Xiaomi(シャオミ) 最新情報まとめ

 小米科技(Xiaomi)は、2010年に創設された中華人民共和国北京に本社を置くスマートフォンメーカー。Steve Jobsをリスペクトする雷軍(Lei Jun)が創業者兼CEO。別名は東洋のApple

 2011年に同社のAndroidスマートフォンの初号機となる小米手機「Mi 1」を発表。ユーザーの意見を元にソフトウェア(MIUI)を開発する手法と価格を抑えた製品で評価を高め、後にタブレット「Mi Pad」やノートパソコン「Mi Notebook」をリリース。さらに炊飯器やIoTにまで進出する巨大な総合家電メーカーへと変貌を遂げています。

 傘下としてサブブランド「Redmi」、出資会社としてゲーミングスマホメーカー「Black Shark」があります。

 2019年にXiaomi関連会社が日本上陸。そしてXiaomi自身が日本市場に直接進出しています。

関連ワード:OPPO / Huawei

Xiaomi 最新情報まとめ

噂:「Xiaomi 12 Lite 5G」はより高駆動、大容量電池になるかも?

2022/04/14 07:01riku

Mi11 Lite 5GXiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 Lite

(画像出典:xiaomiui)2022年3月に発表されたXiaomi 12シリーズは、海外での販売が開始されましたが、それに対して「Xiaomi 12 Ultra」と「Xiaomi 12 Lite」に関する詳細は未だ分かっていません。そんな中、91mobilesに寄稿するYogesh Brar氏は自身のTwitter上で「Xiaomi 12 Lite 5G」に関する詳細スペックを投稿しました。ツ...

Xiaomi 12、ETORENにて発売

2022/04/12 22:26會原

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12 ProXiaomi 12X

海外端末の個人輸入に対応したECサイト「ETOREN (イートレン)」にて、XiaomiのSIMフリースマートフォン「Xiaomi 12」「Xiaomi 12X」「Xioami 12 Pro」が発売しました。Xiaomi 12シリーズは日本国内には投入予定がないとXiaomi JapanはTwitter上にて告知しています。デュアルSIMスロット搭載の国際版となり、技適未取得。海外渡航予定のある日...

「Xiaomi 12 Lite」の存在が確実視。FCC認証通過

2022/04/10 00:35ryoppi913

Mi 11 Lite 5GXiaomiXiaomi 12 Lite

高いコスパを誇り、日本でも販売されているMi 11 Lite 5Gの後継端末である「Xiaomi 12 Lite」の存在がほぼ確実となりました。GSMArenaが伝えたところによると、Xiaomi 12 Liteが米国の認証機関であるFCCに登場したようです。モデル番号は2203129G。同端末はすでにGeekbenchに登場しているとのことで、同スコアから読み取ると、Xiaomi 12 Lite...

Xiaomi Fan Festivalで製品特価。4月6日より

2022/04/04 07:01會原

Xiaomi

Xiaomiは、シャオミ創業12周年を記念して4月6日より「Xiaomi Fan Festival」を開催すると発表しました。海外で毎年行われてきた「Xiaomi Fan Festival」は開催10周年を迎えるといいます。今年は「All for Xiaomi Fans」をテーマとして、4月6日(水)から4月11日(月)の期間開催。特設ページで自分だけのXiaomiファンカードを作ることができるゲ...

激安100インチテレビ。「Redmi MAX 100」発表

2022/04/03 12:01ryoppi913

REDMIRedmi MAX 100Xiaomi

Xiaomiは、廉価でコスパの高い製品を輩出するRedmiブランドにて、著しく画面サイズの大きい「Redmi MAX 100」を発表しました。これまでXiaomiの最も画面の大きいテレビは98インチでしたが、それをさらに上回っています。Redmi MAX 100は、その名の通り100インチの画面を備えるテレビ。IPS液晶が採用されており、解像度は3840×2160の4Kで、リフレッシュレートは12...

Xiaomi 12X レビュー。好感触、コスパ幅狭ハイエンドの変化球

2022/04/02 23:24會原

XiaomiXiaomi 12Xiaomi 12Xレビュー小型ハイエンド

このサイズ感、良い!シャオミの国際PR代理店よりXiaomi 12Xをご提供いただいたのでレビューします。一体どういう機種なのか?これは上位のXiaomi 12と同じく高品位な仕様ながら、SoCを変更し無線充電を削除、4gほどの軽量化を達成しつつ安価にしたという面白いモデルです。スピーカーも上下部ステレオ配置で音質には満足感は高いです。背面はすりガラス調で非常に高級感があります。カメラは昨年までの...

特価:Redmi Note 11、いきなりMNP一括「3634円」!?90Hz駆動5000mAh電池

2022/04/01 18:50會原

OCN モバイル ONERedmi Note 11Xiaomi

OCNモバイルONEにて、Redmi Note 11が特価販売となっています。Redmi Note 11は3月10日に発売されたばかりの最新機種。リフレッシュレート90Hzの滑らかな6.43型FHD+ 有機ELディスプレイ、Snapdragon 680、側面指紋認証、デュアルスピーカーを搭載。そして注目は電池容量5000mAhという大容量、それにも関わらず重量179g。電池容量が大きいだけのスマホ...

Xiaomiも性能制限疑惑

2022/04/01 17:06ryoppi913

GOSXiaomiXiaomi 12 ProXiaomi 12X

今月の初め、Samsungは熱暴走を防ぐために、ベンチマークアプリを除く非常に多種多様なアプリのパフォーマンスを制限していたことが明らかとなったのは既報の通りですが、Xiaomiも同様の疑惑が浮上しました。MySmartPriceが伝えました。この問題を指摘したのはGeekbenchの共同創業者であるJohn Poole氏。同氏はMi 11を用いて検証を行っています。その方法は単純明快で、Fort...

369ドルで120W充電!最上位「Redmi Note 11 Pro+ 5G」グローバル発表

2022/03/30 00:04ryoppi913

REDMIRedmi Note 11Redmi Note 11 Pro 5GRedmi Note 11S 5GXiaomi

(Redmi Note 11シリーズ)待望の最上位モデル登場ッ!Xiaomiは、日本時間3月29日21時から行われていた新製品発表会にて、すでに発表されている「Redmi Note 11」シリーズに、最上位機種の「Redmi Note 11 Pro+ 5G」と「Redmi Note 11S 5G」を追加、さらに安価な5Gスマホである「Redmi 10 5G」を発表しました。特に中国国内限定モデル...

Redmi K50シリーズ発表。WQHD+/120Hz駆動、Proは「澎湃P1」搭載

2022/03/18 12:05ryoppi913

REDMIRedmi K50Redmi K50 ProRedmi K50 Pro+Xiaomi

Xiaomiは、中国国内にてハイスペックスマホの「Redmi K50」シリーズとその姉妹機種である「Redmi K40S」を発表しました。今回はAndroidスマホとして世界最高の処理性能を持つといえる「Redmi K50 Pro」とDimensity 8100を世界で初めて搭載した「Redmi K50」、最新の外観と一部型落ちのスペックを織り交ぜた「Redmi K40S」が発表されており、いずれ...

「Xiaomi Watch S1/S1 Active」発表。日本で3月18日発売

2022/03/16 12:21ryoppi913

XiaomiXiaomi Buds 3T ProXiaomi WatchXiaomi Watch S1Xiaomi Watch S1 Active

Xiaomiは、3月15日に行われたグローバル発表会にて、高機能なスマートウォッチである「Xiaomi Watch S1」と「Xiaomi Watch S1 Active」を発表しました。同時に発表されたXiaomi 12シリーズとは異なり、こちらは日本でも3月18日から販売を予定しています。Xiaomi Watch S1 ActiveXiaomi Watch S1 Activeは、その名の示す通...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない