Android端末のレビュー カテゴリの記事一覧

Galaxy Foldレビュー。2ヶ月間ガチ使用、忖度ナシで良いところ悪いところまとめ

2020/02/10 16:45BBE(びぃ)

AndroidGalaxyGalaxy FoldSamsungSCV44

昨年出たスマホで話題になったものは沢山ありますが、中でも2019年の10月に発売された「Galaxy Fold」はトップクラスの話題になった端末ではないでしょうか。約24万円という高額な設定でありつつも、日本のキャリアが公式に発売する折りたたみスマホとして唯一無二の存在であるためにガジェット好き界隈をかなり騒がせておりました。実際に発売直後は各レビュー記事も沢山あがり、Twitterなどでは購入報...

「Unihertz Titan」レビュー:時代を越えて生まれてきた、タフな巨人!

2020/02/04 12:01てぃーぽ

Unihertz Titanレビュー前面QWERTY物理QWERTY

このフルタッチ端末全盛の現代に、タイムスリップして来たかのような物理QWERTYキーボード!超新星「Unihertz Titan」を、物理QWERTYキーボードfanatiker(狂信者)の中の人が、実はネガティブだった初見の感想とファームアップ後の感激の感想を含めてレビューします!Unihertz Titan レビュー!「Unihertz Titan」とは?!Unihertzが放つ「Jelly ...

最軽量FeliCaスマホ!Rakuten Miniファーストインプレッション。

2020/02/03 12:02そっぷる

Rakuten Miniレビュー楽天モバイル

1月23日より楽天モバイルの無料サポーター向けに販売が開始されたRakuten Mini。2次募集に申し込み、28日より2次募集のユーザも購入できるようになりました。ようやく入手できたので、取り急ぎ開封していきます。あの名機を下回る軽さ、購入を決意Rakuten Miniは既報の通り、SIMスロットを搭載せずeSIMのみの端末。本体重量も79gと、かのFeliCa搭載で最軽量を謳っていたXperi...

5Gスマホの電池持ちは?ファーウェイとOPPOの人気5G機種、バッテリー持続と充電性能を比較

2020/01/31 23:11あやさん

HuaweiHuawei nova 6 5GOPPOOPPO Reno3 Pro中国

中国の各スマホメーカーは、旗艦機種はもちろん、中価格帯まで「5G対応」の機種を次々と投入しています。5Gとなれば、単純にアンテナ数が増える上に、データ計算量も増加するため「バッテリーの持続時間」がまたまた問題になるのではないか?何か新しい技術が載るたびに言われていますが、デジタル機器が避けることのできない問題ですね。中国「浩瀚数碼科技」は、4千元(6~7万円)価格帯の人気5Gスマホ2機種、華為(H...

Galaxy S10+をAndroid 10にアップデート。良い点・悪い点まとめ

2020/01/19 19:35すまほん編集部

Android 10auGalaxyGalaxy S10One UI

KDDIは「Galaxy S10 SCV41」「Galaxy S10+ SCV42」向けに、2020年1月15日にAndroid 10のアップデートパッチの配布を開始しました。なので、早速Android 10にアップデートしてみましたので、使用感レビューをさせていただきます。Galaxy S10/S10+ アップデートUI変更や機能削除FeliCa・電波強度・電池残量などのアイコンの表示位置が変更...

Galaxy S10+で撮る!神戸ルミナリエ

2019/12/14 20:19ひかるん

GalaxyGalaxy S10Samsung神戸ルミナリエ

2019年12月6日〜15日の期間、神戸三宮駅付近の旧外国人居留地/東遊園地において、第25回神戸ルミナリエが開催されています。Galaxy S10+のカメラの性能をチェックするとともに、ルミナリエの写真をお楽しみください。もちろん、期間中に訪れられる予定のある方はこの記事を見ないことをオススメします。Galaxy S10+で撮る神戸ルミナリエ オートモードでの撮影まずは入り口の全景を超広角カメラ...

Xiaomi Mi Note 10 外観レビュー

2019/11/19 09:55會原

Huawei P30 ProMi Note 10XiaomiXiaomi Mi Note 10レビュー

1億画素カメラを含む5眼カメラを搭載し、日本市場への投入も噂されるXiaomiの注目機種「Mi Note 10」。本機を中華ECサイトGearBestが販売しています。(クーポンコードは『GBMINOTE10』)GearBestより実機を提供していただいたので、まずは外観のファーストインプレッションをお届けいたします。画面はアスペクト比19.5:9の、6.47インチ有機EL。右側面に電源ボタンと音...

みんなのなつかしガジェット#23 Xperia Play

2019/11/10 08:13編集部

Xperia Playみんなのなつかしガジェットレビュー

皆さんの懐かしのガジェット紹介第23弾。今回の紹介は佐藤天馬さんより頂きました。Xperia Play初代PlayStationのゲームが(ストアにあるものだけ)遊べた!○×△□+L/Rの6ボタンゲームパッドと左右アナログスティックをシミュレートするタッチパッド内蔵!ただ単にスマホとして使う場合も、操作感はほぼ同時期に発売のXperia arcと同じで結構使いやすかった!OSAndroid OS ...

最強ゲーミングスマホ Black Shark 2 レビュー。

2019/11/06 07:55そっぷる

Black SharkBlack Shark 2KAZUNATAKUMI JAPANXiaomi

10年くらい前まではゲームはパーツ選びから始まりました。CPUが大事、いやグラフィックボードが命だ、いやいや電源が命だ。などなど、様々な志向を凝らしたユーザがいました。しかし全てのユーザーがパソコンを組めたわけではなく、それほど詳しくないユーザー向けにはBTOでゲーミングPCを購入するユーザが多くを占めていたと思います。近年様々な事柄はパソコンからスマートフォンへシフトしていきました。ゲームも漏れ...

Galaxy S10+のカメラ長期レビュー。良いところ・悪いところまとめ

2019/10/05 10:44ひかるん

GalaxyGalaxy S10Galaxy S10+Samsungカメラ

Samsungのフラッグシップスマートフォン、Galaxy S10+が発売して5ヶ月ほど経ちました。Galaxy S10+から搭載されたトリプルレンズでは、それぞれで全く違った写真を撮ることができます。人の視野角とほぼ同じ123°の超広角レンズで全景を収めるか、F値可変の広角レンズで昼夜問わない写真を撮影するか、望遠レンズで遠くのものを収めるか……さらにAIによるシーン判別機能も強化され、ナイトモ...

ソニー「Xperia 1」レビュー。手のひらに載る「プロの技術」に感動

2019/09/02 12:59そっぷる

CineAltaCinema Pro(Cinematography Pro)SonySony MobileVenice

みんな待ってた原点回帰の本気Xperia。今回、Xperia 1のハードウェア・ソフトウェア・カメラとCinemaProなどをレビューします。Index1 Xperiaシリーズを振り返る1.1 X10からXZ3まで1.2 Xperia 1とは2 外観3 ディスプレイ3.1 21:9のシネスコディスプレイ3.2 クリエイターモード4 サウンド4.1 Dolby Atmos対応4.2 ダイナミックバイ...

すまほん!!を購読しませんか?

Twitterでも最新更新を配信・通知しています

フォローする 再度表示しない