VR 最新情報まとめ

ゲームエンジンのUnity、「Apple Vision Pro」コンテンツが作れるプログラム提供開始
ゲームエンジンの「Unity」は、アップルのXRデバイス「Apple Vision Pro」の「visionOS」向けベータプログラムを開始。開発者が同デバイス向けのゲームを制作可能になりました。ベータプログラムは、「PolySpatial」などを提供。「Apple Vision Pro」の機能を活用しつつ、「visionOS」で動作する体験を構築できます。クリエイターは、新コンテンツを構築したり...

メタ社、Meta Quest Proの生産中止を決断か?低評価と売り上げ不振が響いたとの報道
2022年10月に華々しく登場した、メタ社のハイエンドVRヘッドセットMeta Quest Pro。今後数年間、同社のフラグシップ機になるのかと思いきや、先日信じられない情報が浮上しました。メタ社が同デバイスの生産停止を決定したというのです。情報を報じた米メディアThe Informationなどによると、メタ社はQuest Pro用部品の新規注文を行っておらず、現在の在庫が付き次第、デバイスの生...

メタ社、Questシリーズを中国で売るために交渉中との報道。テンセントが最有力か
メタ社が、中国でMeta Questシリーズを売るためにテック大手テンセント(騰訊)を含む数社と接触を持ったようです。米メディアのWall Street Journal(WSJ)などが報じています。中国といえば様々な企業がこぞって参入する超大手市場なワケですが、実は中国、Facebookをブロックしており、メタ社側もQuestシリーズの直接販売を行っていません。ここに食い込むために交渉を始めたよう...

Meta Quest Pro、なんと6万円以上の大幅値下げ。Meta Quest 2(256GB)もお安く。
Metaは、VRヘッドセットのMeta Quest 2およびMeta Quest Proの値下げを発表しました。より手ごろな価格になり、競合機種との競争力を高めています。価格改定: Meta Quest 2 256GB版とMeta Quest Proを値下げします。日本では3/5よりMeta Quest 2 256GBが64,405円(税込)に、3/15よりMeta Quest Proが159,5...

やはり目玉はVRヘッドセット?Appleの2023年における展望
Appleが新製品を発表する際には、WWDCに代表される規模の大きい発表イベントを開催し、事前に多くの広告を流すのが通例です。しかし、同社は2022年後半から2023年初頭にかけて、3つのカテゴリで合計6つの製品を大きなイベントを行うこともなく静かに発表しました。以前と比較してかなり控えめになっている様にも見えるApple。海外メディアPhoneArenaが、Appleの2023年における動向に関...

独自動車メーカー「アウディ」、CES2023に“後部座席で体験できる”VRゲーム出展
ドイツの自動車メーカー「アウディ」は、2023年1月5日(木)から始まる家電見本市「CES2023」に、同社の車両に搭載するVR体験プラットフォームを出展すると発表しました。アウディが車両向けVRコンテンツに関する取り組みを効果したのは2019年。現在は「ホロライド」というVRプラットフォームをいくつかの車種に対応しており、それがCESに登場する形です。「ホロライド」では、VRゲーム「Cloudb...

噂:AppleのVRヘッドセット、2023年後半の発表に延期か
Appleは以前よりAR/VRヘッドセットに取り組んでいることが噂され、早くて2023年の第一四半期に発表されるとみられていましたが、その目標が延期されるようです。GSMArenaが伝えました。Apple製品に強いアナリストのMing Chi Kuo氏によれば、Appleの複合現実(MR)ヘッドセットは、ソフトウェア関連の問題により、発表が2023年第3四半期に遅れるとのこと。ちなみに、搭載される...

VRヘッドセット「Pico 4」発表。スナドラXR2、90Hz、フルカラーパススルー
中国のPico Technologyは、VRヘッドセットの「PICO 4」を発表しました。日本では9月29日より予約受付を開始し、10月7日より販売開始予定。PICO 4はMeta Quest 2などと同様に、単体で動作できるスタンドアロン型のVRヘッドセット。SoCにはSnapdragon 865ベースの「Snapdragon XR2」で、Meta Quest 2や現行の「Pico Neo3 L...

HTC、VRヘッドセットのFocus 3に機能を後付けするデバイス発表。
台湾HTCは、メタバースでのユーザーの表現力をより向上させる、「VIVE Focus 3 Facial Tracker」および「VIVE Focus 3 Eye Tracker」を発表しました。いずれもHTC製のVRヘッドセット、VIVE Focus 3専用。VIVE Focus 3 Facial Trackerはカメラにて顔の鼻から下を検出、アバターにこれを反映するデバイス。これまでは上位のVI...

Meta Quest Pro、ホテルに置き忘れられる。実機動画が公開
今年10月に発表される予定のMetaのハイエンドスタンドアロンVRヘッドセット、Project Cambria改めMeta Quest Proの実機動画が投稿されました。The Vergeによると、Ramiro Cardenas氏がホテルに置き忘れられていたとして、FacebookにMeta Quest Proの外箱と中身を投稿。Pixel Watchでもバーに置き忘れられたことがあり、かなりある...

クアルコムとメタ、VRデバイス向けSoC開発で提携
MetaとQualcommは、SoCの共同開発に関して提携を発表しました。VRデバイス向けのカスタムチップセットに関して研究を行うようです。ベルリンで行われているIFA 2022の基調講演にて発表され、Meta製VRヘッドセットのMeta Questシリーズ用のカスタムが施されたSnapdragon XRチップを複数年にわたり提供するとのこと。なお、MetaとQualcommはこれまでの7年間も同...