Vivo 最新情報まとめ

クアルコム、画面内蔵指紋認証センサーを披露。デモ機は中国Vivo製
米半導体メーカー大手Qualcommは、上海にて開催のMobile World Congress Shanghai 2017において、スクリーン内蔵の指紋認証センサー技術を披露しました。この技術を披露するデモ機となった端末は、中国の新興スマートフォンメーカーVivoによって製造された試作機のようです。ベースとなったモデルはVivo XPlay 6であるとのこと。厚さ1.2mmまでの有機ELスクリー...

世界初・実行用6GBメモリ搭載スマホ「vivo Xplay5」発表。容量3600mAh電池、ダブルエッジ有機EL
中国メーカーBBK(歩歩高)は、Androidスマートフォン「Xplay5」を正式発表しました。モデルは2種類存在しており、実行用4GBメモリのモデルはSnapdragon 652を搭載、メモリ6GBモデルはSnapdragon 820を搭載します。6GBの実行用メモリを搭載したスマートフォンはこれまで存在しておらず、おそらく世界初のモデルになるものと思われます。昨年にはSamsungが世界初のス...

極薄4.75mm!中国Vivo、スマホ世界最薄の王冠を奪取
つい先日、中国OPPOが世界最薄4.85mmのモデル「OPPO R5」を発表したばかりですが、この記録が早くも塗り替えられるようです。 (OPPO R5)中国の認証機関「TENNA」は、 中国メーカーBBK Vivo(歩歩高)製の未発表端末「Vivo X5 Max」の外観と仕様を公開しています。それによると、その薄さはなんと4.75mmに。世界記録を0.1mm更新することになります。この端末は、デ...

薄さ3.8mmの中華スマホ!?
中国メーカーVivoが開発中とされるスマートフォンが、中国短文投稿サイト「微博」にリークされました。注目すべきはその薄さ。iPhone 5 / 5sとの比較画像がこちら。あれだけコンパクトに思えていたiPhone 5 / 5sが、随分と大きく見えてしまいます。iPhone 5 / 5sの厚みは7.6mmですから、画像からはちょうど2台分でそれと同等になるように見えることから、推測される厚みは、3....

物理的にもドッキング!ASUS VivoTab RT TF600T レビュー(ハードウェア編)
日本市場でも Surface RT が投入され、Windows RT に注目が集まっているが同OSを搭載する端末は Surface に限らない。今回は ASUS が投入する Vivo RT TF600T をお借りする機会があったため、レビューをしていきたい。持ちやすさを考慮し、落ち着きのあるデザインASUS の製品は ZENBOOK の影響あってか、背面には同心円状のヘアライン加工が施されているイ...