Xperia最新情報まとめ

Xperiaとは

 「Xperia(エクスペリア)」は、Sony Mobile(旧Sony Ericsson)のスマートフォンブランド。初号機はWindows Mobile採用の「Xperia X1」。現在はAndroid OSを採用したスマートフォンをリリースしています。

 ソニーの民生技術を投じた最盛期の「Xperia Z」シリーズは、Xperiaを世界トップクラスのスマートフォンブランドに押し上げました。

Xperiaの最新動向

 Zシリーズ終了後、社長交代で長い停滞期に入るも、ソニーモバイルの経営陣を再び刷新。ソニーの誇る業務機器マスターモニターやCineAltaの技術を結集し、1から作り直した「Xperia 1」を携帯三社から投入、2020年にはソニーストアでSIMフリー版「Xperia 1 II」を発売。

 2021年、モノづくり各事業部をソニーモバイルに統合し、ソニー株式会社に。

2023年モデル:Xperia 1 V / Xperia 5 V / Xperia 10 V 

2022年モデル:Xperia 1 IV / Xperia 5 IV / Xperia 10 IV / Xperia Ace III

2021年モデル:Xperia 1 III / Xperia 5 III / Xperia 10 III / Xperia Ace II / Xperia PRO-I

2020年モデル:Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 II / Xperia L4

ソニーストアでSIMフリーXperiaを買う [AD]
Sony Store

Xperia 最新情報まとめ

Xperiaの良いところ&悪いところは?レビューから豆知識まで、記事まとめ

2015/02/26 12:05すまほん編集部

AndroidiPhoneSonySony MobileXperia

Sony MobileのスマートフォンXperiaについて、2014年モデルの記事を中心にまとめてみました。なぜXperiaを買うのか?Xperiaのいいところまとめデザインがいい!Xperiaのどこがいい?と言ったら、まずデザインでしょう。クリアブラックパネル・オムニバランスデザインによる一枚のガラスというコンセプト、高級感ある素材。所有欲が満たされます。XPERIA Z2を気に入っている3つの...

ソニー、廉価モデル「Xperia E4」を正式発表。

2015/02/10 21:43すまほん編集部

Sony MobileXperiaXperia E4

先ほどリークについてお伝えしたXperia E4ですが、早くも続報です。Sony MobileはMWC2015に先駆けて、Xperia E4を正式発表。プレスリリースを公開しました。それによれば、MediaTek製のプロセッサを搭載、高視野角の5インチqHDディスプレイを搭載した、廉価モデルです。バッテリーは2300mAhながら公称最大2日間持続となっています。OSAndroid 4.4.4 Ki...

Xperiaの「Walkmanアプリ」がロリポップ対応。フラットデザイン化を達成

2015/02/05 07:46すまほん編集部

Sony MobileWalkmanXperiaフラットデザイン

最近のアップデートにより、XperiaのWalkmanアプリが更新されたことを、Xperia Z3 / Z3 Compactの実機で確認しました。バージョン8.5.A.2.7にて、Android 5.0 Lollipopへと対応を果たしたことになります。Sony Mobileは早ければ2月中にもXperia ZシリーズにAndroid 5.0 Lollipopを配信予定です。更新センターの説明に用...

Xperia Z5待ち?Snapdragon 810を搭載したXperiaの登場時期は今年後半

2015/02/03 11:25すまほん編集部

QualcommSnapdragon 805Snapdragon 810socSony

Qualcommが、スマートフォン/タブレット用の高性能オクタコアプロセッサ「Snapdragon 810」に関するプレスリリースを出しました。内容は2015年の同SoCを採用したメーカーの声。同SoCは既にLG G Flex 2、Xiaomi Mi Note Proに採用されることが明らかにされています。プレスリリースいわく60種のデバイスへの出荷が決まっているようです。他に採用メーカーとして挙...

ソニー、フラッグシップモデルの更新は年1回へ?

2015/01/31 12:26すまほん編集部

SonySony MobileXperiaフラッグシップ

共同通信は、SONYがXperiaスマートフォンの最上位モデルについて、2016年以降、年1回に絞る方針であると報じました。これは以前から何度か伝えられている情報であり、国内メディアが改めて追認する形となります。ただし2016年以降となっているのは気懸かりな点です。Sony Mobileモデル数を絞る経営判断が遅れ、グループ全体に影響を及ぼす2040億円の赤字を計上し、大規模なリストラも行われるの...

ソニー、ソネット回線でXperia今春国内投入――正式発表

2015/01/31 09:53すまほん編集部

SonySony MobileXperia

Sony Mobileは、So-netを通じて日本国内市場にXperiaスマートフォンを投入すると正式に発表しました。MVNO市場では低価格の製品の導入が進んでいるとしつつも、高機能・高付加価値のモデルを提供するとしており、ハイエンドのXperiaが投入される可能性が高そうです。事前報道では、旧モデルとなったハイエンドのXperiaを3万円程度で、イオンモバイル向けに投入すると報じられていました。...

ソニー、「格安スマホ」参入か。

2015/01/28 00:00すまほん編集部

AEONSo-netSonyXperiaイオンモバイル

産経新聞は、SONYが流通大手AEONと組んで「格安スマホ」に参入すると報じました。旧機種を投入することで、本体代金を3万円程度に抑え、月額料金の総額は3千円程度が想定されています。回線はSONYの子会社So-netとのこと。「格安スマホ」には国内メーカーであるSHARPも参入し、AEONの「イオンモバイル」には富士通もSIMフリーモデルを投入しています。特に「イオンモバイル」は高齢層のユーザーに...

ソニー、Xperia Z3の限定モデル「Purple Diamond Edition」を正式発表。香港にて発売

2015/01/22 23:26すまほん編集部

XperiaXPERIA Z3

Sony Mobile HKは、「Xperia Z3 Purple Diamond Edition」を正式発表しました。かねてより噂されていた紫色のモデルです。Z/Z1/Z2よりも薄めの、淡い紫ですね。これでXperia Z3のカラーリングは計5色となりました。これにあわせてZ3の価格は従来よりも1000香港ドル安い、4998香港ドルに値下げとなっています。「Purple Diamond Edit...

ソニー、Xperiaを捨てる可能性も。

2015/01/14 19:18すまほん編集部

SonySony MobileXperia平井一夫撤退

ロイター通信は、Sony幹部の一人の話として、「全ての事業は、Sonyがビジネスから撤退できることを今、理解する必要がある」としています。これらのうちには、大きな赤字を出したモバイルも含まれているものと考えられます。CES2015の行われたラスベガスで、平井社長が一部の記者に話したところによると、「一般的に家電はエンターテイメント、金融とともに、重要なビジネスであり続ける」と述べる一方、家電のうち...

ソニー、来月よりXperia ZシリーズにAndroid 5.0 Lollipopを順次配信

2015/01/06 13:44すまほん編集部

Android 5.0Android 5.0 LolipopCESCES2013CES2015

 Sony Electronics USA社のCOOであるMichael Fasulo氏は、CES2015の壇上において、Xperia ZシリーズへのAndroid 5.0 Lollipopのアップデート配信を約束しました。これは以前のSony Mobile公式ブログで明かされた内容を改めて追認するもの。名称にZが入っているXperiaは(ZL2/Z2aを除き)全て名前が挙がっていました。Xper...

すまほん!!ライターが選ぶ。2014年ベストガジェットはコレだ!!

2014/12/31 19:23髙橋 望

ASUS Transbook H100TBeatsGALAXY S5Gear 2Go Pro HERO 4 Silver

毎年恒例となっているすまほん!!のライターが選ぶ今年のベストガジェットです。 今年は1人につき1製品としたので、より思い入れが強い製品選びになった様子でした。選出対象はスマートフォンだけでは無く「ガジェット」です。読者向けのアンケートも行いましたが、2014年はスマートフォンだけでなくタブレットやウェアラブルデバイスが花開いたこともあり個性あふれるラインナップになりました。時間の都合上参加できなか...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない