目次
- Androidの使い方
- Androidの購入ガイド
- Androidアプリ
- Android端末のカタログ
- Android端末のレビュー
6万円で購入できる5G対応Galaxy A52 5GをメーカーPR代理店よりお借りしましたので紹介します。外観今回お借りしたのは先日docomoより発売されたSC-53Bです。名前はA52ですが、docomoでの機種名はSC-53Bとややこしいです。誤ってSC-52Bをくださいと言ってしまうとGalaxy S21 Ultra(15万弱)が用意されてしまうのでご注意を。カラーはオーサムバイオレット、...
カメラ以外も最強のAndroidスマホ!SHARPが発表した最新旗艦スマートフォン「AQUOS R6」に触れる機会があったのでご紹介します。ライカと2019年から調整、2020年から正式に共同開発を開始。(AndroidデジカメLUMIX CM1を除けば)スマホとして「世界初」となる1インチカメラ搭載。ナイトモードや三脚長秒露光に対応。本来は沈胴式レンズで分厚くなるであろうところを、ライカと綿密に...
SHARPは5月17日、遠隔新製品発表会にて5Gスマートフォン「AQUOS R6」をお披露目し、これにあわせて報道関係者向けの体験会を実施しました。その最大の特徴が、光学メーカーライカ(LEICA)と共同開発のカメラ。センサーは1型。つまりデジカメと同サイズのセンサーでありスマホとしては非常に巨大。前機種AQUOS R5Gと比べると実に5倍のサイズ。エグい大きさ。にもかかわらず2020万画素のため...
シャープのフラッグシップ・ハイエンドスマートフォン「AQUOS R5G」をレビューします。良いところ・悪いところ👍ココが良い!👎ココが悪い!+奇抜で個性的なグラデーションカラー+高性能、最新ゲームも超ヌルサク+人間の眼を考慮した120Hz高駆動+屋外でも視認性の高いPro IGZO+手放しでダラダラ読める、無限スクロール+通勤も安心?ベールビュー-ダブルノッチがダサ...
昨年、Huaweiが日本発売した「MatePad Pro」。久しぶりのハイエンドAndroidタブレットということでずっと興味があったので、安くなった頃合いを見て購入してみました。しかし、結果としてAndroidタブレットやHuaweiの限界を感じることに。本体・ペン・キーボードのフルセットでレビューします。開封・外観チェックHuaweiお馴染みの非常にシンプルなパッケージを開封すると、本体の他に...
120Hz有機EL、108MP、5020mAhの大容量バッテリー!!!XiaomiからSIMフリースマートフォン「Redmi Note 10 Pro」が発売されました。3万4800円(Amazon価格)で購入できるスマホですが、めちゃくちゃ機能モリモリ仕様なんですね。とにかく試してみたかったので、実際に国内版を買って使ってみました。外観今回は「グラディエントブロンズ」をチョイスしました。筆者にとっ...
現在楽天モバイルで販売中の製品のうち、在庫のあるモデルでは最安機「OPPO A73」を1か月近く使用しましたのでレビューします。廉価機にしては背面質感は良い付属品は以下の通り。ACアダプタ(最大18W)USB-C ケーブルクイックガイド・説明書クリアケースSimピンオープンイヤー型イヤホン保護フィルム(貼り付け済)近年の同梱物をなくす風潮と反するかのようにだいぶ豊富です。ただ、個人的にはACアダプ...
ずっと待ってた、Sony本気のXperia。これぞ代表作。Sonyのフラッグシップスマートフォン「Xperia 1 II (エクスペリアワン マークツー)」をレビューします。筆者の使用機体はau向けモデル「SOG01」および日本市場SIMフリー「XQ-AT42」の2台です。良いところ・悪いところ👍ココが良い!👎ココが悪い!+高級感あり美しい、情報量に比して持ち易い+...
SamsungはGalaxy S21 Series 5G 記者発表会を開催、同日に記者向けの新製品体験会を開催しました。日本国内の大手携帯事業者NTT docomoとKDDI向けに、Galaxy S21シリーズ3モデルをお披露目。auから販売されるのはGalaxy S21とGalaxy S21+。 (au 左からS21 3色、S21+ 2色)ドコモから販売されるのはGalaxy S21 Ultra...
消費税込み約3万2千円で買える5G対応ミッドレンジスマートフォン、Galaxy A32 5GをメーカーPR代理店よりお借りしましたので紹介します。外観今回お借りしたのはauより販売されているSCG08のオーサムブルーです。パッケージはハイエンドモデルと比べるとかなり簡素です。同梱物にはややグレー味のあるTPUケースが同梱されています。なお、充電器は入っていません。右側面にはボリュームボタン、電源...
本日発売のSIMフリースマホ「motorola razr 5G」を購入しました。待望のクールな折り畳み端末!何より最高なのがそのレトロフューチャーなデザイン。ラウンドしたディスプレイなど曲線を取り入れていて美しい。ベゼルは太めなのですがそれが全く気にならない。eSIMなので、eSIMに消極的な国内事業者がなく難航したようでしたが、満を持しての登場です。キャリア版から遅れることなくSIMフリー版が発...