このライターについて

ryoppi913

 多分そこらへんにいる新社会人。その時に必要だったり興味を持てた分野をそこそこ掘っては飽き、掘っては飽きるをくり返し、結果的に広く浅い人間になって今に至ります。現在はスマホやガジェット、PCに自動車あたりの分野を齧っています。ある程度自由の利く一人暮らしを始めてからはスマートホーム関連に特に興味を持つようになりました。一人暮らし、こわすぎる。

このライターの記事一覧

Galaxy A52sに仮想メモリ機能登場。

2021/09/12 23:31ryoppi913

Galaxy A52s 5GSamsung

Samsungのミドルレンジスマホ「Galaxy A52s」に仮想メモリ機能が登場したようです。SamMobileが伝えました。それによると、「RAMPlus」と呼ばれているこの機能はインドに配信されているファームウェアバージョンA528BXXU1AUH9にて利用可能になったようです。このアプデではカメラやデバイスの安定性の向上のほかに、最大4GBの仮想メモリを割り当てることができるとのこと。OP...

realme GT Neo2がGeekbenchを通過。

2021/09/12 06:45ryoppi913

realmerealme GT Neo 2

中国realmeが発表を予告しているハイスペックスマホ「realme GT Neo 2」がGeekbenchに登場しました。MySmartPriceが伝えました。それによると、realme GT Neo 2はSnapdragonを搭載。メモリは8GBが期待されていましたが12GBとあります。また、シングルスコアは4678でマルチスコアは12690とのことですが、留意すべきはGeekbench 5で...

最新機種「OnePlus Nord 2」また爆発。3件目の被害者は弁護士

2021/09/11 21:20ryoppi913

OnePlusOnePlus Nord 2不具合爆発

OPPOのサブブランドOnePlusのミドルクラススマホ「OnePlus Nord 2」が爆発し、男性が軽いけがを負ったようです。OnePlus Nord 2の爆発は2か月前の販売開始から3例目。LetsGoDigitalが伝えました。それによると、インドの弁護士であるGulati氏は9月8日の朝にコートが暖かくなったのを感じ、急いでコートを脱ぎ確認したところOnePlus Nord 2が発火して...

realme 8i 発表。MediaTek Helio G96搭載、仮想メモリ機能で実行11GBに拡張も

2021/09/11 18:45ryoppi913

realmeRealme 8i

Realmeは、インド向けにエントリースマホ「realme 8i」を発表しました。5Gにこそ非対応なものの良好なコスパを実現しています。realme 8iはインドで初めてMediaTek Helio G96を搭載。AnTuTuベンチマークでは35万点を記録し、realme 7iと比較して65%のパフォーマンス向上を達成したといいます。メモリは4/6GB、さらに仮想メモリ機能を用いて最大11GBに拡...

realme 8s 5G 正式発表。Dimensity 810搭載

2021/09/11 17:15ryoppi913

realmerealme 8s 5G

Realmeは、ミドルクラススマホ「realme 8s 5G」を発表しました。割引時の価格で12599ルピー(1万8000円)からという低価格ながら、十分なスペックを積んだスマホです。realme 8s 5GはSoCに世界で初めてDimensity 810を採用。2.4GHzのCortex-A76とCortex-A55で構成されています。メモリは6/8GBを用意、最大5GBの仮想メモリ機能を用いて...

激爆安「三千円スマホ」JioPhone Next、発表延期

2021/09/11 15:31ryoppi913

JioPhoneJioPhone Next

リークでは3000円台とも伝えられたインドの爆安スマホ「JioPhone Next」の発表日が延期されました。THE VERGEが伝えました。それによると、JioPhone Nextは本日9月10日正式発表予定だったものの、開発元のJio PlatformsとGoogleは、発表時期をインド最大級の祭りといわれるディワリの前後、11月初頭あたりに延期する声明文を公開。その理由については「さらにデバ...

ハイエンドAndroidタブ「Lenovo Tab P12 Pro」発表。5G版「Lenovo Tab P11」も

2021/09/10 22:45ryoppi913

LenovoTab P11 5GTab P12 Pro

Lenovoは、ハイエンドタブレット「Lenovo Tab P12 Pro」を発表しました。先に発表されたXiaomi Pad 5やHonor Tablet V7 Proより高い価格にはなるものの、その価格にふさわしいスペックを備えています。また、既存モデルの5G版である「Lenovo Tab P11 5G」や完全ワイヤレスイヤホンの「LenovoSmart Wireless Earbuds」も同...

Xiaomi 11Tシリーズ、「3世代のアプデ保証」獲得!

2021/09/10 16:45ryoppi913

XiaomiXiaomi 11TXiaomi 11T Pro

Xiaomiは、9月15日の新製品発表会にて正式発表するとみられているハイエンドスマホ「Xiaomi 11T」シリーズについてより長いサポートを同社公式ブログ上で約束しました。それによると、Xiaomi 11T ProおよびXiaomi 11Tには3世代のAndroidシステムのアップグレードと4年間のセキュリティアップデートを提供するようです。ただし、Xiaomiはすべての地域で3回のアップデー...

新型MagSafe、FCC認証を通過

2021/09/10 13:31ryoppi913

AppleMagSafe

現行品MagSafe9to5Macが伝えたところによると、新型のMagSafeとみられる製品がFCCを通過したようです。それによると、FCCの資料から基づいたところ、新型のMagSafeは形状や給電速度は現行モデルとほとんど違いはないようですが、このMagSafeは8種類のスマホでテストされているとのこと。うち4つはモデル番号が記載されておりそれぞれA2341、A2172、A2176、およびA2...

「realme Pad」正式発表。MediaTek Helio G80搭載の安タブ

2021/09/10 06:01ryoppi913

realmeRealme Pad

Realmeは、同社初のタブレット「realme Pad」を発表しました。最近話題のタブレットとは対照的に、スペックはかなり低いものの、その分安めの機種となっています。realme PadはSoCにMediaTek Helio G80を搭載。Helio G80は1万円台のスマホにも搭載されていたため、あまり快適な動作は望めなさそうです。メモリは3/4GB、ストレージは32/64GBです。うち4/6...

Vivo X70シリーズ正式発表!Zeiss提携、Pro/+は「V1チップ」搭載も

2021/09/10 00:17ryoppi913

VivoVivo V1Vivo X70Vivo X70 ProVivo X70 Pro+

中国Vivoはカメラ性能に重きを置いたフラッグシップスマホ「Vivo X70/X70 Pro/X70 Pro+」を正式発表しました。なお、ここに記されたスペックは中国版の情報をもとにしています。グローバル版は数日後に発表される予定です。Vivo X70Vivo X70はSoCにMediaTek Dimensity 1200-vivoと呼ばれるSoCを搭載。詳細な情報は明らかにされていないものの、D...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない