコモ版では去勢されていることが判明。
CES2013で好評を得た「XPERIA Z」の、大きなセールスポイントのひとつがBattery STAMINA mode(スタミナモード)です。これは画面を切っている間のみ、アプリケーションを退避して通信を抑制する新しい省電力機能です。VAIOのRapid Wakeなど、最近のノートPCにおけるトレンドとなっているような工夫を彷彿とさせます。昨年のグローバル版XPERIA TやICSにアップデー...

どこが進化した?速攻フォトレビュー「XPERIA Z SO-02E」
XPERIA Z SO-02Eを早速さわってきました。海外モデルXPERIA Zに赤外線、ワンセグ、おサイフケータイを追加し、スタミナモードを去勢したものがSO-02Eとなります。ガラスの筐体が美しいですが、黒は指紋が目立ちますね。さりげなく配置されたストラップホールがイイ感じです。左からXPERIA AX SO-01E、XPERIA Z SO-02E、iPhone5。画面サイズは5インチまで大き...

「低価格帯でSONYらしさは発揮できない」 SONY、「廉価版Xperia」から撤退。2年後を目処に
「廉価版iPhone」が取り沙汰される昨今ですが、SONYは低価格帯のXperiaの販売から撤退する予定のようです。SONYのXperiaプロダクトマネージャー Stephen Sneeden氏は、CNETのインタビューにおいて、二年後までの展望を語りました。そこで同氏は「私たちはプレミアムなスマートフォンの供給者になる準備ができています。従って、エントリーレベルの機種からSONYらしさ(Son...

悲報 SONY、CESでの発表中に4Kテレビでブルースクリーンが出てしまう
CES2013におけるSONYのプレゼン中、目玉展示の4K有機ELテレビがブルースクリーンになり、BIOS画面になってしまいました。これにはさすがの平井社長の顔面もブルースクリーン。2013年のSONYは大丈夫でしょうか。Microsoftのビル・ゲイツ氏もWindows98の発表中にブルースクリーンを出し、最近ではSurfaceが発表でフリーズしてしまったこともあります。XPERIA Zは無事に...

ついに正式発表!これがSONY「XPERIA Z」「XPERIA ZL」だ!
CES2013におけるSONYの発表が行われてます。平井一夫社長も登壇。 SONY製品の連携を強調、いよいよXPERIAの発表です。XPERIA Zクアッドコアと潤沢なメモリー、そしてBlu-ray同等の解像度 FullHDディスプレイを搭載。NFC、防水防塵にも対応。カメラはソニーの積層型裏面照射CMOSセンサー Exmor RS 1310万画素で、FullHD解像度の動画をHDRで撮影可能。無...

正式発表まであと少し!XPERIA Zを近くで撮影した写真が大量リーク。
この記事を投下する3時間後にはもう正式発表ですね。dig-woには、XPERIA Zの写真が多数リークされています。これまでになく接近し、鮮明です。カメラボタンは見当たりませんね。ところで右側面の下に穴が空いているのがわかりますか?この写真の一番左の穴ですね。これはストラップホールになってるみたいですよ。XPERIA Zは5インチFullHDディスプレイ、13MP Exmor RSカメラを備え、防...

CES2013のXPERIA Zがお漏らし 紫色の存在も確認される
SONYのフラッグシップ「XPERIA Z (Yuga C6603)」の展示が、公開前に早くも撮影されてしまいました。FullHDを備え、国内でSO-02Eとして登場予定のハイスペック端末です。さらに確認されていたホワイトに加えて、やはりパープルも存在することが明らかになりました。黒ばかりリークされてきましたが、白と紫もどんな感じなのか、実際の発表と実機が楽しみです。情報元:sonyviet, @...

XPERIA Z、発表前にも関わらずカバーが先に発売! お値段なんと81円…中国にて
気が早すぎ!中国の通販サイトTraitにてXPERIA Z対応のハードカバーが販売されています。価格はなんと$0.93(81円)。ただしXPERIA Z用とはなっておらず、開発コードネームであるSony Yuga C6603向けのカバーとなっています。Traitの運営は、中国にある森泰鑫科技有限公司となっていますが、日本への輸入も一応可能みたいですね。送料の方が高い。輸送方法の中に「Pick up...

1月8日発表の「XPERIA Z」 プレス画像も流出
ついにプレスリリースのために用意された画像も流出。いよいよですね。SONYの開発コードネームYugaこと「XPERIA Z」が、CES2013で発表されます。その発表にあわせて各報道機関が使用する画像がこれになります。国際家電見本市 CES2013は日本時間1月8日火曜日からネバダ州 ラスベガスにて行われます。CES2013では、ZTE Grand S、華為 Ascend Mateなど、FullH...

ボンドフォン「Xperia T」のソフトウェア 「XPERIA AX」との比較レビュー
SONY Xperiaの007限定モデル・ボンドフォン「Xperia T」のソフトウェアに関して。既に触れている通り、ハードウェアは「Xperia T」と共通。ソフトウェアに差違があります。ギャラリーには007 SKYFALLに関する画像、映像が満載。ディスプレイの色温度も低くなく、キレイに見られるのがいいですね。あれ、アルバムやムービー、WalkmanアプリのUIが、夏モデルのままだな……と思っ...

女王陛下のスマートフォン!SONY「Xperia T」007限定モデル 開封の儀
女王陛下のスマートフォン2012年といえば記憶に新しいのはロンドンオリンピックですが、この年はエリザベス女王2世の即位60周年であると同時に、英国民のヒーロー的な存在であるジェームズ・ボンドの映画作品の50周年という、記念すべき年でもありました。ロンドンオリンピック開会式では、ジェームズ・ボンド役のダニエル・クレイグとエリザベス女王が夢の共演。まさに「女王陛下の007」さながら、イギリス人映画監督...