Xperia最新情報まとめ
Xperiaとは

「Xperia(エクスペリア)」は、Sony Mobile(旧Sony Ericsson)のスマートフォンブランド。初号機はWindows Mobile採用の「Xperia X1」。現在はAndroid OSを採用したスマートフォンをリリースしています。
ソニーの民生技術を投じた最盛期の「Xperia Z」シリーズは、Xperiaを世界トップクラスのスマートフォンブランドに押し上げました。
Xperiaの最新動向
Zシリーズ終了後、社長交代で長い停滞期に入るも、ソニーモバイルの経営陣を再び刷新。ソニーの誇る業務機器マスターモニターやCineAltaの技術を結集し、1から作り直した「Xperia 1」を携帯三社から投入、2020年にはソニーストアでSIMフリー版「Xperia 1 II」を発売。
2021年、モノづくり各事業部をソニーモバイルに統合し、ソニー株式会社に。
2023年モデル:Xperia 1 V / Xperia 5 V / Xperia 10 V
2022年モデル:Xperia 1 IV / Xperia 5 IV / Xperia 10 IV / Xperia Ace III
2021年モデル:Xperia 1 III / Xperia 5 III / Xperia 10 III / Xperia Ace II / Xperia PRO-I
2020年モデル:Xperia 1 II / Xperia 5 II / Xperia 10 II / Xperia L4
Xperia 最新情報まとめ

Xperiaに中国のスパイウェア混入疑惑?
2014/10/29 10:51すまほん編集部
my XperiaSonyXperiaXperiaスパイウェア疑惑スパイウェア
Sony Mobileが今回の事態について、とある海外メディアにメールを送信しました。詳細は「Xperiaのスパイウェア疑惑について、ソニーが回答。中国に通信する理由を説明」の記事にて。Android 4.4.2または4.4.4 KitKatのファームウェアを搭載するXperiaにおいて、内部ストレージに「Baidu(百度:中国のWebサービスを展開する企業)フォルダ」が生成される現象が確認され、...

XPERIA Z3を具にハンバーガーを加熱調理→無事に動作
2014/10/29 00:37すまほん編集部
SonyXperiaXPERIA Z3ハンバーガー耐久テスト
Xperia Z3を具に、ハンバーガーを調理してしまう動画が公開されました。これはYouTubeのチャンネルnixanbalによるもの。野菜を切り、ひき肉を準備し、それでXPERIA Z3を包み込んでしまいます。そのまま肉ごと加熱。あれよあれよという間にハンバーガーが完成してしまいます。しかしXperia Z3は無事に稼動。驚くべき耐久性を発揮してくれました。XPERIA Zシリーズといえば、初代...

XPERIA Z3の発売日:NTT docomo SO-01Gは10月23日、au SOL26は10月24日に[追記あり]
2014/10/20 16:12すまほん編集部
auKDDINTT docomoSO-01GSOL26
NTT docomoとKDDIは、XPERIA Z3の発売日をアナウンスしました。NTT docomo版となるXPERIA Z3 SO-01Gは10月23日、KDDI版となるXPERIA Z3 SOL26は10月24日に発売となります。【追記】SOL26の発売日も23日に前倒しされました。なお、国際版は9月に発売済み、SoftBank版となるXPERIA Z3 401SOは11月下旬発売です。価格...

怒涛の対象機種数!――ソニーは2015年以降、「XPERIA Zシリーズ」に最新Android 5.0 Lollipopをアップデートする方針
2014/10/17 08:44すまほん編集部
Android 5.0Android 5.0 LolipopAndroid 5.0 LollipopAndroid LSony
Sony Mobileは、Googleの発表した最新OS Android 5.0 Lollipopへの、バージョンアップ対象機種を発表しました。 (出典:Alex Ruiz)Sony Mobileの英語公式ブログによれば、対象機種は以下の通り。全てZと名の付くモデルとなっています。Xperia ZXperia ZLXperia ZRXperia Tablet ZXperia Z1Xperia Z1...

ベライゾン向け「XPERIA Z3v」正式発表。ワイヤレス充電対応の魅力的なモデルに
2014/10/14 20:26すまほん編集部
QiVerizon WirelessXperiaXPERIA Z3v
北米の移動体通信事業者Verizon Wirelessは、Sony Mobile製のスマートフォンXperia Z3v (D6708)を近々市場投入することを発表しました。Verizon向けのXperia端末は、2011年のXperia Play以来。基本的なデザインとしてはXperia Z2と同様。側面は金属。Verizonのキャリアロゴが目立つように配置されています。カラーはブラックとホワイト...

XPERIA Z3/Z3C、ブートローダーアンロックにてカメラ性能が低下
2014/10/07 11:58すまほん編集部
SonyXperiaXPERIA Z3XPERIA Z3 Compactブートローダー
Sony MobileのXperia Z3およびXperia Z3 Compactにて、ブートローダーのロックを解除した場合、カメラ性能が低下したとの報告が挙がっています。その画像は以下の通り。上がブートローダーアンロック済みのZ3 Compact、下が未解除のZ1 Compactで撮影した写真。明らかに画質が異なります。ブートローダーとは、Android OSのシステムを起動するプログラムにあた...

XPERIA Z3 Compact、ドコモ版SO-02Gと国際版の比較
2014/10/01 15:41すまほん編集部
Band 28Band 8D5803D5833LTE
NTT docmoからXPERIA Z3 Compactの発売が正式発表されました。XPERIA A、Z1f、A2、そしてZ3Cというラインは、全て4インチ台HD液晶となっており、国内キャリアはNTT docomoのみ取り扱うのが伝統となっています。 (左が海外版、右がドコモ版)今回、正面のキャリアロゴはついに消滅。XPERIA Z2、Z3C以降、強化ガラスの採用にあわせて飛散防止フィルムが廃止...

ソニー、日本向け「Xperia Z3 Tablet Compact」Wi-Fiモデル正式発表。発売日は11月7日
2014/10/01 14:54HarryTack
SonyXperiaXPERIA Z3 Tablet Compactタブレット発売日
ソニーは、IFA2014で発表した「Xperia Z3 Tablet Compact」のWi-Fiモデルを11月7日から日本で発売することを発表しました。Xperia Z3 Tablet Compactは、クラス最軽量の270gの筐体に、IPX5/8、IP6X相当の高い防水・防塵性能を持つAndroidタブレットです。7インチディスプレイ搭載で非常に軽量だった「Nexus 7(2013年モデル)」...

ソフトバンクが「Xperia Z3」を発表、国内3キャリアからXperiaが発売に。キャリアロゴ無し!
2014/10/01 12:37HarryTack
401SOSony MobileXperiaXPERIA Z3ソフトバンクモバイル
ソフトバンクモバイルは、「Xperia Z3」の発売を発表しました。ソフトバンクモバイルがソニーモバイル製スマートフォンを取り扱うのは初めてで、また「iPhone」を除けば国内主要3キャリアが同一モデルのスマートフォンを販売するのも初めてとなります。すでに当ブログでは国際版、au版、ドコモ版と発表を追ってきていますのでご存知の方も多いと思いますが、Xperia Z3は洗練された「オムニバランスデザ...

速報:ドコモ、XPERIA Z3 SO-01G / Z3 Compact SO-02G正式発表。キャリアロゴは背面に
2014/09/30 11:41すまほん編集部
NTT docomoSO-01GSO-02GSonyXperia
NTT docomoはSONYのフラッグシップモデルXPERIA Z3とZ3 Compactを発表しました。それぞれキャリアロゴは背面に移動。詳しい写真レビューは後ほど。XPERIA Z3 SO-01GPS4リモートプレイやDSEE HXに対応し、エンターテイメント性を強化したXPERIA Zシリーズ最新機種。ワンセグ・フルセグ、NFC・FeliCaにも対応します。OSAndroid 4.4.4 ...

SIMフリーの海外モデル XPERIA Z3 Compactレビュー
2014/09/28 22:33すまほん編集部
D5803D5833SonyXperiaXPERIA Z3 Compact
今月初旬、ドイツ・ベルリンにて行われたIFA2014で発表されたXPERIA Z3 Compactが、海外で発売されたので、早速1shopmobileにて購入しました。これまで愛用してきたXPERIA Z1f SO-02Fの後継機なのでワクワクしていました。XPERIA Z3 Compactには複数モデルが存在しますが、今回購入したのは台湾で販売されている国際版D5833です。価格とB28 LT...