このライターについて

會原

 PDA・電子手帳が好き。2005年、PDA専門店で出会った「通話のできるPDA=スマートフォン」のHTC Universalに感銘を受け、伊藤浩一さんのW-ZERO3応援団に読み浸り、日本におけるスマートフォンの普及を確信、啓蒙啓発を決意。

 高校卒業後、大学は法学部に進学・卒業。元携帯ショップ店員。大阪と名古屋に住んでいましたが、現在は東京在住。モバイル関係を中心に最新技術を幅広く取材。「すまほん!!」主筆。同人サークル「帝都低速度通信営団」主宰。動画の撮影と編集、YouTubeもやってます。

 スマホ購入台数は数百台。常にオンラインじゃないと生きていられないネットジャンキーなので複数回線契約、複数台携行。現在使っている端末はBlackBerry、Xperia、Galaxy、AQUOS、Huawei、Pixel、OPPO、iPhone、iPadなど。最近ハマっているのはGalaxy Z Fold3やSurface Duo2といった折り畳み端末+wena3。取材用のカメラはLUMIX S5 / S1H、景色を撮るカメラはSIGMA fp L / RICOH GR III。モバイルPCはSIMが挿さらないと気が済まない主義。ThinkPad X1 Carbon、Magic-Ben MAG1、VAIO Z、SIMが挿さらないけどMacBook Air M1とGPD Pocket3を使っています。

 趣味は喫茶店巡りやゲームなど。日本酒とビールが好きです。現実空間にあるのは対人用義体で、VR空間に本体。Valve IndexとOculus Quest 2、PICO 4で遊んでいます。コネクトワイヤード。

取材依頼:メールフォーム

プロフィールアイコン提供:@e_kurione

Amazon

このライターの記事一覧

DJI、199gの軽さを実現した「Mavic Mini」発表!

2019/10/31 03:37會原

DJIMavic Mini

DJIは、「Mavic Mini」を正式発表しました。発売は11月。公式オンラインストアで予約受付を開始しています。DJIのドローン「Mavic」シリーズ最軽量となる本機は、日米の法規制が考慮されている点が最大の特徴。先行して海外で発表されていた「Mavic Mini」は重量249g。米連邦航空局への登録義務が課せられるラインが250gですので、登録不要。米国テック系メディアも興味深く伝えていまし...

Xperia販売台数、第2四半期はわずか60万台。しかし黒字化は達成

2019/10/31 02:07會原

SonyXperia

ソニーの2019年第2四半期決算が発表されました。売上高は2兆1223億円、営業利益は2790億円。映画やイメージセンサーなどの好調が全体を牽引。特にイメージセンサーはスマホカメラの多眼化やセンサー大型化が背景にあります。一方でEP&Sは不調に。スマートフォンやテレビの販売台数の減少や為替の悪影響により、売上高は前年同期比11%減の4935億円に。営業利益は、前年同期比249億円増の414...

UQ mobile、OPPO A5 2020を11月1日発売

2019/10/30 04:01會原

OPPOOPPO A5 2020UQ mobile

UQ mobileは、秋冬モデルとして発表していたOPPOのAndroidスマートフォン「OPPO A5 2020」を、2019年11月1日より順次販売開始すると発表しました。価格は税込み3万1680円。カラーバリエーションはブルーとグリーン。OPPO A5 2020は、超広角・広角・モノクロ・ポートレートの四眼カメラや5000mAh電池を搭載した6.5型スマホ。画面解像度は1600×720ピクセ...

AirPods Proはマダツボミ、ドライヤー、ピングーにそっくり!大喜利が開始!

2019/10/28 23:53會原

AirPods Pro

Appleが新型左右独立無線イヤホン「AirPods Pro」を正式発表しました。変更された新たなデザインについて、Twitter上にて大喜利が開始されており、海外ユーザーの間で既に「マダツボミ(Bellsprout)じゃん」との総ツッコミが入っています。Apple AirPods ProI’m sure at least one other person has noticed by now b...

iOS 13.2が配信開始。「圏外復帰不能問題」には言及なし

2019/10/28 23:23會原

iOS 13.2

AirPods Pro販売に伴い、iOS 13.2とiPadOS 13.2、watchOS 6.1、macOS 10.15.1もリリースされています。iPhone 11系では新機能のDeep Fusionが利用可能になったり多くのバグが修正されている模様です。iPhone 11シリーズを筆頭に、iOS 13にアップデートしたiPhoneにも報告例のあった、圏外問題については、解決したのかどうかは記...

IIJのeSIMを使う方法(Android/iOS)

2019/10/28 09:13會原

eSIMIIJ

Pixel 4やiPhone 11 ProのSIMフリーモデルを使っています。どちらもeSIMに対応しています。今回、IIJのeSIMを契約してみたので、ご紹介します。eSIMとは通常、スマートフォンを購入したら、ユーザーがスマートフォンに物理SIMカードを挿入します。このSIMカードには、通信キャリアの電話番号や契約情報が書き込まれており、このカードを挿すことで通信が可能となります。一方で、新た...

Yotaファン必見。電子ペーパー+カラー液晶のダブル画面「Hisense A6L」

2019/10/28 09:13會原

HisenseHisense A6L

中国家電メーカーHisense(海信)は、Androidスマートフォン「Hisense A6L(双屏手机 A6L)」を発表しました。最大の特徴が、前面に水滴ノッチの6.53型FHD+カラー液晶、背面に電子ペーパーを搭載する点。まるでYotaPhoneですね。ボタンで前後の画面を適宜切り替え可能。背面の電子ペーパーは5.8インチHDとなっており、Hisense A5のそれと同じ。Hisense A5...

帰ってきたAndroidウォークマン。3.6インチ、S-Master HX搭載、WMポート廃止、11月2日発売

2019/10/27 09:37會原

NW-A100NW-ZX507Walkman

久々のAndroidウォークマン!ソニーは、デジタルオーディオプレーヤー「Walkman」新機種となる、NW-ZX500シリーズおよびNW-A100シリーズを、2019年11月2日に日本国内で発売します。Index1 新しいWalkman、Android搭載1.1 NW-ZX5071.2 NW-A107 / A106 / NW-A105 / A100TPS2 総評:これちょっと欲しい新しいWalk...

噂:シャープが変態ゲーミングタブレットを計画か?

2019/10/27 01:36會原

LetsGoDigitalSHARPゲーミングタブレットタブレット意匠特許

知財特許関連の情報を整合し、将来製品の予想レンダリングを作成することに定評のある海外サイト「LetsGoDigital」は、SHARPが取り外し可能な磁気コントローラーを備えたタブレットを開発していると報じました。日本の特許庁に2種類出願された意匠と共に国内ブログSIM太郎が伝えました。特許庁で公開されている資料によれば、合体時は全体を表示デバイスとし、分離して、片方をコントローラーパッドとして利...

MVNOでもeSIMと5Gを利用可能に―総務省、大手キャリアに求める

2019/10/26 21:35會原

5GeSIM総務省

総務省が21日開催の有識者会議において、遠隔でeSIMに契約情報を書き加える機能のMVNOへの開放を携帯大手キャリアに求める、大手と同時期に5GをMVNOが利用できるよう促す、といった方向性を示したと、日本経済新聞が報じました。現在、iPhone、iPad、Apple Watch Cellular、Surface Pro LTE Advanced、PixelといったeSIM対応の端末が増えつつあり...

RED、シネマカメラスマホ開発を凍結。「Hydrogen Two」は夢と消える

2019/10/26 01:00會原

Hydrogen OneRED

Red Digital Cinema Camera Companyの創業者James Jannard氏は、同社がHydrogenスマートフォンの開発プロジェクトを停止することを発表しました。その理由として、健康上の問題のために自身が退職することを挙げています。REDといえば、映画やCMの撮影現場で使われる業務用シネマカメラのメーカーです。REDのスマートフォン第一弾「Hydrogen One」は、...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない