このライターについて

カメラとガジェットが好きです。カメラはSony α7R Vを使っています。スマホはiPhone 16 Pro MaxをメインにサブにPixel 9 Pro、その他はApple Watch Series 9、MacBook Pro 14 2023(M3 Max)、13インチiPad Pro(M4)、Windows PCを使っています。
(Twitter): sp9611
Website: https://sp9611.info/
昨年セサミ5を2台、セサミタッチを導入し快適スマートロック生活を送っていましたが、セサミタッチの電池が切れてしまいました。セサミタッチの初期ロットは背面に3M製の超強力両面テープが装着されており、そのまま壁に貼り付ける仕様でした。故に電池が切れてしまうとこの超強力な両面テープを剥がす作業が発生します。「これ1年に1回するの?地獄では?」と思い調べたところ、公式から素晴らしいアイテムが販売されてい...
M4搭載新型iPad Pro(13インチ)と新型iPad Pro用Magic Keyboard、Apple Pencil Proのフルセットを購入しました。それぞれファーストインプレッションを書いていきます。iPad ProまずはiPad Proから。今回購入したのは13インチiPad Pro 256GB(Wi-Fi+Cellularモデル)です。お金が無限にあれば1TBモデルを購入したいところで...
新型iPad Proが発表されました。サイズは11インチと12.9インチ改め13インチへやや大画面化。特筆すべきはこの圧倒的な薄さ。11インチは5.3mm、13インチはなんと5.1mmの薄さ。これはiPod nanoより薄く、Apple製品市場最薄の製品とのこと。ディスプレイには有機ELを搭載。しかし通常の有機ELではiPadの大きなディスプレイでは満足できる輝度を確保できませんでした。このために...
新型iPad Airが発表されました。大きな変更点としてディスプレイサイズが2つから選べるようになりました。従来の後継に当たる11インチに加えて13インチが仲間入りします。これはiPad Proユーザーの半数が大画面モデルを選ぶ傾向からAirにも大画面を、ということ。カメラはiPadを横にしたときに上部に来るように再設計。これによりZoomやFacetimeといったビデオ通話時に自然に顔が中心に来...
AnkerよりQi2対応のモバイルバッテリーが発売されました。前回紹介したものは6600mAhですが、今回は10000mAhの大容量モデルです。それ以外にも違いがあるので紹介していきます。内容物はUSB Type-Cケーブルとモバイルバッテリー本体のみ。ワイヤレス充電面にはQi2対応を表すQi2のロゴが表記されています。背面には簡易的なスタンドが備わっています。スタンドは非常に簡易的なものですが、...
Belkin様よりQi2対応の充電スタンド「Belkin Qi2 折りたたみ式スタンド」を提供していただきました。レビューします。内容物は充電スタンド本体と1.5mのUSB Type-Cケーブルのみ。電源アダプタは付属していませんので要注意。収納時は非常にコンパクト。起こすと低めのスタンドになります。更にここから持ち上げるとハイスタンドになります。この背面にUSB Type-Cポートがあります。i...
Anker珠玉の新機軸デバイス!Anker様よりオープンイヤー型ワイヤレスイヤホン、AeroFitを提供して頂きました。レビューしていきます。本製品は一般的なイヤホンのようなカナル式ではなく、耳をふさがないオープンイヤー型のワイヤレスイヤホンになります。内容物はAeroFit本体と充電用のUSB Type-Cケーブル、クイックスタートガイドが同梱されています。本体は丸をモチーフにしたデザインが施さ...
世はまさにカーテン開閉全自動時代!SwitchBotから販売されているカーテンの開閉を自動化する「カーテン3」を購入しました。レビューしていきます。開封・設置。けっこう簡単?今回購入したものはU型/角型レール対応のもの。内容物は本体に加えて充電用のUSB Type-Cケーブル、レール交換用アタッチメント、などが入っていました。設置方法は非常に簡単。説明書に記載があるとおり、レールに対して並行に差し...
約8年間Macユーザーだった筆者は、MacからWindowsへ乗り換えた記事を2020年に書きました。あまりにも当時のMacが欠陥製品だったからです。もう諦めました。約8年間Macユーザーだった僕がWindowsに戻った理由そんな筆者は3年以上の時を経て、ついにメインPCをMacに戻しました。なぜMacに戻したか3年前にメインの環境をWindowsへ移行し、サブのPCとしてM1のMacBook P...
自宅の固定回線として利用していたSoftBank光。これをSoftBank光・10ギガへ移行しました。移行に踏み切った理由筆者はスマホの回線をソフトバンクにしており、固定回線もソフトバンク。元々10Gbpsの回線には興味があり、どこかのタイミングで導入したいと検討していました。そんな中ヨドバシで施策を実施しているのを発見。「今乗り換えると半年間は月額500円でOK。かつ違約金は免除、工事費も後日キ...
Belkin様よりApple Watchの高速充電に対応したモバイルバッテリーを提供していただきました。レビューしていきます。本製品はApple Watch用のモバイルバッテリーに留まらず、USB Type-C端子からUSB PDにより入出力に対応しています。内容物はバッテリー本体とUSB Type-Cケーブルのみ。ACアダプタは付属していません。左からUSB Type-Cポート(入出力兼用)、充...