Android端末のレビュー カテゴリの記事一覧

Android音楽プレイヤー「Shanling M6」レビュー。サウンド完成度高し、Amazon Music動作にガッカリ

2020/12/28 20:31くろにす

ShanlingShanling M6レビュー音楽プレイヤー

音楽プレイヤー「Shanling M6」を購入しました。本機の最大の特徴が、音楽プレイヤーながら「Android OS」を搭載することです。「Amazon Music」や「Spotify」などのサブスクサービスを利用することができます。他にも「NowPlaying 4 Android」を導入して「#NowPlaying」投稿することができたりと、Androidのカスタマイズ性を活かした使い方をする...

Galaxy Z Flip 5G レビュー。スマホ「縦長化」一辺倒に突き付けた回答

2020/12/28 12:15そっぷる

GalaxyGalaxy Z Flip 5GSamsungレビュー折りたたみスマホ

縦方向に折り畳めるスマートフォン「Galaxy Z Flip 5G」をメーカーよりお借りできましたので、レビューしていきます。まずは外観をじっくり見ていく今回お借りしたのは国内でauから販売されているGalaxy Z Flip 5G、SCG04です。パッケージもしっかりしています。今回は貸与品ということもあり、本体のみ紹介します。閉じた状態での上部です。右下はデュアルカメラとLEDフラッシュ。左下...

激安タブレット「Teclast M40」の活路、誠心誠意探る。

2020/12/18 20:44Techboy

TeclastTeclast M40Unisocタブレットレビュー

「動画視聴用に良いタブレットはないだろうか?」と探していたところ、ちょうど10.1インチのタブレット端末「Teclast M40」のレビュー依頼が来たので、引き受けることに。皆さんあまり聞き慣れないTeclastなるメーカー、比較的安価なノートパソコンやタブレットを展開している中国企業なんですって。知ってましたか? (金髪美人の姉ちゃんに目を奪われる Teclast 公式サイト)さて、今回レビュー...

ZenFone 7 レビュー。重量など難点あるが、上回る「回転三眼カメラ」の魅力

2020/11/10 09:01Jiyoung

ASUSZenfoneZenFone 7Zenfone 7 Proレビュー

ASUSからリリースされた新型スマートフォン「ZenFone 7」を入手したので、レビューしていきたいと思います!なお、Proモデルではなく無印モデルになります。外観外箱・付属品を見ていきます。付属品は以下の通りです。本体透明ハードケースActive Case30W ACアダプタUSB Type-CケーブルSIMピンこちらがZenFone 7本体。前モデルのZenFone 6と似たデザインとなって...

ずっと待ってた。SIMフリー版「Xperia 1 II(フロストブラック)」初インプレ

2020/10/30 23:45會原

SonyXperiaXperia 1 II

Sonyが発売したSIMフリースマートフォン「Xperia 1 II XQ-AT42」を購入、発売日である本日に届きました。選択したカラーはフロストブラック。マットなすりガラス調ですべすべした手触りの良い質感。指紋自体はつくけれど目立たないといったところ。滑りやすさによってホールド感は若干落ちているので、保護ケースの着用を推奨します。私はつけませんが。旗艦Xperiaの国内SIMフリーモデル、どれ...

Huawei P40 Proレビュー。万人に推奨は到底不可能

2020/10/19 20:31そっぷる

HuaweiHuawei P40 Proレビュー

Huaweiは米国により制裁措置を受けています。その影響によりGMS(Googleサービス)がすべて利用できない状態になっています。そんなP40 Proは実用できるのか。そして端末の出来はどうなのか。レビューしていきます。外観今更ですが一応外観を確認していきます。背面はつるつるしたガラス、カメラユニットはかなり大きめ。光の当たり方で色が若干変わるのがおしゃれですね。側面は音量ボタンと電源ボタンのみ...

完成度の高まった「Galaxy Z Fold2」ハンズオン。予約受付も開始

2020/09/26 11:50會原

auGalaxyGalaxy HarajukuGalaxy Z Fold2KDDI

Samsungは、9月25日、東京渋谷区の原宿に位置する世界最大級旗艦店「Galaxy Harajuku」にて、館内を一部リニューアルし、韓国のアイドル「BTS」と合作した特設展示を刷新して再登場したと発表しました。 (Galaxy S20+ 5G BTS Edition / Galaxy Buds+ BTS Edition)同日、報道関係者向けの「Galaxy Z Fold2 / Z Flip ...

これもうPCじゃん(笑)。最強Androidタブ「Galaxy Tab S7」レビュー

2020/09/21 22:26ひかるん

Clip Studio PaintGalaxyGALAXY TabGalaxy Tab S7Samsung

もはやPC。コレ最強Androidタブ!Samsungより先月発表されたハイエンドAndroidタブレット「Galaxy Tab S7」を購入しました。Androidタブレットといえば、Googleがそもそも力を入れていないこともあり、ハイエンドなAndroidタブレットを販売するのはSamsungとHuaweiしかありません。それも、HuaweiのMatePadは制裁によりGMSが使えないため、...

「都市型」デジタルデトックスには超小型「Rakuten Mini」が最適。弱点を打ち消す「企画勝利」端末の真髄

2020/09/20 20:09會原

Rakuten Miniコラムレビュー楽天モバイル

外でのんびり読書やゲーム、デジタル一眼カメラでの写真撮影に集中するには、「Rakuten Mini」が最適です。その理由を解説します。スマホを捨てよ、街へ出ようデジタルデトックスとは最近「デジタルデトックス」やら「デジタルウェルビーイング」という変な横文字が流行っています。これはスマホを手放して、デジタル機器とうまい距離感で付き合っていこうというものです。なんでもスマホでできて便利な分、色々な通知...

コレ売れるだろ!最新アクオス「sense5G/4/plus/zero5G basic」一挙ハンズオンレビュー!

2020/09/13 10:55會原

AQUOSAQUOS sense4AQUOS sense4 plusAQUOS sense5GAQUOS zero5G basic

SHARPは9月10日、遠隔新製品発表会を実施。新モデル4機種を発表。あわせて報道関係者向けの新機種体験会を実施しました。超高駆動ミッドハイ「AQUOS zero5G basic」「R5Gの弟」的デザイン自社開発、大阪堺工場の国産10億色表示有機ELディスプレイ、これを搭載した5Gスマートフォン「AQUOS zero5G basic」。4800万画素+超広角1300万画素F2.4+望遠800万画素...

オープンソースから読み解く、 Xperia の開発体制

2020/09/09 22:47ぜり

AQUOSarrows 5GSonySony MobileXperia

Sony のミッドレンジスマートフォン「Xperia 10 II」が好調です。手頃な価格ながら、 Snapdragon 665 搭載により動作良好。カメラにはプロ向けを意識した Xperia 1 II にはない今風なナイトモードを備え、ディスプレイも液晶ではなく 21:9 の有機 EL 。 Xperia らしさと安さを両立したモデルで、販売数ランキングでもよく上位を獲得しています。また、旗艦の X...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない